2010/8/31 12:56 | 投稿者: akikoenat
9月11日(土)、クリニックのすぐ近く、中央区立日本橋社会教育会館ホール(日本橋小学校の中)にて、
中央区立女性センター21主催の「講演と映画のつどい」が開催されます。
まず、(株)朝日エルの岡山慶子さんの講演。
朝日エルは、「性と健康を考える女性専門家の会」や、「子宮頚がん制圧を目指す専門家会議」などの事務局をしていただいている会社で、私もいつもお世話になっています。
岡山さんも、とても素敵な、凛とした方で、沢山の社員さんを束ねていらっしゃってすごいな〜と思っています。
なかなかゆっくりお話をうかがう機会がないので、私も講演会聞きたかった!
そして、神戸にある「楽団あぶあぶあ」のドキュメンタリー映画「あぶあぶあの奇跡」の上映。
先日も、24時間テレビで、ダウン症のグループとAKB48がダンスパフォーマンスを披露するという企画がありましたが、こちらが元祖、先駆け的な存在だそうです。
私も是非、行きたかったのですが、土曜日の午後1時〜4時ということで、
外来と重なってしまい難しそうです(泣)。
お近くの方、是非!
もっと早く取り上げればよかったのですが、申込は今日までだとか・・・。
(多分、まだ時間があるので、融通はきくと思いますが。)
チラシと申込用紙は、ダウンロードしてくださいね!
20100911.pdf
0
中央区立女性センター21主催の「講演と映画のつどい」が開催されます。
まず、(株)朝日エルの岡山慶子さんの講演。
朝日エルは、「性と健康を考える女性専門家の会」や、「子宮頚がん制圧を目指す専門家会議」などの事務局をしていただいている会社で、私もいつもお世話になっています。
岡山さんも、とても素敵な、凛とした方で、沢山の社員さんを束ねていらっしゃってすごいな〜と思っています。
なかなかゆっくりお話をうかがう機会がないので、私も講演会聞きたかった!
そして、神戸にある「楽団あぶあぶあ」のドキュメンタリー映画「あぶあぶあの奇跡」の上映。
先日も、24時間テレビで、ダウン症のグループとAKB48がダンスパフォーマンスを披露するという企画がありましたが、こちらが元祖、先駆け的な存在だそうです。
私も是非、行きたかったのですが、土曜日の午後1時〜4時ということで、
外来と重なってしまい難しそうです(泣)。
お近くの方、是非!
もっと早く取り上げればよかったのですが、申込は今日までだとか・・・。
(多分、まだ時間があるので、融通はきくと思いますが。)
チラシと申込用紙は、ダウンロードしてくださいね!
20100911.pdf

タグ: 楽団あぶあぶあ
2010/8/28 16:11 | 投稿者: akikoenat
今日は外来は休診にさせていただき、第14回医学生・若手医師のためのスポーツ医学・健康医学セミナーのため、西ヶ丘のナショナルトレーニングセンターに来ています。
今、皆さんはJISS内の見学ツアーに出かけ、私は会場でお留守番。
今朝、準備のために早起きして布団から出たら…足元にこんな物体が。
お嬢さん、お尻、はみ出てますけど…冷えませんか?

5
今、皆さんはJISS内の見学ツアーに出かけ、私は会場でお留守番。
今朝、準備のために早起きして布団から出たら…足元にこんな物体が。
お嬢さん、お尻、はみ出てますけど…冷えませんか?



