FMきんぎょ放送局
フレンチブルドッグと暮らす 日々のできごとの自分的記録
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワットA
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワットA
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワット@
寄港地Aベトナム・ダナン
寄港地@香港
過去ログ
2018年12月 (3)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年4月 (2)
2015年3月 (3)
2015年2月 (2)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (5)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (6)
2012年4月 (4)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (7)
2011年9月 (10)
2011年8月 (3)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (7)
2011年4月 (10)
2011年3月 (9)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (4)
2010年8月 (8)
2010年7月 (10)
2010年6月 (10)
2010年5月 (8)
2010年4月 (8)
2010年3月 (8)
2010年2月 (7)
2010年1月 (9)
2009年12月 (13)
2009年11月 (13)
2009年10月 (15)
2009年9月 (17)
2009年8月 (9)
2009年7月 (18)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (10)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (8)
2008年8月 (9)
2008年7月 (9)
2008年6月 (10)
2008年5月 (11)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (8)
2008年1月 (10)
2007年12月 (4)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (8)
2007年8月 (10)
2007年7月 (7)
2007年6月 (11)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (14)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (19)
2006年9月 (18)
2006年8月 (22)
2006年7月 (19)
2006年6月 (18)
2006年5月 (35)
2006年4月 (8)
記事カテゴリ
life (136)
food (211)
dog (103)
dog U (183)
animal (21)
horse (15)
leisure (32)
travel (50)
book & movie (52)
event (34)
beauty & health (22)
art (6)
others (3)
wedding (5)
costco (4)
Peace Boat (9)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2015/9/11
「チョコいろいろ」
food
もういつのことかわからないくらいに前のこと・・・
このブログは情報古いです(笑)
前にも一度書いた「SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY CAFE」
暖かくなってきたころにチョコレートシェイク目当てで再訪
これ
どどんとでっかいです
2人でシェアしても良いくらいの大容量(私は1人で飲んだけど)!
それで飲んでるうちに体冷えて震えて来ますので、こういう飲み物は夏じゃないと辛いね〜
あ、味は美味しいです
せっかく行ったので前回気になったけど売り切れてたチョコを買う。
アーモンド&シーソルトと
パプアニューギニア
包装紙がとってもおしゃれ〜。
壁紙の用紙を包装に使っているって何かで読んだような・・・読んでないような・・
次は石狩にある「ななや」というカフェ。
こちらの店主さんはチョコレートの鑑定士(?)なんだそう。
🍰はチョコレートを使ったものが多いみたい。
ショコラショー
と🍰を頼んだらマカロンも付いて来た!
どれも濃厚な甘さで
でした。
ちなみにワンコOKのカフェなので、だいたいの人が
連れでした〜
ワンコにはクッキーサービスも
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/7/12
「パンいろいろ」
food
6月はなんだかいろんなことがあってバタバタとすぎて行きました
前回、ケーキいろいろ🍰を書いたので次はパンいろいろ🍞と思っていたのに1ヶ月も放置しちゃった
さて気を取りなおして、パン情報
まずは「b’s kafé(ヴェズカフェ)」のランチパンブッフェ
3人で行ったので、選んだパンは3つに切り分けて出してくれました
パンは美味しく、ほぼ全種類食べたと思う!
しかし、さすがに主食のパンをこんだけ食べるとかなーーーーーりお腹きつかったです
次は「角食ラボ」
角食と言うことでいろんな種類の食パンがありました。
食パンも買ったんだけど写真がないみたい・・・
菓子パン的なものから
ハード系まで、種類も豊富でしたよ〜
岩見沢市美流渡と言うところにある「ミルトコッペ」と言うパン屋さん。
数種類の食パンとコッペパンのお店です。
オープン時間の20分後くらいに着いたのに食パンはプレーンしか残っていなかった
なので豆のコッペパンとゴマのコッペパンを。
私のなかのコッペパンのイメージは給食で食べたふわふわしたプレーンなパン、だったけど
こちらのコッペパンは外側がカリッと、中はもっちり、ハード系のパンにも近いような感じでした。
最後はうちの近くのパン屋さん、「マウンテンベーカリー」
街の小さなパン屋さんと言う感じで、私も開店後すぐ行ったけど、ひっきりなしにお客さん来てました
クリームパンが売りらしいのですがいた時なかったからまたいつかリベンジしようっと
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/12
「ケーキいろいろ」
food
しばらく食べ物の事を
してなくて
まただいぶ前からのケーキネタ
いきます
まずはシャトレーゼガトーキングダムサッポロのデザートビュッフェ!
