2010/7/30 21:18
週末も暑いらしい。 勉強日記(家庭科研究)
こう暑いと、「うなぎ」食べたいです。好物です。それだけに、焼き方なのかタレなのかわかりませんが、おいしい店にこだわってしまいます。比較的安価な店でも、比較しての話しであって、他の和食と比べるとそう安いわけでもない。それなら、おいしいものを・・・
とはいえ、「ひつまぶし」名古屋のもののようですが、これを食べてみたい。たっぷりおいしいもの食べて、元気もでそう。
夏のおいしいお野菜で暑さを乗り切ろうではありませんか。
0
とはいえ、「ひつまぶし」名古屋のもののようですが、これを食べてみたい。たっぷりおいしいもの食べて、元気もでそう。
夏のおいしいお野菜で暑さを乗り切ろうではありませんか。

2009/11/22 17:15
友達のこと 勉強日記(家庭科研究)
とある難関試験を目指していた友人が、突然の体調不良で試験を受けに行けなかった。忙しい仕事の中で、頑張って学習を続けていたので、ムリもあったのだろうけれども、耳にしたほうもつらかった。
幸か不幸か、新司法試験や、インドネシアの看護や介護の学習に見えた方のように期限がある試験ではないので、次回の挑戦も可能だが、1回でも早く合格したいのは受験生として当然のこと。
一方で、体調管理を口実に、ムリをしないのも、難しい試験には受かりにくい。このバランスは難しい。
自分自身に厳しくあるために、どう、行動するか。頑張っていきたい。
友人には早期回復と次回合格を願う。
0
幸か不幸か、新司法試験や、インドネシアの看護や介護の学習に見えた方のように期限がある試験ではないので、次回の挑戦も可能だが、1回でも早く合格したいのは受験生として当然のこと。
一方で、体調管理を口実に、ムリをしないのも、難しい試験には受かりにくい。このバランスは難しい。
自分自身に厳しくあるために、どう、行動するか。頑張っていきたい。
友人には早期回復と次回合格を願う。

2009/7/28 21:35
新型インフルエンザ対策 勉強日記(家庭科研究)
新型インフルエンザ、梅雨で終わると思っていたのですが、まだ続いているようです。
しぶといやつ・・・
というか秋、冬はどうなるのだろう・・・という感じ。
完全ではないにしても、各種予防をする他、予防注射は受けるべきであろう。
時期は、いつ頃がいいのかなぁ・・・
0
しぶといやつ・・・
というか秋、冬はどうなるのだろう・・・という感じ。
完全ではないにしても、各種予防をする他、予防注射は受けるべきであろう。
時期は、いつ頃がいいのかなぁ・・・

2009/4/4 7:15
リフレッシュ 勉強日記(家庭科研究)
入浴剤でリフレッシュ!が好きです。
香り系で好きなのは「ゆず(食べるのも好き)」と「ラベンダー」です。ゆずに限らず、オレンジやレモンなど柑橘系の香りが好きなようです。
ブランド/メーカーさんですが、古くから好きなのは「バブ」。
少し前に気に入っていたのが「TBC(受験校でない)」ですが、最近コンビニで売るのをやめたのか見かけなくなってしまいました。「TBC(受験校でない)」に行けば売ってくださるのかもしれませんが、お高い商品の勧誘をされないかと思うとなんとなーく行けません。「TBC(受験校)」の1次模試2回も受験したいですし。
そこで最近見つけたのが「LUSH」大きな駅の近くで香っているあの店です。最初はプリンみたいな巨大な石けんで目をひいたのですが、入浴剤もいろいろあります。ラメ入りとか花入りとか色々あるようです。
材料に果物が入ってます。新鮮、手作り、安全、愉快のモットーでやっているようでブランドとしておもしろくもあります。
0
香り系で好きなのは「ゆず(食べるのも好き)」と「ラベンダー」です。ゆずに限らず、オレンジやレモンなど柑橘系の香りが好きなようです。
ブランド/メーカーさんですが、古くから好きなのは「バブ」。
少し前に気に入っていたのが「TBC(受験校でない)」ですが、最近コンビニで売るのをやめたのか見かけなくなってしまいました。「TBC(受験校でない)」に行けば売ってくださるのかもしれませんが、お高い商品の勧誘をされないかと思うとなんとなーく行けません。「TBC(受験校)」の1次模試2回も受験したいですし。
そこで最近見つけたのが「LUSH」大きな駅の近くで香っているあの店です。最初はプリンみたいな巨大な石けんで目をひいたのですが、入浴剤もいろいろあります。ラメ入りとか花入りとか色々あるようです。
材料に果物が入ってます。新鮮、手作り、安全、愉快のモットーでやっているようでブランドとしておもしろくもあります。

