ヒロキ君に絵本を買ってあげたくて、有隣堂へ行きました。
最初東急プラザ店で絵本を探しました。
ところがほとんどの本がビニール袋に包まれていて中身を見ることができません。
これじゃどんな本を選んであげたらいいかわからない・・・と途方にくれました。
そこへお店の人が来ましたので、「なんでこんなことをしてるの?これじゃあ選び様がないでしょ」といいました。
「小さいお子さんが本を破ったりするので、困ったあげくです。」とのこと。
でもお子さんのそばにはお母さんがいるでしょ?と思ったけれど、なるほど今時のお母さんはそういうことなのとびっくりしました。
これでは本好きな子に育たなくなっちゃうでしょ。それに本のお値段が高くて、中身を見ないことには買えません。
そこへお子さんを連れたお母さんが来ました。
その方に、私が不自由に思ったことを話しました。
すると、「有隣堂でもモディ店はまだこんなにがんじがらめに包まれていなくていいですよ。キッズコーナーになっていますしね。」とアドバイスをいただきました。
さっそく、モディ店へ行ってみると子供の本もたくさんあるしそのコーナーは広々してゆっくり子供でも本を読むことができます。
一部見ることができない本もありますが、基本的には中身を見ることができました。
いざ探してみるとなかなか難しいですね。やっと一冊のヒロキ君が大好きな電車の本をえらびました。
我が家に来た時に読んでやります。喜んでくれるといいのですが。
それにしても、絵本はページ数が少ないのに表紙がりっぱすぎて、高価です。

横浜・戸塚の不動産店アドレス湘南HP
アドレス湘南のオススメ物件ブログ

0