おはようございます。
『自称地震予報士』のかずみちゃんです。
驚いたね〜
地震予報
「キュイーン!
キュイーン!」て
京楽の確定音かと思ったよ。
初めて届いたので
焦りましたよ。
結局大揺れにはならなかったけど
震度5以上の予想だと
発信されるみたいね。
大地震じゃなっくてヨカッタヨカッタ。
ところで
話は変わるけど
『写メ』
もともと
写真付きメールの略じゃん?
最近は携帯で撮る写真の意味で
使われてるね。
違和感を感じます。でも、
こうやって言葉は生まれてくるんだね。。
元々J-フォン(現・ソフトバンクモバイル)の
メールサービス「ロングメール」では
画像の添付が可能であった。
写メールはこれを利用して、
カメラ付き携帯電話で撮影した画像を
電子メールに添付出来るようにしたサービスである。
2000年11月に初のカメラ(内蔵型)付き携帯電話
「J-SH04」(シャープ製)が発売されたが、
当初はユーザーの使用方法が明確でなかったため、
社内的にも賛否両論だったとされている。
翌年の2001年夏季キャンペーンより
「写メール」という名称を付けたところ大ヒットとなった。
正確には、もともとはサービス名として開発したものではなく、
キャンペーンワードとして打ち出したものが、
後にサービス名として定着した。
by:wiki


0