ダートラの言い訳
車載ビデオを編集してアップしようとしたが、
この前買ったIEEE1394のアダブターも不発に終わった!
ヤフオクで2〜3千円で売ってるんやけど、安モンは
駄目ですね。
だれかCDかDVDに落としてもらえませんか?
本題。
土曜日に公式練習があり、ETC早朝割引を利用するために
午前3時30分にAPYに集合。。しかし、ETCカード紛失。
エンジンかける度に、『ETCカードが確認できません!』
って機械が嫌味を言うてました。
9時過ぎにテクニックステージタカタに到着。
路面は砂利が多い。練習用には硬質ダート用036しか
持ってきてないし〜
前ゼッケンの車両がある程度、砂利を掃除してくれましたが、
後半区間はまだまだなようだ。
結局、036で走行。前半はよかったが、後半で砂利の
餌食になって軽くコースアウト。。パイロンが全損になっ
てました。
クルマはドアが凹む程度で大丈夫でした。
試合当日
5時前に起床ですが、前夜は9時には意識がなかったと
思うので楽勝です。
慣熟では、砂利はかなり掃けてるが悩むところです。
2本目勝負か、天気の関係で1本目勝負か。。
1本目
036に決定。
前半のキャロッセコーナーは3速でクリア。そのあと4速
に入れて異次元の速度でS字へ。一瞬3速でモンテカルロ
の手前まで4速のままクリア。
パワーも必要ですが、根性も500馬力ぐらい必要です。
ハイクロスって案もあったが、エボ8MRまでは
ローで1速高いギアかも。。。
結果は4番手。トップ選手のミスもあったからね。
2本目
当然、今日は4位ぐらいまでなら可能性あるかもっと
気合満タン。トップ選手もミスもあれば3位もとかね。
慣熟も昨日から、かない歩いているので足がパンパン
日頃のコスパの成果もでてない。。
ここは全日本選手権1年生からか、気合が入ると
落ち着いて走れない。道が見えてないとよく言われる。
キャロッセ手前でアタフタし、3速ではきつく2速に
シフトダウンがシフトミス。。
ここのシフトミスはデカイ!
そのあとは、モンテカルロ手前まで4速のままクリア。
いつもと違う車速になると、ミスが出ます。
モンテカルロを3速のままクリアでショートカット進入
で、カウンター。。これは余計だった。
無事にゴールしたが、この時点で3番。
シード選手が走ってない時点で3番は辛い!
O竹選手にも負け6位へと。。。
人生、甘くないな〜シードもどこか遠くへ〜
番外
全日本ダートラの見所はCクラス。
当然、北村選手の走りに期待します。何でか?
近年、ダートでもタイヤの性能が上がってるので
タイヤを縦に使う方がタイムにつながるってのが
普通。。
しかし、北村選手は豪快にドリフト!
これで勝って欲しい。
残念ながら2番でしたけど1番の谷田川選手は速かった。

0