デザートはほぼ全種類食べたと思う!
味はレベルが高くて、大満足
久々におなかはち切れんばかりに食べました
次は私のなかでハズレ無しの定番、ルプティブーレショコラティエサッポロ
チョコのケーキばっかりの中で珍しく梨がのってるケーキでした
こちらは
「茶房かのん」
のパンケーキ
手前が私のキャラメルナッツ
奥が友達の頼んだ季節のメニュー、桜
(だったかな?
)
うーん・・・ここのパンケーキはイマイチ
私はもっと甘いのが好み
次は近くのスーパーの催事に来ていた「小樽のドーナツ」
お店の名前は小樽のドーナツだったか忘れちゃったけど
これから小樽にお店を出す予定なんだとか
一番前のは焼きドーナツ
これは好きでした!お店のオープン楽しみにしてます〜
西区にニューオープンしたケーキ屋さん
「Patisserie Chocolaterie Liberte【パティスリー ショコラトリー リベルテ】」
ケーキは美味しい
けど高い
右のチョコのは500円オーバーです
気軽には買わないなぁ
ショコラトリーと言うこともあり、チョコも買ってみた
1
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/16
「「Bean to Bar」ビーントゥバー」
food
「Bean to Bar」ビーントゥバー 製法とは 何か?
この「Bean to Bar」ビーントゥーバーという製法は、ショコラティエ自らが、カカオの買い付けから焙煎、製造の全てを自社の工場で行い、全ての工程において携わる製法です。産地別に焙煎時間や温度の調節が必要で、熟練の技が生み出せる製法なのです。
⬆だそうです。
最近耳にする「ビーントゥバー」のチョコレート。
札幌にあるお店2つに行ってみました。
まずは今年2月にオープンしたばかりの「
SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY CAFE」
気になった種類のが売り切れていて、迷ったあげくガーナ産のチョコを選んだけど・・・
1種類しか買わなかったから、他のと味の違い比べられず
お店はカフェにもなっていてオサレ空間
そういえばチョコの包装とかもオサレだもんね。
まだ寒い時期に行ったのでホットチョコレートも飲みました
いまHPチェックしてたらチョコレートシェイクが新登場したみたいだから
また暖かい日にでも行って、チョコも色々買ってリベンジだわ!
もう1店は
「カカオラボ・ホッカイドウ」
とっても小さな店で、金曜と土曜の14時からしかやっていないというマボロシ的な感じが(笑)
その分、店主さんのこだわりが感じられますよね〜
はじめて来たと言うと、チョコのそれぞれの特徴を説明して下さり、試食もさせてくれました
気になったこの2つをお買い上げ!
左が北海道ミルクで右がベトナム。
同じ「チョコレート」といっても全然違う!
色々食べ比べして楽しみたい!
いつか「私◯◯産のカカオが一番好み〜」とか言ってみたい(笑)
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/25
「備忘録〜スイーツ編〜」
food
さて、旅行記を挟んでいたので延び延びになっていた備忘録、スイーツ編です
まずはパンケーキ、2連チャン
「カフェブルー」
以前一度行っていますが、お腹がすいていなかったせいか全然食べれなくて美味しかったイメージもなかったんです
今回は円山クラスに新しく出来たお店の方に行きました
今回はばっちり食べれたし、美味しかった
こちらは
「カフェブルーチェ」
上の店と
と名前が似てますが違う店です。
チュコレートのパンケーキ、2段重ねの間に冷たいカタラーナが挟まっています
こちらは
「キルフェボン」
のタルト
リトをお泊まりで預かった時の東京土産です。たしかチーズ系と柑橘系のにしたはず
もちろん美味しかった〜!
