2013/12/7
漢方カフェ花凜堂 お出かけ
漢方薬局の花凜堂カフェ。
→http://karin-dou.com/cafe.html
咳をしずめ、肺を潤すという薬膳スィーツの杏仁お汁粉にはくるみと黒糖入り。
お茶は、喉を潤し、胃腸を温めてるという12月限定の漢方茶。
肉桂のとても良い香りと丁子や生姜、金柑、あまちゃづるでポカポカ温まります。
12月限定の漢方茶、
冬季限定風邪のひきはじめの漢方茶、
オーダーメイドの漢方茶を持ち帰り用に調合して貰っています。
これからまだまだハンドベル、合唱団、娘のマネージャー、
勿論年末年始の家事と寝込む訳にはいきません。
漢方茶はお助けアイテムです。


2013/12/6
ツリーシリーズ・・・その2
クリスマスツリーシリーズ第2段。
午後、姑が入院している病院へ。
まぁぶっちゃけた話、盆暮れの付け届けの菓子折りを、ナースステーションに届けに行ったというわけです。
月に数回、顔を見に行っている姑は、もう自力で寝返りすることもできず、口から飲食する事もできなくなって数年。
この間はちょうどオムツ交換でてんやわんやしてたので無理でしたが、今日は機嫌よく目覚めていたので、ここ数日撮りためたクリスマスツリーや街中のイルミネーションの写メを見せてあげました。
本人が見えているのかどうかわかりませんが。
0
午後、姑が入院している病院へ。
まぁぶっちゃけた話、盆暮れの付け届けの菓子折りを、ナースステーションに届けに行ったというわけです。
月に数回、顔を見に行っている姑は、もう自力で寝返りすることもできず、口から飲食する事もできなくなって数年。
この間はちょうどオムツ交換でてんやわんやしてたので無理でしたが、今日は機嫌よく目覚めていたので、ここ数日撮りためたクリスマスツリーや街中のイルミネーションの写メを見せてあげました。
本人が見えているのかどうかわかりませんが。


2013/12/6
クリスマスツリーシリーズその1
クリスマスツリーシリーズ(^^)/
ラ・クローネ練習会場のすばるホール。
この時期はツリーがいっぱいです。

去年よりバージョンアップしているし
品よくまとまった感じがします。
0
ラ・クローネ練習会場のすばるホール。
この時期はツリーがいっぱいです。

去年よりバージョンアップしているし
品よくまとまった感じがします。


2013/12/4
年取った証拠?
水曜日はわりと暇。
ということで、友人と出かける約束をしたり
ちょっと遠出したり、
用事を済ませたり、
水曜日はゆっくりできるようで忙しい。
映画が大好きなのでレデイースデイだし見に行くこともあるし、
スーパー銭湯もレデイースデイだから岩盤浴をしに行くこともある。
そんな遺伝子を受け継いだのか、
娘シナモンは大学の後期の授業をうまいこととって
水曜日をお休みにしちまいやがった。
といっても、バイオリンの伴奏や、合わせなどが入って
毎週お休みにはなっていないのだが。
今日も朝イチでバイオリンのあわせとレッスンを終え、
昼ごろに帰宅。
約束していたので一緒に映画を見に行って
眼鏡を修理に行って・・・
銀行行って・・・
手土産の品を買いに行って・・・
なんてしていると、あっという間に一日が過ぎた。
本当はあと1つ図書館に予約の本を取りに行きたかったのだけれど
それは明日に回すことに。
なんだかあっという間に過ぎちゃうんだよなぁ…水曜日。
0
ということで、友人と出かける約束をしたり
ちょっと遠出したり、
用事を済ませたり、
水曜日はゆっくりできるようで忙しい。
映画が大好きなのでレデイースデイだし見に行くこともあるし、
スーパー銭湯もレデイースデイだから岩盤浴をしに行くこともある。
そんな遺伝子を受け継いだのか、
娘シナモンは大学の後期の授業をうまいこととって
水曜日をお休みにしちまいやがった。
といっても、バイオリンの伴奏や、合わせなどが入って
毎週お休みにはなっていないのだが。
今日も朝イチでバイオリンのあわせとレッスンを終え、
昼ごろに帰宅。
約束していたので一緒に映画を見に行って
眼鏡を修理に行って・・・
銀行行って・・・
手土産の品を買いに行って・・・
なんてしていると、あっという間に一日が過ぎた。
本当はあと1つ図書館に予約の本を取りに行きたかったのだけれど
それは明日に回すことに。
なんだかあっという間に過ぎちゃうんだよなぁ…水曜日。

2013/12/3
芸文へ お出かけ
今夜は、西宮北口のKOBELCO大ホールへ。
神戸女学院音楽学部定期演奏会。
さしずめ、娘シナモンの大学の参観日って感じです。
前半は合唱。
声楽科やピアノ科を中心にした学生です。
後半はオケ。
女子大で人数が少なかったり偏っていたりで
卒業生や先生方、助っ人さんも入っての編成です。
