遅れて更新
月曜もヘビーでした。じゃくて火曜です。今日は水曜
なんだって今、認識した。。
シルビアの公認車検でした。
幅、乗車定員なんで、ラインを余分に一回通るだけ。簡単です。
しかし。。。
なんと排気漏れ。。予想外

光軸アウト。。 テスターで調整したのに
ガスケットを買いにうろうろ。。
馬無しで下にもぐって作業するのは危険だし、
油圧ジャッキもかなり老化がきてる。
そんなとき、新堀沿いのグランドスラムを発見
新品の在庫はなかったけれど(意外)中古2枚重ねで
交換してもらった。
これでOKだ。。
しかし、インナーサイレンサーがなくなってる。
走行中に落ちてしまったか、俺を困らせようと神様が
抜き取ったかのどちらかだ。。
SAで購入。
再検査ラインへ。。
光軸は再調整してないのでアウト。。
検査員に文句言うと、クルマを斜めにってしろって言うんで
斜めにして再検査。。○ こんな裏技もあったんや。
光軸が左によってたみたい。調整の時にクルマが斜めやった
んやろ。。クルマを右に向けたらOKであった。
新規ラインで。。
音量測定。。買ったインナーサイレンサーは若干寸法が
小さい。。結果104db
S15は96db以下でないと駄目である。
タオルやらウエス、ガムテープなど努力したけど時間切れ。
98dbまで下がったけどクリアできかった。
後日再検査となりました。。
店に戻ってワゴンアールの納車。
納車まで時間があるので、MR2を移動させようと積載で
運搬。。降ろしてる最中に積載がインロック。。
住宅街でエンジンかかったままインロックです。
以前から勝手にロックがかかる現象があって、放置して
おいたのが悪かった。
ドアスイッチが馬鹿になってるのが原因。
新車で2年半で壊れるか!!さすが三菱ふそうである。
2度とふそうなんか買わないと誓いました。。
スペアキーは外注の塗装屋さんが持ってるが、
電話したけど近所にはいないみたい。
JAFは到着まで40分。。
どっちかが来るまで徒歩で帰宅。
塗装屋さんが40分後に到着。解決!!
同時にJAFからあと10分で到着の電話。
JAFを断ったら。
『なんで?どうされるんですか?あと10分ぐらいで到着
なんですけど』って言われても鍵開いてるし!!
『なんとなるやろ!』って訳のわからんこと言うて
電話を切りました。
この日はまだまだいろいろあったけど、長いんで終わり

0