火曜日と水曜日お友達4人で京都へ行ってきました。
まだ紅葉には少し早いのですが、シーズンはすごく混み合うとのことでこの時期にしました。
やはり混雑していなく紅葉もちらほらしているところもあってとにかくたくさん観光して修学旅行をもう一度しているみたいに楽しんできました。
2人のお友達はしょっちゅう京都には来ているとはいえ、いつ来ても飽きないし、新しい発見もあり楽しいとのこと。さすがに歴史のある街です。
大原三千院や鞍馬、大内伝次郎のお庭、伏見稲荷、三十三間堂など代表的な観光地のほかなんと修学院離宮にも前日住所氏名などの予約を入れて行ってくる事ができました。
ここはさすがにしょっちゅう来ている人でも入ったことがないとのことで、感激していました。
主婦にとって楽しかったのは錦市場です。いまやブランドとなった京野菜のお値段にびっくりしたり、関東ではめずらしいお魚や、おいしそうなできたてのお惣菜もいっぱい売っています。京都に住んでいるのなら毎日でも通いたい市場です。
タクシーの運転手さんに教わってお昼は京都大学の食堂で食べました。
おしゃれで静かなレストランでフランス料理のコースを安くておいしくいただきました。これは穴場です。
朝早くから夜まで京都中駆け回っておいしいものを食べてホテルでは夜遅くまでおしゃべりをして楽しんで帰ってきました。

大河内伝次郎山荘

京都大学食堂

素敵な金閣寺

0