2010/9/30 7:49 | 投稿者: akikoenat
先週の木曜日は秋分の日でお休みだったので、今日は二週間ぶりの東御市検診。
早起きして長野新幹線に乗りました。
天気が悪いせいか、広い東京駅構内を急いで歩いたせいか、昨日より膝が痛む…ま、気にしないということで。
気がつけば、今日で9月も終わるんですね。
二週間前に長野に行った時には、夏服に薄いカーディガンを羽織る程度だったのですが、今日は何を着ればいいか困った!
衣更えもしなくては。
毎日、目の前に転がって来る仕事を一つひとつこなしていくのに精一杯で、それでもなかなか回らなくて、気だけが焦る毎日…。
いろいろと、新たな仕事のご依頼をいただくのですが、とても手が回らない状態です。
お断りした皆様、本当にすみません!
…中途半端に引き受けるな!お断りするのも仕事だ!
と、理解はできても、やっぱり胸が痛みます。
今、私にとって大切なのは、やっぱり四季レディースクリニックの基礎を作ることなので、それを見失わないように、頑張りたいと思います。
…だって、この仕事だけは私がしないと…他のことは、私でなくても代わりがいますもんね。
優先順位を考える…これ、大事です。
5
早起きして長野新幹線に乗りました。
天気が悪いせいか、広い東京駅構内を急いで歩いたせいか、昨日より膝が痛む…ま、気にしないということで。
気がつけば、今日で9月も終わるんですね。
二週間前に長野に行った時には、夏服に薄いカーディガンを羽織る程度だったのですが、今日は何を着ればいいか困った!
衣更えもしなくては。
毎日、目の前に転がって来る仕事を一つひとつこなしていくのに精一杯で、それでもなかなか回らなくて、気だけが焦る毎日…。
いろいろと、新たな仕事のご依頼をいただくのですが、とても手が回らない状態です。
お断りした皆様、本当にすみません!
…中途半端に引き受けるな!お断りするのも仕事だ!
と、理解はできても、やっぱり胸が痛みます。
今、私にとって大切なのは、やっぱり四季レディースクリニックの基礎を作ることなので、それを見失わないように、頑張りたいと思います。
…だって、この仕事だけは私がしないと…他のことは、私でなくても代わりがいますもんね。
優先順位を考える…これ、大事です。

2010/9/27 17:21 | 投稿者: akikoenat
今日は月末に入ったせいか、それとも天気が悪いせいか?
午後になって外来が空きすき状態です。
で、ひさしぶりに、このチャンスを利用して、「女性のからだ、お勉強ブログ」を更新!
今回は、月経トラブルの中の、月経不順について、書き進めております。
月経不順の検査について
月経不順の原因と治療方針について
・多嚢胞性卵巣症候群(PCOs)
・高プロラクチン血症
ほとんど、四季レディースクリニックに受診されたら、
説明させていただく内容そのものです。
興味のある方はご一読くださいね!
恐らく、文章で読んでもなんだかわからない方も多いと思うので、
月経不順の方はまず受診していただき、そこで、自分に当てはまることが何かを聞き、
そのうえでの復習としてこのお勉強ブログを使ってもらうのが一番いいのかもしれません。
1
午後になって外来が空きすき状態です。
で、ひさしぶりに、このチャンスを利用して、「女性のからだ、お勉強ブログ」を更新!
今回は、月経トラブルの中の、月経不順について、書き進めております。
月経不順の検査について
月経不順の原因と治療方針について
・多嚢胞性卵巣症候群(PCOs)
・高プロラクチン血症
ほとんど、四季レディースクリニックに受診されたら、
説明させていただく内容そのものです。
興味のある方はご一読くださいね!
恐らく、文章で読んでもなんだかわからない方も多いと思うので、
月経不順の方はまず受診していただき、そこで、自分に当てはまることが何かを聞き、
そのうえでの復習としてこのお勉強ブログを使ってもらうのが一番いいのかもしれません。