ショコラティエマサール
の「プレミアムフォ ンダンショコラ」(右)と、パイ生地でショコラクリーム包んである「フィユテ・ショコラ」(左)
フォンダンショコラのとろーり感がわかるように割ってみました
最後は「パティスリー フィリア」
最寄り駅前にあるので帰り急にケーキ食べたくなってかけこみました
最近はビュッフェや食べ放題に行く機会が多いです
その話はまた今度
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/28
「備忘録〜パン編〜」
food
年末からここまでにかけてのスイーツとパン情報が溜まってきたので備忘録、いきます
で、パン編とスイーツ編に分けて書こうと思ったけどパンケーキはどっち?
と言う疑問が
考えた結果、私の中でパンケーキはスイーツでした🍰
ではまずはパン編から〜
年末にドライ部活動で行った、洞爺湖のパン屋さん「ラムヤート」
映画「しあわせのパン」ではガラス作家・陽子さんの家だったか?に使われていた建物です
くるみとイチジクのパンとナッツぎっしりの焼き菓子(なんて言うのかわからん
)
美味しかった!
クリスマス前だったのでシュトーレンもあって友達が買ってました
店主の方が気さくに話してくれてとっても雰囲気の素敵なお店でした
次!「PAUL」のチョコがかかったクロワッサンと、たしか札幌限定のものと書いてたパン。
クロワッサンはけっこう大きめ!
限定のパンはミルククリームがサンドされてました
次!「Paume」のカフェメニュー、きまぐれパントレー!
数種類のパンを一切れずつ切って盛り合わせたもの。
ジャムは2種類選べますが、私は2人で行ったので4種類のジャム全てが出て来ました。
デニッシュ系のパンは別に温めてくれて、それが来る前に写真撮っちゃった
なので実際にはもう2切れ載ってましたよ
パンはどれも美味し〜
飲み物もセットですがコーヒーは森彦のコーヒーなので間違いなくウマい
次のスイーツ編へ続く
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/12/13
「最近のケーキとか」
food
またまた溜め込んでいたスイーツとかパンとかをまとめてみます。
まずはパン屋さん「PAUL」のパン食べ放題付きランチ
キッシュのセットです。
右上にあるのが食べ放題のパン
5、6種類あって、好きなだけとって来れます。
次は
「サッポロパンケーキ ミント」
見た目小さくて、足りるかな?と思ったけど心配なかった
しっかりお腹いっぱいになった
季節のメニューがあるようなのでまた行きたいな
次はいつも行ってるスーパーで催事をやっていてそこに出ていたドーナツ屋さん。
小樽ってことで気になって買ってみましたが・・・
私にはイマイチすぎました
昔あった(今は無い?)小樽のドーナツ屋さんとは全然違う店のようです。
こちらはFBかなにかでこのシュークリーム(シューブラックって言う商品名)がうまい!という口コミを見て
買いに行った、
「札幌スイーツガーデン パロム」
ここのお店も私好みではなかった
甘さ控えめすぎると言うか薄味すぎると言うか・・・
一緒に買いに行った友達も後日同じ感想を言ってました。残念!
次は赤れんがテラスの中のお店「Péché Grand ペシェ・グラン」のケーキ
カフェ・レストランだけどケーキのテイクアウトが出来ます。
小さめのケーキなので値段は高めに感じるけど、ここはよかったです
さてさて最後は
「ハニー・ル・レーヴ」
ここも甘さが足りなくて私にはダメだったなぁ・・・
こんな感じで今回新規開拓したところは当たり外れが大きかったです
来年もおいしいケーキをたくさん発見できるといいなぁ〜[[pict:coffee
]]
1
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/10/20
「スイーツ!!」
food
溜め込んでたスイーツネタいきます!
