FMきんぎょ放送局
フレンチブルドッグと暮らす 日々のできごとの自分的記録
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワットA
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワットA
【オプショナルツアー】カンボジア アンコールワット@
寄港地Aベトナム・ダナン
寄港地@香港
過去ログ
2018年12月 (3)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年6月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (2)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年4月 (2)
2015年3月 (3)
2015年2月 (2)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (4)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (5)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (3)
2013年5月 (4)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (5)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (6)
2012年4月 (4)
2012年3月 (5)
2012年2月 (7)
2012年1月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (7)
2011年9月 (10)
2011年8月 (3)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (7)
2011年4月 (10)
2011年3月 (9)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (4)
2010年8月 (8)
2010年7月 (10)
2010年6月 (10)
2010年5月 (8)
2010年4月 (8)
2010年3月 (8)
2010年2月 (7)
2010年1月 (9)
2009年12月 (13)
2009年11月 (13)
2009年10月 (15)
2009年9月 (17)
2009年8月 (9)
2009年7月 (18)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (10)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (8)
2008年8月 (9)
2008年7月 (9)
2008年6月 (10)
2008年5月 (11)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (8)
2008年1月 (10)
2007年12月 (4)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (8)
2007年8月 (10)
2007年7月 (7)
2007年6月 (11)
2007年5月 (11)
2007年4月 (12)
2007年3月 (14)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
2006年12月 (21)
2006年11月 (16)
2006年10月 (19)
2006年9月 (18)
2006年8月 (22)
2006年7月 (19)
2006年6月 (18)
2006年5月 (35)
2006年4月 (8)
記事カテゴリ
life (136)
food (211)
dog (103)
dog U (183)
animal (21)
horse (15)
leisure (32)
travel (50)
book & movie (52)
event (34)
beauty & health (22)
art (6)
others (3)
wedding (5)
costco (4)
Peace Boat (9)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2015/6/2
「チェル6歳」
dog U
先日5/24にチェルは6歳になりました
久々に
「ペット人間化メーカー」
をやってみたら
6歳のチェルは4番・・・人間で言うと40歳くらいだそうです
今年は5/24が日曜日だったのでチェルが一番喜ぶところに行こうと思って・・・小樽のドッグランに行きました。
ランは大盛況で、私が10年前に働いていた会社の先輩に会いました!
会社辞めてから会ってないような気がするので、まさに10年ぶりくらい。
そしてその先輩の旦那さんに甘えるチェル
ナデナデしてもらってる写真が多いので割愛しますが、
ここのランではチェルが心を開いて甘えられる人が多いので、この日もたくさんの方にナデナデしてもらい良い誕生日になりました
誕生日記念に花冠を付けて写真撮りたかったんだけど、案の定拒否され
なんとかなだめすかしておやつでつって撮った写真がこの顔です
むぅぅ(笑)
翌週もリトと一緒にランに行ったんだけど、あまりに暑すぎ
行き先を海に変更!
リトは自分から足まで入って行ったよ
そして大きな獲物をゲットしてどや顔
チェルは浜辺散策して、
結局私の足の間でまったり
海でのんびり過ごしてリフレッシュでした
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/21
「2015カレンダー 夏編」
life
カレンダー「夏編」、5月〜8月です
5月は毎年チェルの小さい頃の写真にしてます。
誕生日を忘れないように
懐かしい〜
チェルは小さい頃よく人の手や腕をチュウチュウしてたんだよね
そんなチュウチュウ中の写真
6月ももう恒例となったアジサイ写真
実際のアジサイの見頃は暑い盛りの7月後半〜8月前半なんだけど
7月は爽やかに海
今年も海に行きたいな〜
8月、暑かったので(ムリヤリ)水浴びした時のこの顔(笑)
オモシロイ
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/16
「「Bean to Bar」ビーントゥバー」
food
「Bean to Bar」ビーントゥバー 製法とは 何か?
この「Bean to Bar」ビーントゥーバーという製法は、ショコラティエ自らが、カカオの買い付けから焙煎、製造の全てを自社の工場で行い、全ての工程において携わる製法です。産地別に焙煎時間や温度の調節が必要で、熟練の技が生み出せる製法なのです。
⬆だそうです。
最近耳にする「ビーントゥバー」のチョコレート。
札幌にあるお店2つに行ってみました。
まずは今年2月にオープンしたばかりの「
SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY CAFE」
気になった種類のが売り切れていて、迷ったあげくガーナ産のチョコを選んだけど・・・
1種類しか買わなかったから、他のと味の違い比べられず
お店はカフェにもなっていてオサレ空間
そういえばチョコの包装とかもオサレだもんね。
まだ寒い時期に行ったのでホットチョコレートも飲みました
いまHPチェックしてたらチョコレートシェイクが新登場したみたいだから
また暖かい日にでも行って、チョコも色々買ってリベンジだわ!
