2010/4/28 アラスカ仲間が本を出版 ALASKA会
以前市ヶ谷でアラスカ写真展・「地球からのおくりもの」を開催した際にずいぶんとお世話になった友達がこの度、「すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ」を出版されましたので紹介致します。全国の書店またはアマゾンや楽天ブックで購入が可能ですので是非みなさんも書店などで手にとって見て下さい。宜しくお願い致します。

以下は著者から頂いたメールです。
こんにちは。小玉泰子です。
あたたかかったり寒かったりする毎日ですが、お元気ですか?
実は、このたび、私の初めての本が出版されました。
今日から全国の書店に並びます。
もしよろしかったら、見て頂けましたらうれしいです。
「すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ」(小玉泰子著 青春出版社)(付録:ミニカードつき)
脳と心とカラダを統合する21のワークをご紹介しています。
また、私のホームページも同時に完成しました。
壁紙につかっていただける、世界で撮影した自然の「写真ギャラリー」もあります。
(先月は念願の南極に行きました^^)みて頂けたら嬉しいです。
「プレシャス ワン ホームページ」 http://www.preciousone.net
新緑の季節ですね。どうぞ素敵な毎日をおすごしください♪
お時間のあるとき、近況も教えていただけたらうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小玉 泰子 Precious One(プレシャスワン)
ホームページ http://www.preciousone.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0

以下は著者から頂いたメールです。
こんにちは。小玉泰子です。
あたたかかったり寒かったりする毎日ですが、お元気ですか?
実は、このたび、私の初めての本が出版されました。
今日から全国の書店に並びます。
もしよろしかったら、見て頂けましたらうれしいです。
「すべてをシンプルに解決する 脳のスイッチ」(小玉泰子著 青春出版社)(付録:ミニカードつき)
脳と心とカラダを統合する21のワークをご紹介しています。
また、私のホームページも同時に完成しました。
壁紙につかっていただける、世界で撮影した自然の「写真ギャラリー」もあります。
(先月は念願の南極に行きました^^)みて頂けたら嬉しいです。
「プレシャス ワン ホームページ」 http://www.preciousone.net
新緑の季節ですね。どうぞ素敵な毎日をおすごしください♪
お時間のあるとき、近況も教えていただけたらうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小玉 泰子 Precious One(プレシャスワン)
ホームページ http://www.preciousone.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010/4/25 アメリカ・アラスカ州で自宅の火事を警察に知らせたお手柄の犬が表彰される アラスカ
アメリカ・アラスカ州で、自宅の火事を警察に知らせた、お手柄の犬が表彰された。
アラスカ州アンカレジで、州警察から表彰されたシェパードの「バディ」君は、火事から飼い主を救った。
車載カメラの映像には、真っ暗な道をひたすら走るバディ君の姿が映されていた。
警察が追いかけていくと、その先には、火を上げて燃える建物があった。
この燃えている建物は、バディ君の飼い主の男性が営む店舗を兼ねた家だった。
出火直後、飼い主が言った「助けが必要なんだ!」という一言でバディ君は走りだし、警察を誘導してきたという。