夏のことなのでだいぶ経ってしまいましたが・・・
六花亭に、夏の限定メニューのかき氷「六花氷」を食べに行きました
左は栗で、右はマルキャラです。
かき氷で栗って珍しいよね〜
氷じたいに練乳の味がついてるので甘〜い
無性にチョコのケーキが食べたくなったらここ!
「ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ」
今の職場がここに近いのでいつでも行ける〜♪
で、ケーキ買いに行ったら夏期限定でショコラグラッセっていうチョコレートドリンクがあったから
美味しかった!
買ったケーキはこちら
見た目もかわいい
職場が変わってこちらも行きやすくなった、さっぽろスイーツカフェ
せっかくなので、2013年と2014年のさっぽろスイーツグランプリの「さっぽろ黒豆タルト」と「さっぽろチーズワイナリー」を買ってみました。
お腹すいて無かったのか珍しく私にはピンとこず・・・
次はこちら、つるカフェ。
これはその名もツルっていうケーキ
こっちはキャラメルなんとか
しばらくパンとかパンケーキとかが多くてケーキを食べていなかった気がするけど、その反動か最近ケーキ熱が再燃
行きたいお店もいくつかあるので楽しみです
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/8/31
「パン屋探訪K」
food
すっかり秋めいた空気のこのごろ
もう8月も終わるけど8月中はまだ夏!と言いたい。
そんな夏のパン屋探訪
まずは三井アウトレットにある
「アンティ・アンズ」
。プレッツェルのお店です。
通りかかったら並んでなかったのでササッと。
オリジナルとメープルにしたんだったかな?
テイクアウトしたんだけど、食べるときちょっとべちゃっとなってて残念
(美味しく食べる温め方のメモも入れてくれてたけど)
出来たてだったらもっと美味しく頂けると思うから、お店で食べる方が良いのかも
そしてちょっと遠出ドライブで目指したのは長沼町の「
ポトリベーカリー」
この道で合ってる?とちょっと不安になる細い砂利道を進み
たどり着いたカワイイお店でした
買ったパン
左)水を使わずトマトで捏ねたという、リュスティック
右)チョコレートの入ったライ麦パン
ドライトマトのピザパン
柚子故障のグリッシーニ
どのパンも個性があって、私は好きでした
どれもずっしり食べ応えがあったなぁ。
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/7/19
「パン屋探訪Jといろいろ」
food
パン屋さんとかパンケーキとか・・・
写真溜まってから
してるのでだいぶ前に行ったところも
まずはニューオータニのパンケーキ!ふわふわ系。
ふわふわ系は3枚あっても足りないね(笑)
3種類のメイプルシロップかけ放題!
次は4月にオープンしたパン屋さん「PAUL」
ここのパンビュッフェ付きランチに行ってみたいんだよなぁ
コレは念願のパーラーペンギン堂
美味しかったしお店も素敵だったよ〜
また行きたい
さてパンケーキに戻って、OMS Café & Dining(オムズ カフェ & ダイニング )
これもふわふわ系。やっぱり足りないよね(笑)
このパンは前にも行ったことのある「宮の森パン工房」
奥のがクロワッサンショコラ、手前のがドイツストロベリークロワッサン
イチゴジャム入り
ドイツクロワッサンは小麦・バター・水の全てドイツ産を使ってるそう。
写真ではわかりづらいけど、クロワッサンショコラより大ぶりです
おやきのパンフェアをやっていたので枝豆おやきパン
あと人気のメロンパンを買ったけど、わざわざ焼きたてのと取り替えてくれた
できたてあったかほわほわだったからすぐ食べました〜
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/22
記事
画像
新着順
投稿順
About me
☆1979年生まれ
☆小樽市生まれ、小樽育ちの樽っ子
☆好きなモノ
あまいもの・動物ならなんでも
メッセージBOX
検索
このブログを検索
最近のコメント
aki こちらこそ今年…
on
しめくくり
あけおめ★今年もよ…
on
しめくくり
ペロままさん 人の…
on
最近のケーキとか
いつも参考にさせて…
on
最近のケーキとか
ペロママさん 私も…
on
陶器まつり
teacup.ブログ “AutoPage”