2015/8/2
花火
昨日のPL花火はうちからは全く見えなくなってしまったが、
(おまけに音すら聞こえなくなった)
今日の、くろまろの郷での高向盆踊り大会の花火はベランダからよく見えました。



0
(おまけに音すら聞こえなくなった)
今日の、くろまろの郷での高向盆踊り大会の花火はベランダからよく見えました。





2015/8/2
(無題)
今夜はすっかり我が家のお気に入りになった、
フレンチレストランミモザで。
お料理もワインも美味しかった💗
研究のこと、就職のこと、将来のこと、(彼女のことも)
ゆっくり息子とも話せました。
記念の家族写真もパチリ📷
明日からも研究室があるからと、息子は京都へ帰って行きました。
ミモザ→http://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27013885/





2015/8/1
はんこ 子ども・家族
息子しんのすけの就職祝い(まだ内定だけど)を何にしようか悩んだ結果、
実印を作ってあげることにした。
研究職で営業職ではないから仕事で必要かどうかはわからないが、そろそろ持っていてもいいだろうし、一生使うものだし。
息子と娘が生まれた時に、お祝い金で口座を作り、その時に銀行印を作った地元のはんこ屋さん。
出産後すぐだったので夫が印鑑の材質も字体も文字も決めてくれた。
息子は苗字だが、娘は姓が変わっても一生使えるように名前の印鑑。

今回はいろいろみて、オランダ水牛で作ってもらうことにした。
色や模様の出方で値段もピンキリ。
その中で息子にぴったり!と私が一目惚れしたものにした。
字体も吉祥文字?とかなんとか、生年月日で見てくれるらしい。
そして大安の日に職人さんが彫ってくれるらしい。
ちょっと予算オーバーしたが、一生使って貰えるだろう。
就職してひとり立ちする餞にぴったりのプレゼントだと自画自賛。
余談だけど、はんこといえば、気になっているはんこ。
これ、作りたいなぁ。
高価なものほど衝動買いするくせに、
このくらいの金額で絶対必要というわけではないものが一番悩む。
ま、悩んでもきっと買うんだけどね。

0
実印を作ってあげることにした。
研究職で営業職ではないから仕事で必要かどうかはわからないが、そろそろ持っていてもいいだろうし、一生使うものだし。
息子と娘が生まれた時に、お祝い金で口座を作り、その時に銀行印を作った地元のはんこ屋さん。
出産後すぐだったので夫が印鑑の材質も字体も文字も決めてくれた。
息子は苗字だが、娘は姓が変わっても一生使えるように名前の印鑑。

今回はいろいろみて、オランダ水牛で作ってもらうことにした。
色や模様の出方で値段もピンキリ。
その中で息子にぴったり!と私が一目惚れしたものにした。
字体も吉祥文字?とかなんとか、生年月日で見てくれるらしい。
そして大安の日に職人さんが彫ってくれるらしい。
ちょっと予算オーバーしたが、一生使って貰えるだろう。
就職してひとり立ちする餞にぴったりのプレゼントだと自画自賛。
余談だけど、はんこといえば、気になっているはんこ。
これ、作りたいなぁ。
高価なものほど衝動買いするくせに、
このくらいの金額で絶対必要というわけではないものが一番悩む。
ま、悩んでもきっと買うんだけどね。