2010/4/24 ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展@秋田 ジオアートワークス
友達のアラスカ野生動物画家きむらけい氏所属の
ジオアートワークスのグループ展開催のお知らせです。
秋田に行かれる際には是非会場に足を運んでみて下さい。
秋田県立男鹿水族館GAO ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
開催期間:2010年4月24日(土)〜6月27日(日)
会 場:秋田県立男鹿水族館GAO 2階企画展示室1,2
秋田県男鹿市戸賀塩浜 TEL0185-32-2221 FAX0185-32-2220
時 間:9:00-17:00(4/29〜5/5は8:30-17:30)
水族館入館料金:大人1,000円 子供250円
http://www.gao-aqua.jp/
協賛企業:ホルベイン工業株式会社
http://www.holbein-works.co.jp/index.php
ワークショップ(絵画教室)の画材をご提供いただいております。
参加メンバー(作家名50音順)
きむら けい
アメリカ合衆国アラスカ州の野生生物を絵画で表現
小池 正孝
使用済み割り箸を使った割り箸アートで水中生物の生態を立体表現
斉藤 卓治 http://takujipapercraft.com/httop.htm
ペーパークラフト(紙細工)で昆虫の生態を立体表現
佐藤 忠雄 http://www1.ocn.ne.jp/~burasuto/index.html
木板に木目を生かし日本の渓流魚を絵画で表現
狼 林(ろうりん) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7754715
花や昆虫、魚、動物や鳥など主に日本の自然生物を写実絵画で表現
イベントスケジュール
当日受付先着順です。
所要時間は約30分、参加費無料です。
きむら けい絵画教室
「しろくま豪太くんのぬり絵教室」
GAOの人気者、しろくまの豪太くんのぬり絵を
ガッシュ(不透明水彩)で着色します。
4月24日(土)1日2回 10:00-12:00/13:00〜14:00
4月25日(日)1日1回 10:00-12:00
6月27日(日)1日1回 10:00-12:00
狼 林絵画教室
「館内の生物ハタハタ写生教室」
水族館にいる秋田のお魚ハタハタを写生します。
5月22日(土)1日1回 10:00-12:00
5月23日(日)1日1回 10:00-12:00
0
ジオアートワークスのグループ展開催のお知らせです。
秋田に行かれる際には是非会場に足を運んでみて下さい。
秋田県立男鹿水族館GAO ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
開催期間:2010年4月24日(土)〜6月27日(日)
会 場:秋田県立男鹿水族館GAO 2階企画展示室1,2
秋田県男鹿市戸賀塩浜 TEL0185-32-2221 FAX0185-32-2220
時 間:9:00-17:00(4/29〜5/5は8:30-17:30)
水族館入館料金:大人1,000円 子供250円
http://www.gao-aqua.jp/
協賛企業:ホルベイン工業株式会社
http://www.holbein-works.co.jp/index.php
ワークショップ(絵画教室)の画材をご提供いただいております。
参加メンバー(作家名50音順)
きむら けい
アメリカ合衆国アラスカ州の野生生物を絵画で表現
小池 正孝
使用済み割り箸を使った割り箸アートで水中生物の生態を立体表現
斉藤 卓治 http://takujipapercraft.com/httop.htm
ペーパークラフト(紙細工)で昆虫の生態を立体表現
佐藤 忠雄 http://www1.ocn.ne.jp/~burasuto/index.html
木板に木目を生かし日本の渓流魚を絵画で表現
狼 林(ろうりん) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7754715
花や昆虫、魚、動物や鳥など主に日本の自然生物を写実絵画で表現
イベントスケジュール
当日受付先着順です。
所要時間は約30分、参加費無料です。
きむら けい絵画教室
「しろくま豪太くんのぬり絵教室」
GAOの人気者、しろくまの豪太くんのぬり絵を
ガッシュ(不透明水彩)で着色します。
4月24日(土)1日2回 10:00-12:00/13:00〜14:00
4月25日(日)1日1回 10:00-12:00
6月27日(日)1日1回 10:00-12:00
狼 林絵画教室
「館内の生物ハタハタ写生教室」
水族館にいる秋田のお魚ハタハタを写生します。
5月22日(土)1日1回 10:00-12:00
5月23日(日)1日1回 10:00-12:00

2010/4/21 5月1日放送・極北1600キロ 犬ぞりレース TV情報
5月1日放送・極北1600キロ 犬ぞりレース
氷点下30度、アラスカの大自然で毎年冬に、「世界一過酷な犬ぞりレース」が開催されます。
このレースのコースの全長は1600キロ、これは東京から沖縄間に匹敵する。マッシャーは14頭の犬とともに約10日間昼夜を問わず走り続けます。
雄大でかつ豪快なアラスカの大自然の中で行われる10日間のレースについて放送されます。
放送時間 総合テレビ 2010年5月1日 土曜日 午後8時〜8時44分
再放送 総合テレビ 2010年5月4日 火曜日 午前1時05分〜1時49分(月曜日深夜)
ゲスト 藤田弓子、山本太郎、森下千里、舟津圭三
0
氷点下30度、アラスカの大自然で毎年冬に、「世界一過酷な犬ぞりレース」が開催されます。
このレースのコースの全長は1600キロ、これは東京から沖縄間に匹敵する。マッシャーは14頭の犬とともに約10日間昼夜を問わず走り続けます。
雄大でかつ豪快なアラスカの大自然の中で行われる10日間のレースについて放送されます。
放送時間 総合テレビ 2010年5月1日 土曜日 午後8時〜8時44分
再放送 総合テレビ 2010年5月4日 火曜日 午前1時05分〜1時49分(月曜日深夜)
ゲスト 藤田弓子、山本太郎、森下千里、舟津圭三