2009/2/5 7:52
マスクの付け方 勉強日記(家庭科研究)
基本は、顔のかたちにピッタリ隙間ができないよう、のようですね。
0

2008/11/27 20:19
風邪対策っ 勉強日記(家庭科研究)
忘年会シーズン、到来〜
夜の忘年会のために、朝は早起きしてベンキョ〜、と寝不足になりがちな今日この頃、インフルエンザ予防注射も(完璧にはないにせよ)予防や症状軽減に役立つとのことなので、受験生必須のようす。
では、風邪の予防は?
うがい、と聞きますが、予防には、よい菌も殺してしまうイソジンより水うがいがいいそうですね。うがいの仕方も、1.まず口に含んでクチュクチュペッをやって口の入り口のばい菌をはき出す、2.のどをふつうにうがいする、で最初に入り口に付いているばい菌をのどの奥に入れないように、と言っているそうです。
その他湿度とかマスクとか・・・マスクは風邪気味に見えることもあるので、ちょっと呑む量を減らす口実がしやすくなるかも?!
合格して呑むお酒の美味しさを夢見てがんばりましょ〜
0
夜の忘年会のために、朝は早起きしてベンキョ〜、と寝不足になりがちな今日この頃、インフルエンザ予防注射も(完璧にはないにせよ)予防や症状軽減に役立つとのことなので、受験生必須のようす。
では、風邪の予防は?
うがい、と聞きますが、予防には、よい菌も殺してしまうイソジンより水うがいがいいそうですね。うがいの仕方も、1.まず口に含んでクチュクチュペッをやって口の入り口のばい菌をはき出す、2.のどをふつうにうがいする、で最初に入り口に付いているばい菌をのどの奥に入れないように、と言っているそうです。
その他湿度とかマスクとか・・・マスクは風邪気味に見えることもあるので、ちょっと呑む量を減らす口実がしやすくなるかも?!
合格して呑むお酒の美味しさを夢見てがんばりましょ〜

2008/9/20 21:25
安い薬 勉強日記(家庭科研究)
同じ成分で安い薬・・・後発医薬品、ジェネリック薬品と言うのがあるが、実際にはどうなのだろうと思う。
安い方がいい、という後発医薬品を選ぶ利用者がいる一方で、開発にコストや時間をかけた企業にお金を払いたいという利用者もいる。
「サロンパス」を買おうとして、似たような製品のほうが安かったので今回買ってみた。使ってみて、いいかなーと思っていたが、今日別の場所に貼ってみたら、なんとなくはがれやすいような気がした。もちろん、まじめに実験したわけではないので、「気がした」だけかもしれない。
そして、次回は、私は、どちらを買うのだろう?
知的財産についてどう考えるかは、難しい問題のように思える。特許などを取ることにより保護する方法もある。隠す方法もある。
ただひとつ言えるのは、知的財産について、ある程度の知識を得て、考えることが必要だということがある。
0
安い方がいい、という後発医薬品を選ぶ利用者がいる一方で、開発にコストや時間をかけた企業にお金を払いたいという利用者もいる。
「サロンパス」を買おうとして、似たような製品のほうが安かったので今回買ってみた。使ってみて、いいかなーと思っていたが、今日別の場所に貼ってみたら、なんとなくはがれやすいような気がした。もちろん、まじめに実験したわけではないので、「気がした」だけかもしれない。
そして、次回は、私は、どちらを買うのだろう?
知的財産についてどう考えるかは、難しい問題のように思える。特許などを取ることにより保護する方法もある。隠す方法もある。
ただひとつ言えるのは、知的財産について、ある程度の知識を得て、考えることが必要だということがある。

2008/9/16 21:55
虫さされ厳禁 勉強日記(家庭科研究)
かゆいのはダメですね。集中力に欠けます。
週末、虫に刺されたところに「バンテリン」を塗って、「効かない」と思っていました。いやぁそれは効くわけないわ、痛み止めであって、虫さされの薬ではないのですもの。
0
週末、虫に刺されたところに「バンテリン」を塗って、「効かない」と思っていました。いやぁそれは効くわけないわ、痛み止めであって、虫さされの薬ではないのですもの。

2008/5/13 22:11
ゲホゲホ・・・ 勉強日記(家庭科研究)
5月は忙しく。勉強、できてません。
週末から風邪にやられたらしく、のどが痛いです。咳がゲホゲホッという感じです。頭が回っていないため、今日は早めに帰ってきましたが、もう寝ます。
周りでも流行っているようす。皆さんご注意くださいネ!
0
週末から風邪にやられたらしく、のどが痛いです。咳がゲホゲホッという感じです。頭が回っていないため、今日は早めに帰ってきましたが、もう寝ます。
周りでも流行っているようす。皆さんご注意くださいネ!

