晩ごはんを炊こうとしたらスィッチが入らなかった。
8年使った炊飯器がとうとう壊れて、近くのヤマダ電機に買いに行きました。
高いの安いのいろいろだけど、いつもは1.5合しか炊かないしここ何年も2合以上たいたことはないしと3合炊きの大きさにしました。
その後、冷蔵庫をちょっと見てみました。その中で1つだけ気に入った使い勝手のがありました。でももう16年使って入る冷蔵庫は、結構冷えています。
ただ、買ったときからドアの開閉が左右間違ってしまい使いにくいといいながらもうこんなに使っています。
そこへ店員さんが来て話すと「今のは消費電力が半分ですよ。」とのこと。冷蔵庫は毎日休みなく使うものだからそれは大きいですよの一言で買い換えることにしました。
家に帰ってカタログで比べてみると確かに消費電力は半分です。
友人によると夜中冷蔵庫が大きな音で回っているような時はもう寿命だよとのこと。
そういえば夜中トイレに行く時に冷蔵庫が大きな音をたてて動いています。
炊飯器はその場で持ってきてさっそく炊いてみると美味しく食べられました。
そして買うつもりのなかった冷蔵庫が明日来るので朝から中を整理をして待つことにします。
ところでその使い勝手ですが、我が家で一番開け閉めするのは野菜室ですが、今の冷蔵庫はなぜか一番下に野菜室、一番取り出しやすいのは冷凍庫なのですね。しかも2つもついていたり勝手に氷とかいって、やたら冷凍庫が優遇されています。
それだけ冷凍にするものが増えたということなのでしょうか。
購入した冷蔵庫は野菜室がちゃんと取り出しやすい高さのものです。腰も痛くなりません。いろいろ、自分のライフスタイルに合う選択ができればいいのですが各メーカー横並びが多くて消費者の声は相変わらず届かないのでしょうか。消費者の声を聞いてるフリでもまだまだメーカー主導だと思いました。
戸塚区の賃貸不動産は「アドレス湘南」:
http://www.ad-shonan.jp
「アドレス湘南」ツイッター:
https://twitter.com/#!/adshonan
戸塚宿ほのぼの商和会HP:
http://www.totukajyuku.com/
戸塚宿ほのぼの商和会ツイッター:
https://twitter.com/#!/totukajuku

0