2010/4/20 プレミアム8 <紀行> 世界の名峰・マッキンリー TV情報
世界の名峰 グレートサミッツ 「マッキンリー 〜極北の偉大なる山〜」

BShi 4月21日(水) 午後8:00〜9:30
見る者が心を動かされる憧れの名峰を取材班が訪ね、その山を良く知るガイドに導かれて頂上をめざす。まるで自らが登っているような臨場感のある景色やスケール感あふれる空撮など絶景映像が満載。今、偉大なる山々への旅が始まる。
世界それぞれの地域を代表してそびえる名峰「グレートサミッツ」、それは人知を超えた自然が生み出す大いなる造形だ。シリーズではアルプスのモンブランやマッターホルン、アラスカのマッキンリーなど10の山を紹介。
【第3回 マッキンリー】
北アメリカ大陸の最高峰マッキンリー(標高6194m)。
山ろくの町から小型飛行機でアラスカ最大のカヒルトナ氷河まで飛び、ここから氷河を登り、頂上稜線をめざす。壮大な氷河の中での20日にわたる苦闘を伝える。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/genre/documentary
0

BShi 4月21日(水) 午後8:00〜9:30
見る者が心を動かされる憧れの名峰を取材班が訪ね、その山を良く知るガイドに導かれて頂上をめざす。まるで自らが登っているような臨場感のある景色やスケール感あふれる空撮など絶景映像が満載。今、偉大なる山々への旅が始まる。
世界それぞれの地域を代表してそびえる名峰「グレートサミッツ」、それは人知を超えた自然が生み出す大いなる造形だ。シリーズではアルプスのモンブランやマッターホルン、アラスカのマッキンリーなど10の山を紹介。
【第3回 マッキンリー】
北アメリカ大陸の最高峰マッキンリー(標高6194m)。
山ろくの町から小型飛行機でアラスカ最大のカヒルトナ氷河まで飛び、ここから氷河を登り、頂上稜線をめざす。壮大な氷河の中での20日にわたる苦闘を伝える。
http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg3.cgi?setup=/bs/genre/documentary