2010/9/26 13:49 | 投稿者: akikoenat
お彼岸を過ぎて、急に秋めいてきましたね。
お盆に帰省した時に、実家から小さなお仏壇を分けていただき、ようやく落ち着いてお参りできるようになりました。
お仏壇セットの中に、おりん(お鈴)が入っていなかったので、今日、銀座に買いにきました。
小さいけれど、素敵な音色のおりんが見つかりましたよ!
さて、そのお盆の帰省の時の写真を二枚。
双子ちゃんとあんこさんは、ずいぶん仲良しになりましたよ!
2
お盆に帰省した時に、実家から小さなお仏壇を分けていただき、ようやく落ち着いてお参りできるようになりました。
お仏壇セットの中に、おりん(お鈴)が入っていなかったので、今日、銀座に買いにきました。
小さいけれど、素敵な音色のおりんが見つかりましたよ!
さて、そのお盆の帰省の時の写真を二枚。
双子ちゃんとあんこさんは、ずいぶん仲良しになりましたよ!


2010/9/22 10:10 | 投稿者: akikoenat
腰の痛みは、鍼を打っていただいて以降、まったくなく、落ち着いているのですが、
その後もやっぱり膝は痛みます。
先週の金曜〜土曜が痛みのピークだったかな?
階段の上り下りが特に激痛だったし、見た目も少し腫れが・・・。
整形外科医の兄に症状を言うと、
「半月板じゃない?きっと水が溜まっているから、自分で抜いたら?
シリンジ(注射器)に18Gの針つけて、エイって。
お兄ちゃんは自分で抜いたよ!患者さんはどのくらい痛いのかな?と思って。」
って、ことも無げに(笑)。
毎日患者さんにやってるお兄ちゃんにはできても、私には無理ですから!
とにかく、整形に行って抜いてもらえ、と言われても、
私が休みの時には、よその病院も休みなんだよね・・・(涙)。
「これって、やっぱり、年かな〜?」と私が訊くと、
兄が、間髪いれず、
「年よ〜!だって、もう40やがね〜!」
・・・そうだよね。。。確かに。立派な中年だ。
自分の歩き方を冷静に思うと、おばあちゃんそっくり。
そういえば、おばあちゃんも膝が痛そうにしていたっけ?
サポーター巻いて、湿布貼って。
・・・でも、当時、70歳くらいだったはずだぞ!
私、ヤバくないか???
そうこうしている間に、今週に入って少し痛みと腫れが落ち着いてきた。
長野の検診の予定を入れる時には、こんなことになるとは思っていなかったもんね〜。
月に1〜2回は平日休みがないと、やっぱりダメみたい。
・・・残念ながら、11月まで予定びっちりだけど。
なんとか時間をみつけて、ひどくならないうちに整形外科に行こうと思います。
0
その後もやっぱり膝は痛みます。
先週の金曜〜土曜が痛みのピークだったかな?
階段の上り下りが特に激痛だったし、見た目も少し腫れが・・・。
整形外科医の兄に症状を言うと、
「半月板じゃない?きっと水が溜まっているから、自分で抜いたら?
シリンジ(注射器)に18Gの針つけて、エイって。
お兄ちゃんは自分で抜いたよ!患者さんはどのくらい痛いのかな?と思って。」
って、ことも無げに(笑)。
毎日患者さんにやってるお兄ちゃんにはできても、私には無理ですから!
とにかく、整形に行って抜いてもらえ、と言われても、
私が休みの時には、よその病院も休みなんだよね・・・(涙)。
「これって、やっぱり、年かな〜?」と私が訊くと、
兄が、間髪いれず、
「年よ〜!だって、もう40やがね〜!」
・・・そうだよね。。。確かに。立派な中年だ。
自分の歩き方を冷静に思うと、おばあちゃんそっくり。
そういえば、おばあちゃんも膝が痛そうにしていたっけ?
サポーター巻いて、湿布貼って。
・・・でも、当時、70歳くらいだったはずだぞ!
私、ヤバくないか???
そうこうしている間に、今週に入って少し痛みと腫れが落ち着いてきた。
長野の検診の予定を入れる時には、こんなことになるとは思っていなかったもんね〜。
月に1〜2回は平日休みがないと、やっぱりダメみたい。
・・・残念ながら、11月まで予定びっちりだけど。
なんとか時間をみつけて、ひどくならないうちに整形外科に行こうと思います。