2010/8/26 8:26 | 投稿者: akikoenat
木曜日は東御市検診の日。
今日も早起きして長野に向かっています。
長野新幹線は大混雑。
どうも、上田駅で降りて、飛騨高山や北陸方面に抜ける観光ツアーがあるようで、夏休みに入って結構混み合っています。
先週はそれを予想して、7月中に指定席を押さえていたのですが、今日のぶんを先週末にとろうとしたら…指定席は満席。
少し早めに東京駅に来て、自由席をゲットしました。
まあ、東京駅からなら始発なので大丈夫でしたが、次の停車駅、大宮から乗った方は座れない方も多くて、気の毒。
そんな訳で、先週は指定席、今週は自由席に乗っていますが、実は自由席の方が居心地がよかったりします。
こんな観光シーズンの指定席は、観光客ばかりでテンションが異様に高い!
おばさま方が座席を向かい合わせにしてお弁当やお菓子を食べながら談笑してたり、家族連れの席の狭間にぽつんと席があったりで、なんだか気まずかったり、切なかったり。にぎやかでなかなか眠れないのですが、自由席は私と同じく指定席を取れなかったビジネス客が多いので、とても静か。
携帯を使ったモバイルSuicaで予約すると、指定席も自由席も料金は変わらないので、迷わず指定席をとっていましたが、考えちゃうな。
そうそう、モバイルSuicaで新幹線に乗った後にレンタカーを借りると、普通のネット予約が10%オフのところ、20%オフにもなるんですよ!
毎週活用させてもらってます。
なんだかJR東日本の回し者のような今日の書き込み。
blogに書きたいこと、色々たまっているのですが、毎日なんだかんだで時間に追われ、次から次から仕事が降ってくる感じ…お盆明けからかなり患者さんも増えてきて、診療の合間に何かしよう、という余裕もなくなりつつあります。
ま、嬉しい悲鳴ですね。
毎日こんな感じで忙しくても、「やらされている仕事」ではなく、自分の責任で選んでしている仕事というのはストレスが少ないものですね。
充実感が違います!
とは言え、昨夜(今朝?)も3時まで東御市の検診結果のチェックなどをしていて、やっぱり眠い!
新幹線は高崎を過ぎたので、上田到着まで少し眠りたいと思います。
0
今日も早起きして長野に向かっています。
長野新幹線は大混雑。
どうも、上田駅で降りて、飛騨高山や北陸方面に抜ける観光ツアーがあるようで、夏休みに入って結構混み合っています。
先週はそれを予想して、7月中に指定席を押さえていたのですが、今日のぶんを先週末にとろうとしたら…指定席は満席。
少し早めに東京駅に来て、自由席をゲットしました。
まあ、東京駅からなら始発なので大丈夫でしたが、次の停車駅、大宮から乗った方は座れない方も多くて、気の毒。
そんな訳で、先週は指定席、今週は自由席に乗っていますが、実は自由席の方が居心地がよかったりします。
こんな観光シーズンの指定席は、観光客ばかりでテンションが異様に高い!
おばさま方が座席を向かい合わせにしてお弁当やお菓子を食べながら談笑してたり、家族連れの席の狭間にぽつんと席があったりで、なんだか気まずかったり、切なかったり。にぎやかでなかなか眠れないのですが、自由席は私と同じく指定席を取れなかったビジネス客が多いので、とても静か。
携帯を使ったモバイルSuicaで予約すると、指定席も自由席も料金は変わらないので、迷わず指定席をとっていましたが、考えちゃうな。
そうそう、モバイルSuicaで新幹線に乗った後にレンタカーを借りると、普通のネット予約が10%オフのところ、20%オフにもなるんですよ!
毎週活用させてもらってます。
なんだかJR東日本の回し者のような今日の書き込み。
blogに書きたいこと、色々たまっているのですが、毎日なんだかんだで時間に追われ、次から次から仕事が降ってくる感じ…お盆明けからかなり患者さんも増えてきて、診療の合間に何かしよう、という余裕もなくなりつつあります。
ま、嬉しい悲鳴ですね。
毎日こんな感じで忙しくても、「やらされている仕事」ではなく、自分の責任で選んでしている仕事というのはストレスが少ないものですね。
充実感が違います!
とは言え、昨夜(今朝?)も3時まで東御市の検診結果のチェックなどをしていて、やっぱり眠い!
新幹線は高崎を過ぎたので、上田到着まで少し眠りたいと思います。