もう1店は
「カカオラボ・ホッカイドウ」
とっても小さな店で、金曜と土曜の14時からしかやっていないというマボロシ的な感じが(笑)
その分、店主さんのこだわりが感じられますよね〜
はじめて来たと言うと、チョコのそれぞれの特徴を説明して下さり、試食もさせてくれました
気になったこの2つをお買い上げ!
左が北海道ミルクで右がベトナム。
同じ「チョコレート」といっても全然違う!
色々食べ比べして楽しみたい!
いつか「私◯◯産のカカオが一番好み〜」とか言ってみたい(笑)
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/5/9
「桜 2015」
life
今年は桜の開花が本当にはやくて、GW前に満開になりました
GWには小樽の桜の名所に行ったのですが、花が少ないとか、咲くのが早すぎたとかでこちらでは楽しめず。
でも自宅近くの公園に、早咲きの桜と遅咲きの八重桜、2回見に行けたので良かったです
まずは先に咲く桜、ソメイヨシノかな?
色がうすピンクで上品な感じです
この木はすっごく大きくて花も満開で圧巻でした
ソメイヨシノが葉桜になる頃に満開を迎えた八重桜。
花の色も濃いので華やかですね〜
ぽんぽんと丸い形に花がついてモコモコ感もかわいい
チェルの変顔
花越しの撮影にはまってます
落ちてしまっていた桜を持ち帰って飾らせてもらいました
ちなみにこの真っ白な花も桜なんでしょうかね〜?
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/4/25
「ランオープン!」
dog U
今年は暖かい日が続いて雪解けも早かったし、樽川公園ドッグランのオープンも4/15でした!
早速週末に今シーズン初ランに行って来ました〜
やっほ〜
実はこの日は・・・
ボノ君と待ち合わせ
ボノは小さい頃からよくランで会ってたお友達なんですが、ヘルニアになって手術をしてからなかなか会える機会がなくて・・・
今回ひっさびさの再会でした
今も後ろ足は動かないみたいだけどたくましく前脚で歩いてた!!
チェルに遊ぼうって誘ってくれるのも相変わらずで、チェルが無視するのも相変わらずでした(笑)
この日あったブヒちゃんは、梅ちゃんと
ボブ君
くち!かわいすぎる!
チェルとボノの貴重な2ショット〜
チェルはボノママさんに甘えつつも横目でボノを監視してます
ここのランでよく会うトマトちゃん
のパパさんにも甘えてました
ランシーズン到来で嬉しいね
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/4/15
「いまさらアイスヒルズホテル」
leisure
今更のお話なんですが
2月に当別のアイスヒルズホテルを見に行ったときの話です
ずっと書こう書こうと思ってて2ヶ月経過・・・
さて。気を取り直して。
まずアイスヒルズホテルについてはここをクリック👉
★
こんな感じの氷の建物が4棟あって、1つは「ロイズアイスバー」で
あと3棟が宿泊も出来る氷の客室なんです
中はこんな感じ
夜はキャンドルがともるのできっとキレイだと思うわ〜
アイスバーではロイズのホットチュコレーを飲んであったまりました
ホワイトかミルクかビターのロイズ生チョコを選べましたよ
客室は3つとも造りが別になってて、宿泊しなくても自由に中を見学できました。
あとは最初の写真にちょっと写ってる冬道を走れる仕様の自転車に乗れたり
ソリを貸してくれるのでホテルの裏の雪山でソリ滑りをしたり
規模は小さいけど雪の世界を満喫できる場所でした
今年の営業ははとっくに終わってますが
、雪祭りついでにここも良いじゃないでしょうか
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/25
「備忘録〜スイーツ編〜」
food
さて、旅行記を挟んでいたので延び延びになっていた備忘録、スイーツ編です
まずはパンケーキ、2連チャン
「カフェブルー」
以前一度行っていますが、お腹がすいていなかったせいか全然食べれなくて美味しかったイメージもなかったんです
今回は円山クラスに新しく出来たお店の方に行きました
今回はばっちり食べれたし、美味しかった
こちらは
「カフェブルーチェ」
上の店と
と名前が似てますが違う店です。
チュコレートのパンケーキ、2段重ねの間に冷たいカタラーナが挟まっています
こちらは
「キルフェボン」
のタルト
リトをお泊まりで預かった時の東京土産です。たしかチーズ系と柑橘系のにしたはず
もちろん美味しかった〜!