2010/4/16 ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展 ジオアートワークス
友達のアラスカ野生動物画家きむらけい氏所属の
ジオアートワークスのグループ展開催のお知らせです。
京都に行かれる際には是非会場に足を運んでみて下さい。
京エコロジーセンター ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
開催期間:2010年5月30日(日) まで開催中
会 場:京エコロジーセンター 京都市伏見区深草池ノ内町13
TEL.075(641)0911 FAX.075(641)0912
休館/木曜日(祝日の場合は翌金曜日)
時 間:9:00〜17:00(2階展示室)
入場料金:無料
http://www.miyako-eco.jp/
参加メンバー(作家名50音順)
きむら けい
アメリカ合衆国アラスカ州の野生生物を絵画で表現
小池 正孝
使用済み割り箸を使った割り箸アートで水中生物の生態を立体表現
斉藤 卓治 http://takujipapercraft.com/httop.htm
ペーパークラフト(紙細工)で昆虫の生態を立体表現
佐藤 忠雄 http://www1.ocn.ne.jp/~burasuto/index.html
木板に木目を生かし日本の渓流魚を絵画で表現
狼 林(ろうりん) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7754715
花や昆虫、魚、動物や鳥など主に日本の自然生物を写実絵画で表現
イベントスケジュール
事前予約制:氏名、年齢、連絡先を電話・ファックス・来館にてお願いします。小学校3年生以下の方は保護者同伴でお申し込み下さい。
4月18日(土)10:00-12:00きむら けい絵画教室(30名)「京北の自然をテーマにツツジとタンポポのぬり絵」
斉藤 卓治工作教室(30名)「テントウムシのペーパークラフト」
京北の自然を描いたボード(きむらライブペイント)に完成したツツジとタンポポのぬり絵を切り抜いてテントウムシと一緒に貼り付けひとつの大きな絵を完成させます。
4月24日(土)&25日(日)各日13:00-14:30・15:00-16:30狼 林絵画教室(各日20名×2回)「ビオトープの身近な生き物達の写生」
5月1日(土)&2日(日)各日13:30-15:00佐藤 忠雄絵画教室(各日10名)「木彩画で描くアマゴ」
材料費:500円
5月4日(火)&5日(水)各日13:00-14:30・15:00-16:30
きむら けい絵画教室(各日20名×2回)「ヒグマとホッキョクグマのぬり絵とお話」
当日先着順で受付
5月30日(日)13:00-14:30・15:00-16:30
斉藤 卓治工作教室(20名×2回)「カマキリのペーパークラフト」
小学生以上対象
0
ジオアートワークスのグループ展開催のお知らせです。
京都に行かれる際には是非会場に足を運んでみて下さい。
京エコロジーセンター ジオアートワークスWILDLIFE ART企画展
開催期間:2010年5月30日(日) まで開催中
会 場:京エコロジーセンター 京都市伏見区深草池ノ内町13
TEL.075(641)0911 FAX.075(641)0912
休館/木曜日(祝日の場合は翌金曜日)
時 間:9:00〜17:00(2階展示室)
入場料金:無料
http://www.miyako-eco.jp/
参加メンバー(作家名50音順)
きむら けい
アメリカ合衆国アラスカ州の野生生物を絵画で表現
小池 正孝
使用済み割り箸を使った割り箸アートで水中生物の生態を立体表現
斉藤 卓治 http://takujipapercraft.com/httop.htm
ペーパークラフト(紙細工)で昆虫の生態を立体表現
佐藤 忠雄 http://www1.ocn.ne.jp/~burasuto/index.html
木板に木目を生かし日本の渓流魚を絵画で表現
狼 林(ろうりん) http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7754715
花や昆虫、魚、動物や鳥など主に日本の自然生物を写実絵画で表現
イベントスケジュール
事前予約制:氏名、年齢、連絡先を電話・ファックス・来館にてお願いします。小学校3年生以下の方は保護者同伴でお申し込み下さい。
4月18日(土)10:00-12:00きむら けい絵画教室(30名)「京北の自然をテーマにツツジとタンポポのぬり絵」
斉藤 卓治工作教室(30名)「テントウムシのペーパークラフト」
京北の自然を描いたボード(きむらライブペイント)に完成したツツジとタンポポのぬり絵を切り抜いてテントウムシと一緒に貼り付けひとつの大きな絵を完成させます。
4月24日(土)&25日(日)各日13:00-14:30・15:00-16:30狼 林絵画教室(各日20名×2回)「ビオトープの身近な生き物達の写生」
5月1日(土)&2日(日)各日13:30-15:00佐藤 忠雄絵画教室(各日10名)「木彩画で描くアマゴ」
材料費:500円
5月4日(火)&5日(水)各日13:00-14:30・15:00-16:30
きむら けい絵画教室(各日20名×2回)「ヒグマとホッキョクグマのぬり絵とお話」
当日先着順で受付
5月30日(日)13:00-14:30・15:00-16:30
斉藤 卓治工作教室(20名×2回)「カマキリのペーパークラフト」
小学生以上対象

2010/4/12 食事会@食通工房 然 ALASKA会



来日中のHAIしろくまツアーズのDirector,Sales & Operationsの安藤氏(大学の先輩)とアラスカ仲間数人で汐留メディアタワーにある「海・山・大地の産直素材 食通工房 然 −ZEN−」で食事をしてきました。
地下の2階にあるちょっと隠れ家的なレストランで店員さんの笑顔もすばらしく、お料理がとても美味しいお店でした。
お通しを一口した安藤氏が「これは旨い!」と一言。彼の一言で期待はとても膨らんだ。
自然回帰をテーマに大地の豊かな恵みを本格派の料理人が和洋の逸品に仕上げる自然派ダイニング、どの料理も美味しくて、それでいてリーズナブルなレストラン。
九条葱のチジミ、無農薬野菜、おすすめの筍等どれもみんな美味しくてまた行きたいお店です。アラスカ馬鹿のお気に入りレストランの仲間いりです。
食事後はコンラッド東京のお部屋で飲みなおし、ミニバーがものすごく充実していました。
海・山・大地の産直素材 食通工房 然 −ZEN− 汐留店
http://r.gnavi.co.jp/a337201/

2010/4/5 「トレンドたまご」にLive!オーロラが登場! TV情報
今夜、テレビ東京系列で放送されている「ワールドビジネスサテライト」のコーナー「トレンドたまご」に、Live!オーロラが紹介されます。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
(地方によっては放送時間が異なる場合や放送されない場合があります。)
Live!オーロラ
http://aulive.net/
0
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
(地方によっては放送時間が異なる場合や放送されない場合があります。)
Live!オーロラ
http://aulive.net/

タグ: オーロラ