2010/8/19 17:23 | 投稿者: akikoenat
お盆明けで、東御市の検診再開。
たまたまいつもより少し早い便に乗ったら、ポケモン新幹線だった!
今シーズン、もう何度も長野新幹線に乗ったけど、やっと当たったよ。
ポケモン大好きな、はやとと一緒に乗りたいな〜。
新幹線の社内販売でSuicaを使うと、ポケモンミニノートをもらえます。
これまでにもらったものは、お盆に帰ったときに、ももこ、ひろや、はやとにあげました。
またもらって送ってあげよう!
2
たまたまいつもより少し早い便に乗ったら、ポケモン新幹線だった!
今シーズン、もう何度も長野新幹線に乗ったけど、やっと当たったよ。
ポケモン大好きな、はやとと一緒に乗りたいな〜。
新幹線の社内販売でSuicaを使うと、ポケモンミニノートをもらえます。
これまでにもらったものは、お盆に帰ったときに、ももこ、ひろや、はやとにあげました。
またもらって送ってあげよう!


2010/8/19 8:25 | 投稿者: akikoenat
8月18日は母の誕生日。
初盆が終わり、父のお墓の起工式をしたそうです。
母にとって、本当に大変な一年だったことでしょう。
今年の誕生日は、「新たな母の人生のスタート」になるといいなあ。
前にも書いたけど、父が1月3日、母が8月18日生まれで、「盆と正月コンビ」の両親。
「どちらの誕生祝も家族が揃いやすいね!」
なんてのん気に言ってたのにね。
14日の土曜日の晩、初盆で家族が揃い、夕飯を食べたあと、母の誕生会をしました。
母に内緒で姉がバースデーケーキを買ってきてくれ、ろうそくを点けたところで…サプライズゲスト!
テレビから、元気で明るい父の声が!
母へ「ありがとう」と!
妹が撮っていてくれた、去年の母の誕生会。
孫たちから母へのおめでとう・ありがとうメッセージを、何故か父が朗読してたのです。
父に読ませたのも、撮っていて、今回の帰省に準備してたのも…妹、GOOD JOB!
去年のお盆。
父は、玄関に椅子を置き、迎え火を焚きながら、一人でしばらく考えごとをしていたそう。
私たちは帰省できませんでした。父の最後のお盆、何故帰らなかったのか、と悔やまれます。
…今年のように土日に重ならなかったし、外来が休みじゃなかったから、仕方ないんですけどね。
でも、こういう時に融通を利かせられるようになる、というのも、開業を決意した理由の一つなので、無駄なことはないんですよね。
実際、開業をしっかり決意して、準備を始めたのは、昨年の8月末でしたから。
そういえば決意してちょうど一年なんだ…と思い出しました。
お盆が明けたら、外来が急に混み始め、びっくり!
一年という時の流れは色々なものを大きく変えるものですね。
…お盆の間じゅう、家の中に大きなハエが一匹、飛び回っていたのを、誰も殺すことができなかったことを書き加えておきます。
8
初盆が終わり、父のお墓の起工式をしたそうです。
母にとって、本当に大変な一年だったことでしょう。
今年の誕生日は、「新たな母の人生のスタート」になるといいなあ。
前にも書いたけど、父が1月3日、母が8月18日生まれで、「盆と正月コンビ」の両親。
「どちらの誕生祝も家族が揃いやすいね!」
なんてのん気に言ってたのにね。
14日の土曜日の晩、初盆で家族が揃い、夕飯を食べたあと、母の誕生会をしました。
母に内緒で姉がバースデーケーキを買ってきてくれ、ろうそくを点けたところで…サプライズゲスト!
テレビから、元気で明るい父の声が!
母へ「ありがとう」と!
妹が撮っていてくれた、去年の母の誕生会。
孫たちから母へのおめでとう・ありがとうメッセージを、何故か父が朗読してたのです。
父に読ませたのも、撮っていて、今回の帰省に準備してたのも…妹、GOOD JOB!
去年のお盆。
父は、玄関に椅子を置き、迎え火を焚きながら、一人でしばらく考えごとをしていたそう。
私たちは帰省できませんでした。父の最後のお盆、何故帰らなかったのか、と悔やまれます。
…今年のように土日に重ならなかったし、外来が休みじゃなかったから、仕方ないんですけどね。
でも、こういう時に融通を利かせられるようになる、というのも、開業を決意した理由の一つなので、無駄なことはないんですよね。
実際、開業をしっかり決意して、準備を始めたのは、昨年の8月末でしたから。
そういえば決意してちょうど一年なんだ…と思い出しました。
お盆が明けたら、外来が急に混み始め、びっくり!
一年という時の流れは色々なものを大きく変えるものですね。
…お盆の間じゅう、家の中に大きなハエが一匹、飛び回っていたのを、誰も殺すことができなかったことを書き加えておきます。

