2010/3/20 関空からアラスカへ(シアトル経由) トラベルインフォ
2010年6月8日からデルタ航空は、関西国際空港からシアトル・タコマ国際空港までノンストップ便の就航が開始される。
毎日の運航で、シアトル経由でアラスカへのアクセスがますます便利になります。
関空発の運航のおかげで成田空港から出かける方もチケットの予約がいままでよりも取得しやすくなるのではないでしょうか?
チケット代金も少し安くなることを望みます。
0
毎日の運航で、シアトル経由でアラスカへのアクセスがますます便利になります。
関空発の運航のおかげで成田空港から出かける方もチケットの予約がいままでよりも取得しやすくなるのではないでしょうか?
チケット代金も少し安くなることを望みます。

2010/3/19 読売テレビ『グッと!地球便』に登場! TV情報
アラスカ州・フェアバンクスでネイチャーイメージという会社を運営する友達が以下のテレビ番組に登場します。お時間がある方は是非、ご覧下さい。
読売テレビ『グッと!地球便』
放送3/28(日):午前10:25〜10:55】
原野での暮らしを中心に、仕事、夢がつづられるそうです。
読売テレビ『グッと!地球便』
http://www.ytv.co.jp/chikyubin/index.html
ネイチャーイメージ
http://www.natureimage-alaska.com/
0
読売テレビ『グッと!地球便』
放送3/28(日):午前10:25〜10:55】
原野での暮らしを中心に、仕事、夢がつづられるそうです。
読売テレビ『グッと!地球便』
http://www.ytv.co.jp/chikyubin/index.html
ネイチャーイメージ
http://www.natureimage-alaska.com/

2010/3/15 サーモンフレークを使って・・・。 ALASKA会
2010/3/14 サーモンフレークを使って・・・。 ALASKA会
2010/3/13 サーモンフレーク ALASKA会
2010/3/6 AURORA ICE MUSEUM 隊長と行くアラスカ



チェナ温泉にあるAURORA ICE MUSEUM ツアーに参加して来ました。
ICE MUSEUM の中にはバーや宿泊できるお部屋が4部屋、そして教会もあり約マイナス7度に設定されたICE MUSEUM にはたくさんの氷の彫刻がありとても素敵な空間でした。
天井にはシャンデレラがありREDライトのおかげでとても綺麗でした。
ICE MUSEUM 内の教会では多くの方が挙式を挙げられた様ですが、まだ日本人でこのICE MUSEUM で挙式を挙げた方は一組もいないようです。
参加費用:15ドル カウンターバーでのお酒は一杯15ドルです。
ちょっと高いですがここは必見です。
PHOTO GALLERY for ICE MUSEUM
http://www.chenahotsprings.com/photo-gallery/ice-museum/

2010/3/5 Fur Rendezvous Winter Festival 隊長と行くアラスカ



アンカレッジ市内に大型のダンプで雪を運んで来てコースを作り2月26日(金)から犬ぞりレースの世界大会が始まった。スタート地点はダウンタウンのど真ん中で写真でもわかるようにヒルトンアンカレッジの近くである。
バンクーバーでは雪不足でいろいろ大変だったようですが、アンカレッジでは雪の心配もなく今年で75周年を迎えた冬の祭典はとても盛り上がりました。そんなお祭りを見に行くことが出来て嬉しかったです。
今回はいつもより多い26チームがこの大会にエントリーされ金曜日から日曜日までの3日間おこなわれその3回のレース中のベストタイムがオフィシャルタイムとなる。
もう何度も見ているレースですが何回見ても飽きないですね。

2010/3/4 World Ice Art Championships 隊長と行くアラスカ



冬のアラスカの代表的なイベントのひとつが「World Ice Art Championships」である。
今年も2月20日(土)から3月28日(日)の期間、市内のアイスパークで開催されています。僕は2月25日に見に行って来ました。
世界各地から約100名のアーティストが参加し、天然の氷では世界一透明度が高いフェアバンクスの氷を使って腕が競われます。
例年180もの作品が集まるこの国際的な氷の彫刻大会には、日本人も何度も入賞しています。 今回の大会にも日本人の方がシングルブロックの部門で参加されていました。
この大会に参加し銅メダルを獲得した友達が僕が働くホテルにいらっしゃいます。
開催時間:10:00〜22:00
入場料金:10ドル
詳しい情報は:http://www.icealaska.com/

2010/3/3 「大哺乳類展」@国立科学博物館 写真展
2010年3月13日〜6月13日まで国立科学博物館において大哺乳類展が開催されます。
哺乳類の化石、はく製、骨格などに加え、動物文学者シートンの生誕150周年を記念した展示などもあります。
同展において星野道夫の愛用品と写真パネル6枚も展示されます。
会期:2010年3月13日(土)〜6月13日(日)
場所:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7−20)
時間:午前9時〜午後5時まで(金曜日のみ午後8時まで)
GW特別延長開館:4月29日〜5月5日は午後6時まで
(ただし4月30日(金)は午後8時まで)
休館日:毎週月曜日(ただし3月22日、3月29日、5月3日は開館)
入場料:一般大学生1400円(前売、20名以上団体1200円)
小中高校生500円(前売、20名以上団体400円)
お問合せ:03−5777−8600
大哺乳類展」公式ホームページ
http://www.asahi.com/mammal/
0
哺乳類の化石、はく製、骨格などに加え、動物文学者シートンの生誕150周年を記念した展示などもあります。
同展において星野道夫の愛用品と写真パネル6枚も展示されます。
会期:2010年3月13日(土)〜6月13日(日)
場所:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7−20)
時間:午前9時〜午後5時まで(金曜日のみ午後8時まで)
GW特別延長開館:4月29日〜5月5日は午後6時まで
(ただし4月30日(金)は午後8時まで)
休館日:毎週月曜日(ただし3月22日、3月29日、5月3日は開館)
入場料:一般大学生1400円(前売、20名以上団体1200円)
小中高校生500円(前売、20名以上団体400円)
お問合せ:03−5777−8600
大哺乳類展」公式ホームページ
http://www.asahi.com/mammal/

タグ: 星野道夫
2010/3/2 ロンバケ終了! ALASKA会
2月18日から3月1日の12日間の休暇を頂きましたが、今夜から出勤です。
時間は23時30分から翌朝の8時までです。
それも今日から夜勤が5日間続きます。
12日間という長い休みでしたがあっという間に終わってしまいました。
また旅行ができるように頑張って働きたいと思います。
今度は韓国に行きたいです。またエアーズロックにも登りたいです。
0
時間は23時30分から翌朝の8時までです。
それも今日から夜勤が5日間続きます。
12日間という長い休みでしたがあっという間に終わってしまいました。
また旅行ができるように頑張って働きたいと思います。
今度は韓国に行きたいです。またエアーズロックにも登りたいです。
