ヘビーな5月を締めくくる最後のイベント。
前日は緊張して寝れなかったりするから、飲めないビールを
無理やり飲んだら、朝は起きれたけど多少、気分が悪い。。
有○くんと店に集合して、なんか忘れ物してそうな〜と考え
ながら出発。
レーシングスーツを忘れてた!まだ100Mしか進んでない
ので取りに帰る。危ないとこです。
ゲートオープン直後ぐらいに現地に到着したけど
、パドックは既に満杯。。ダートラも高年齢化してるから
朝は早いんかな〜
コスモスはF塾長、バラやんが揃っても快晴どころか暑い!
この快晴でのコスモスって久々です。
ダートラ以外の心配が一つ。
なぜか知らんが、マークから積載車をレンタしたと。。
何かあっても、積載があれば何とかなるからだとは思うが。。
僕にしては、マークが積載車を運転するという心配事が一つ
増えたに過ぎない。
案の定、積載車でトラブルがあったらしいが。。。
完熟歩行
1.6キロを2回。健康的です。
マークも頑張って歩いていた。。
コース整備はそこそこで設定もハイスピードとヘアピンの
組み合わせ。
後半セクションはダートというより、簡易舗装みたいな感じ。
この辺が、丸和と違うとこ。。ダートラはダートがいい。
1トライ
1コーナのサイドが決まると、なぜか落ち着く。
ギャラリー前も無難に。。なかなかカッコ良くは走れない。
全日本戦で見かける他地区の選手は豪快だった!
ストレートエンドの鋭角ターンも決まり、もう一度
ストレートに戻るところでオーバーラン。。
明らからに、ブレーキポイントがずれている。
先週、酒の入っている小泉さんに説教(絡まれた)されたの
を一瞬、思いだした。。。
後半の高速S時は4速で進入、リアがラインから外れる
けど4速では流れていくだけ。。。
なんとか無事にゴール。。
先ほどの他地区の選手の0.1秒落ちの2番。。
2本目に賭けるしかない。。
2トライ
路面補修はなし。。ジュニアと地区戦が混走するとライン
バラバラになるので荒れるんやけど、この日はまだ
大丈夫そうである。
タイヤを硬質路面用に交換。これがどうなるかは
走ってみなわからない。。
前ゼッケンのN3で同じタイヤの走りを見ると問題無さ
そうやけど、タイムが。。。少々、不安に
なるが、1本目トップのクルマも同じタイヤ。
駄目なら二人とも駄目である。。
1コーナー、サイドは無事にクリア。
ギャラリー前は、ブレーキが効きすぎて減速しすぎて
ダサダサに。。
ギャラリーからは『セコッ〜』っと歓声が。。
正解かもしれませんが、目指してるわけではないです。
やっぱりダートラ=ドリフト。(今後の課題です)
1本目ミスしたヘアピンも無事にクリア。。
高速S字も無事にクリア。。
タイムは唯一、20秒を切って19秒台で勝ちました
みなさん応援ありがとうございます。

0