フランス旅行の続き(最終回)
「
アルザスの真珠」とも称される、ワイン街道を旅しています。今回の旅行の最後の宿泊地は、ここアルザス地方の、「
フランスで最も美しい村」にも登録されている、
エギスハイムでした。
アルザス地方特有の
伝統的な木組みの家々、石畳の道。
時間が止まっているかの様です。
フランスは
カエルさんも人気ですが、
アルザスと言えばやっぱり、
コウノトリです!!
そう言えば、人々が自由に外国を旅行できた時代、
去年のことですが、
同じく
コウノトリがシンボルになっている町を私達は訪れました。
ご紹介したこちらの町、
ウズベキスタンの
ブハラです。
かつて シルクロードを旅する人々を癒した町でした。
でも、
あのコウノトリも
あのコウノトリも、
本物ではありませんでした!!
すでにいなくなってしまったのです。
エギスハイムに戻ります。
え!?
あれは!?
動いた〜!!
やはり
ワイン屋さんが多いです。
そろそろ日が暮れるので、(でも9時は過ぎています。)
このレストランで
ディナーです。
アルザス特有の
チーズとソーセージのサラダ。
豚肉と野菜を白ワインでマリネしてから煮込む料理、
ベッコフ
これは食べたかったので
満足〜!!
コーヒー味の
パフェとラム酒たっぷりの
クレームブリュレ。
デザートは特にアルザス風じゃないですが。

翌朝
葡萄畑の丘を眺めながら
次の目的地に向かいます。
そこは同じく「
フランスで最も美しい村」の栄誉にも輝いてます。
着きました。まず
ランチです。
でもこれがちょっと
失敗!
美味しかったけど。
今日のコース料理にしてしまったのです。
前菜は
キッシュかフォアグラ。それぞれ別のにしました。
これって
ロレーヌ地方の料理でしょ!?
夫はゴキゲン! フォアグラだから。
ま、いいか。見た目より美味しいです。
メインは
子牛のパイ・クリームソース。
これって
ノルマンディーぽいけど・・
夫はゴキゲン。ステーキだから。
ぜんぜんアルザスじゃない!!
凄いボリュームでしょ!?
これにさらに
こんな
付け合わせと、
こんな
チーズと(これはアルザスかな)
デザートでした。チョコスフレとブルーベリーパイ。
フォークが刺さってる。
実はこの町はアルザスの中でも私は特に気に入っています。
普段ならもっともっと沢山の人達で溢れているでしょうに。
これはアルザスのスイーツ、ココナツたっぷりのマドレーヌみたいなお菓子。
美味しかったので買いました。
というか買わないと申し訳ない感じ。
お菓子も
まばらです。
そう言えば
あの時は・・
溢れんばかりに一杯あったのに!!
とにかくロマンチックで、
それはそれは美しくて忘れがたい
クリスマスマーケットでした。
昼も人が一杯!でした。
あの
時計台に
今回は上ってみました。
この町を見守り続けている葡萄畑はさぞ珍しがっていることでしょう。
こんなひっそりした雰囲気も悪くないけど、
いつもの様に賑やかな町に戻るのを祈ります。
2度目の
リクヴィールでした。
メスという町に寄りました。この
ポンピドーセンターの建築には日本人の建築家、坂茂さんが関わっています。
パリまで350kmぐらいです。
夜10時は過ぎています。窓汚かったかな(笑
今回訪れた場所です。オオザッパですが(笑
私達の旅に長々とご一緒して下さってありがとうございました。