2008/2/7 22:41
モチベーションdown 勉強日記(家庭科研究)
モチベーションが下がることのひとつに、「must」があると思います。「〜しなくちゃいけない」ことを「ムリしてムリしてがんばって、能率も上がらないのにヘロヘロになってもがんばって・・・」下手をすればエンドレス。
さて。
診断士の勉強は、「must」でしたでしょうか?
がんばりましょ〜ね〜
0
さて。
診断士の勉強は、「must」でしたでしょうか?
がんばりましょ〜ね〜



2007/12/13 7:28
風邪の季節 勉強日記(家庭科研究)
風邪大流行の季節がやってきました。
ムリをして来る人多数。
「風邪をばらまかないでくださいっ!」という声なき声、大多数。
仕事を進める必要はありますが、長いスパンで考えて1日2日休むことの影響(早くよくなって頑張るほうが効率は上っ!)と、風邪を周囲にばらまく影響は、考える必要があると思います。みんな、忙しいのです。忙しいのは、風邪をひいているあなただけではないのです。
一番は予防ですね!!
0
ムリをして来る人多数。
「風邪をばらまかないでくださいっ!」という声なき声、大多数。
仕事を進める必要はありますが、長いスパンで考えて1日2日休むことの影響(早くよくなって頑張るほうが効率は上っ!)と、風邪を周囲にばらまく影響は、考える必要があると思います。みんな、忙しいのです。忙しいのは、風邪をひいているあなただけではないのです。
一番は予防ですね!!

2007/11/23 6:41
電気ひざ掛け 勉強日記(家庭科研究)
頭寒足熱。
しかし、この季節、勉強をしていると、足が冷えるのだが、アタマが暑い! 厚着+ひざ掛けではまだ寒い! ということで買って
しまった電気ひざ掛け。
暖か〜い!!
明日はインフルエンザの予防注射に行く。
今日は口述対策セミナー。受験生はどのくらい来ているだろう? お世話になったM先生が遠方出張中で担当されないのが残念だけど、今日の講師もいい2次講義をされる講師なので、他の講師の考えを聞いてみるというのもいいことだと思う。
0
しかし、この季節、勉強をしていると、足が冷えるのだが、アタマが暑い! 厚着+ひざ掛けではまだ寒い! ということで買って

暖か〜い!!

明日はインフルエンザの予防注射に行く。
今日は口述対策セミナー。受験生はどのくらい来ているだろう? お世話になったM先生が遠方出張中で担当されないのが残念だけど、今日の講師もいい2次講義をされる講師なので、他の講師の考えを聞いてみるというのもいいことだと思う。

2007/11/17 7:02
×2次試験疲れ→? 勉強日記(家庭科研究)
昨日の朝、熱があり、病院に行ってきた。高熱と言うほどではないのだが、早く治したいという気持ちだったのだ。
「すみません、熱があるのですが・・・」
医師からの質問に答えていたら、先生の診断は「花粉症」
。時期からブタクサが原因らしい。
薬を飲んだら、2次試験後から不調?だったことがすっかりと良くなっていく。
おくすり110番によると、数日くらいすると十分な効果になるようなので、薬を飲む前あたりの時間の多少の不快感は、だんだんなくなっていくのだろうか。眠く
ならないのもありがたい。
試験疲れにしては長く、おかしいとは思っていたのだが・・・元気のない状態でお会いしてしまった方々に申し訳ない。m(__)m
今はすっかり元気です
。来年は事前から対策しなければ
。
しかし。
TACでM先生に2次指導を受けた人間なら・・・もう少し早く可能性を考えても良かったのではないか? と思うとフクザツである
。
0
「すみません、熱があるのですが・・・」
医師からの質問に答えていたら、先生の診断は「花粉症」

薬を飲んだら、2次試験後から不調?だったことがすっかりと良くなっていく。
おくすり110番によると、数日くらいすると十分な効果になるようなので、薬を飲む前あたりの時間の多少の不快感は、だんだんなくなっていくのだろうか。眠く

試験疲れにしては長く、おかしいとは思っていたのだが・・・元気のない状態でお会いしてしまった方々に申し訳ない。m(__)m
今はすっかり元気です


しかし。
TACでM先生に2次指導を受けた人間なら・・・もう少し早く可能性を考えても良かったのではないか? と思うとフクザツである


2007/8/19 21:16
[ゴミ]これで2次合格っ! 勉強日記(家庭科研究)
ついに「ガリガリ君1本当り」を4本集めました!
これで2次試験は合格だっ!!
というのはモチロン冗談。
ガリガリ君を4箱(聞くところによると、1箱に1本当たりが仕込まれているらしい)買えば2次試験に合格だなんてことになったら、みんなガリガリ君を買うよね。
学習にハゲみます。
0

これで2次試験は合格だっ!!
というのはモチロン冗談。
ガリガリ君を4箱(聞くところによると、1箱に1本当たりが仕込まれているらしい)買えば2次試験に合格だなんてことになったら、みんなガリガリ君を買うよね。
学習にハゲみます。

2007/8/1 20:21
あと1本! 勉強日記(家庭科研究)

ガリガリ君の当たりを、ソーダでGET。あと1本で4事例分だなぁ。
さて、神(コーチ?)頼みはこの辺でおしまい。頑張るゾ!
今日のおかずは、枝豆。残念ながら、