ショコラティエマサール
の「プレミアムフォ ンダンショコラ」(右)と、パイ生地でショコラクリーム包んである「フィユテ・ショコラ」(左)
フォンダンショコラのとろーり感がわかるように割ってみました
最後は「パティスリー フィリア」
最寄り駅前にあるので帰り急にケーキ食べたくなってかけこみました
最近はビュッフェや食べ放題に行く機会が多いです
その話はまた今度
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/15
「カボチャの島とレモンの島A」
travel
カボチャの島、直島を離れて向かったのは尾道駅
ここで友達と合流、大三島へ向かいます
今回の旅行は広島へと書いていますが、直島は香川県、大三島は愛媛県、さらに泊まらせてもらった友達の家は生口島で、そこは広島県です
まずはお昼ご飯!北海道では聞いたことがないマハタっていうお魚を食べました
幻の高級魚マハタ丼
午後から雨が本降りになって来たけど
大山祇神社へ。
この楠、樹齢2,600年なんだとか!
この辺の島はレモンやみかんの産地
通りかかったお店でたくさんの種類のみかんや伊予柑がこっちでは考えられないくらい安く売ってて心惹かれた〜
持ってかえるの大変だからあきらめたけど
そのかわりと言う訳じゃないけど、自分たちで栽培した柑橘でリキュールを作っている
「リモーネ」
というお店に連れてってもらいました。
看板商品のレモンのリキュールの他にもレモン関連の雑貨やお菓子、オリジナルの商品も置いてあって、私ここがとっても気に入った!
リキュール、「リモンチェッロ」は1つ買って、夜みんなで飲むことに
続きを読む
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/12
「カボチャの島とレモンの島@」
travel
備忘録〜スイーツ編〜の前に、旅行記を
します
9年前に(!)友達に会いに行った広島、今回もまた同じ友達に会いに行くことに。
せっかく広島に行くなら、いつかは行きたいと思っていた直島を経由して行くことにしました。
直島は香川県だけど、岡山から行くのが良さそうで。
ただ札幌から岡山へも広島へも直行便は1日1便しか無いのね
なので初日は夜に札幌を出て岡山着、1泊して翌日朝イチから直島へ向かいました。
さらに岡山駅から直島までは電車乗り継ぎ、フェリーに乗って2時間ちょっとかかります
やっと、念願の直島に到着!フェリーから早速「赤カボチャ」が見えてテンションあがる〜
まずはここに直行
直島の美術館や家プロジェクトは写真撮影禁止のところも多いし、写真じゃ伝えきれない!
興味がある人はやっぱりぜひ行ってみて、体験してほしいなぁ
地中美術館内の地中カフェから外に出られて、海が綺麗に見えました
地中美術館はとっても良かった!
そのあとは、李禹煥美術館、ベネッセハウス ミュージアム、屋外の展示をブラブラ見ながら、海の方まで歩いて移動しました。
道すがらにもたくさん見るところがあるので楽しいです
ここに載せてる写真はほんの一部
地中美術館サイトより画像拝借
そしてついに海沿いの「黄カボチャ」に到着!!
会いたかったよ〜っ
続きを読む
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/28
「備忘録〜パン編〜」
food
年末からここまでにかけてのスイーツとパン情報が溜まってきたので備忘録、いきます
で、パン編とスイーツ編に分けて書こうと思ったけどパンケーキはどっち?
と言う疑問が
考えた結果、私の中でパンケーキはスイーツでした🍰
ではまずはパン編から〜
年末にドライ部活動で行った、洞爺湖のパン屋さん「ラムヤート」
映画「しあわせのパン」ではガラス作家・陽子さんの家だったか?に使われていた建物です
くるみとイチジクのパンとナッツぎっしりの焼き菓子(なんて言うのかわからん
)
美味しかった!
クリスマス前だったのでシュトーレンもあって友達が買ってました
店主の方が気さくに話してくれてとっても雰囲気の素敵なお店でした
次!「PAUL」のチョコがかかったクロワッサンと、たしか札幌限定のものと書いてたパン。
クロワッサンはけっこう大きめ!
限定のパンはミルククリームがサンドされてました
次!「Paume」のカフェメニュー、きまぐれパントレー!
数種類のパンを一切れずつ切って盛り合わせたもの。
ジャムは2種類選べますが、私は2人で行ったので4種類のジャム全てが出て来ました。
デニッシュ系のパンは別に温めてくれて、それが来る前に写真撮っちゃった
なので実際にはもう2切れ載ってましたよ
パンはどれも美味し〜
飲み物もセットですがコーヒーは森彦のコーヒーなので間違いなくウマい
次のスイーツ編へ続く
0
投稿者: miaki
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/89
記事
画像
新着順
投稿順
About me
☆1979年生まれ
☆小樽市生まれ、小樽育ちの樽っ子
☆好きなモノ
あまいもの・動物ならなんでも
メッセージBOX
検索
このブログを検索
最近のコメント
aki こちらこそ今年…
on
しめくくり
あけおめ★今年もよ…
on
しめくくり
ペロままさん 人の…
on
最近のケーキとか
いつも参考にさせて…
on
最近のケーキとか
ペロママさん 私も…
on
陶器まつり
teacup.ブログ “AutoPage”