2010/9/21 12:51 | 投稿者: akikoenat
このところ、とにかくバタバタで、なかなかゆっくりブログ更新できませんでした。
少し患者さんが途絶えたので、更新します。
ここ2〜3週間の私は、腰痛・膝痛に悩まされています(泣)。
実は、半年くらい前から左膝に違和感が・・・
ウェイトオーバーと運動不足が祟っているんだろうと、
あまり気にしていなかったのですが、
3週間前頃に、家で正座した時に、左膝からなんだか「ピキッ」と音が。
それからしゃがむこと、正座、膝で立つことができなくなりました。
歩く分には、多少違和感がある程度だったので、
9月9日(木)に長野に行った時、朝、駅前でリポDを買うついでに膝のサポーターを買って、
一日装着して過ごしていたら・・・
翌朝、目が覚めたら、今度はひどい腰痛。それも左腰だけ。
やっとの思いでクリニックに出勤したものの、
診察室の椅子に座っているのもつらい。
昼休みに近くの鍼灸院に行くか・・・でも予約が取れなかったらな〜
なんて、ネットで調べながら思案していたところ、
出張してくれる鍼灸の先生を発見!
藁にもすがる思いで電話したらちょうどいい時間に予約が取れて、往診してもらいました。
こんなことで、あのアロマの部屋が活用できるとは。
先生はとっても上手で、午後からは普通に歩けるようになりました。
続きはまたあとで!
0
少し患者さんが途絶えたので、更新します。
ここ2〜3週間の私は、腰痛・膝痛に悩まされています(泣)。
実は、半年くらい前から左膝に違和感が・・・
ウェイトオーバーと運動不足が祟っているんだろうと、
あまり気にしていなかったのですが、
3週間前頃に、家で正座した時に、左膝からなんだか「ピキッ」と音が。
それからしゃがむこと、正座、膝で立つことができなくなりました。
歩く分には、多少違和感がある程度だったので、
9月9日(木)に長野に行った時、朝、駅前でリポDを買うついでに膝のサポーターを買って、
一日装着して過ごしていたら・・・
翌朝、目が覚めたら、今度はひどい腰痛。それも左腰だけ。
やっとの思いでクリニックに出勤したものの、
診察室の椅子に座っているのもつらい。
昼休みに近くの鍼灸院に行くか・・・でも予約が取れなかったらな〜
なんて、ネットで調べながら思案していたところ、
出張してくれる鍼灸の先生を発見!
藁にもすがる思いで電話したらちょうどいい時間に予約が取れて、往診してもらいました。
こんなことで、あのアロマの部屋が活用できるとは。
先生はとっても上手で、午後からは普通に歩けるようになりました。
続きはまたあとで!

2010/9/17 21:26 | 投稿者: akikoenat
早いもので、開院から六ヶ月目に入りました。
カルテ番号も、さっき700番台に突入!
ランチに出てきたとき、ついに発見!
ずっと気になっていた、お隣りの大観音の御本尊の月一回のご開帳の日!
観音様の頭は170cmもあるんですって!
毎月17日、クリニックの帰りにお参りしてみてください。
3
カルテ番号も、さっき700番台に突入!
ランチに出てきたとき、ついに発見!
ずっと気になっていた、お隣りの大観音の御本尊の月一回のご開帳の日!
観音様の頭は170cmもあるんですって!
毎月17日、クリニックの帰りにお参りしてみてください。


2010/9/14 23:45 | 投稿者: akikoenat
今夜は、一雨降って、急に涼しくなりましたね。
あんこさんは、ボロボロ・クタクタになったトリュフちゃんを抱えてうたたねです。
0
あんこさんは、ボロボロ・クタクタになったトリュフちゃんを抱えてうたたねです。