2010/8/15 22:29 | 投稿者: akikoenat
ただ今、お盆で帰省していた宮崎から、羽田に到着!
リムジンバスに乗って自宅に向かっています。
あんこさんは、久しぶりの飛行機の旅に疲労困憊。
ケージに入れられて手荷物と一緒に預けられるのが何より苦痛のようで、バッグに入って空港に着いた途端にガタガタ震えてしまいます。
空港に到着して、バッグに入って私たちの膝の上に乗ったら、ようやく安心したみたい。
ネット越しに顔が潰れて銀行強盗みたいになってますが。
今回の帰省は、父の初盆の法要があり、バタバタの二泊三日でしたが、父のおかげでたくさんの方にご縁をつないでいただきました。
また帰ったらゆっくり書きます。
2
リムジンバスに乗って自宅に向かっています。
あんこさんは、久しぶりの飛行機の旅に疲労困憊。
ケージに入れられて手荷物と一緒に預けられるのが何より苦痛のようで、バッグに入って空港に着いた途端にガタガタ震えてしまいます。
空港に到着して、バッグに入って私たちの膝の上に乗ったら、ようやく安心したみたい。
ネット越しに顔が潰れて銀行強盗みたいになってますが。
今回の帰省は、父の初盆の法要があり、バタバタの二泊三日でしたが、父のおかげでたくさんの方にご縁をつないでいただきました。
また帰ったらゆっくり書きます。


2010/8/10 0:42 | 投稿者: akikoenat
久しぶりに月曜日に東御に行ったので、家族で小旅行。
前日のうちにドライブがてら長野入りして近くのペットOKのホテルに泊まり、私が検診に行っているあいだ、旦那さまはあんこさんを「わんこ保育園」に預けてのんびり長野観光(…とは言え、結局はネットカフェで高校野球見ながら昼寝したらしい)。
検診が終わって、東京に戻ると、あんこさんはお疲れモード。
そうよね〜。朝からホテルのドッグランで走り、昼は「わんこ保育園」ではしゃぎまくり、帰りの高速では高坂SAのドッグランにもいったもんね。
そりゃあ、疲れたよね。
…あ、あの〜。
あんこが枕にしているの、
お父さんのパ○ツだよ!
3
前日のうちにドライブがてら長野入りして近くのペットOKのホテルに泊まり、私が検診に行っているあいだ、旦那さまはあんこさんを「わんこ保育園」に預けてのんびり長野観光(…とは言え、結局はネットカフェで高校野球見ながら昼寝したらしい)。
検診が終わって、東京に戻ると、あんこさんはお疲れモード。
そうよね〜。朝からホテルのドッグランで走り、昼は「わんこ保育園」ではしゃぎまくり、帰りの高速では高坂SAのドッグランにもいったもんね。
そりゃあ、疲れたよね。
…あ、あの〜。
あんこが枕にしているの、
お父さんのパ○ツだよ!

