皆さま、お陰様で無事パリに戻りました。
が、早くもその翌日ヨーロッパを離れるなどしてたので、ちょっとご無沙汰しました。
現実のフランスの日常に戻ると、日本での目まぐるしく過ぎ去った1カ月の日々は今となれば
夢を見ていたように思えます。
今回ほど
驚きと感動の多い帰国は今までにありませんでした。
とにかく、
私の知っている日本ではない! のでした。
少々長くなりますが、今回の帰国の印象を一気に、
クイズ混じりでお伝えします。
ここはどこ!?
これは!?
ピッカピカのエレベーター前でした。
別の階です。
オッシャレな
アイスキャンディー
こちらのアイスキャンディーはなんと
着物屋さんで売られているんです!
オシャレと言うより
アートですね〜!!
高級感あふれる店内ですが、
購入されてる方々は外国人ばかり!な印象もありました。
書籍売り場は
外国人をメチャ意識した品揃え。
に思えました。
日本刀まで!!
表示価格は5ひゃくまん円だったような・・
違ったら 😅
でも、ここの6Fの中華料理店(
JASMINE和心漢菜)のオーダーバイキングのランチはリーズナブルなお値段で悪くなかったです。
ここは以前は松坂屋だった場所、
Ginza six
益々の賑わいと輝きを増し、時おり聞こえてくる日本語に
「
あっ日本人がいる!」 と、
シャンゼリゼ通りと同じ反応をしてしまう(笑
銀座4丁目でした。
こんなお店にも外国人が!! 伊勢丹の前の豆大福のお店。
先日亡くなった
樹木希林さんの主演映画、「
あん」のお陰もあって、フランスにも和菓子ブームが到来!?
かと思うほどです。
でもね。外国人の方々、
ここにわざわざ来なくていいんじゃない!?
って思った場所もありました。
それは!?
ここです!
ここでも外国人けっこうみかけました。
横浜中華街でした。まぁ中国人なら来たがるのも分かりますけどね。
でもそうゆう私も今回は特に中国料理を堪能しました。フランスの中華と全然違うので。
銀座やここ以外にも、
殻ごと揚げてあるエビの上に香辛料やハーブと一緒に炒めたパン粉がかかっています。
美味しい!
友達の話だと日本でもちょっと個性的らしい、
藤沢の中国料理店でした。
中華ばかりじゃなくて、
これは何料理!?
韓国です。 この問題は わりと簡単ですが、
では
これは!?
ちょっと中華っぽいですが、細かくなった
ピーナッツがのってます。
これは
メッチャ辛い!!
ハーブたっぷりの鶏のサラダですが、特別、
日本人の舌に合わせていない! って日本で思ったことは初めてでした。
神田の
タイ料理、
タイスマイル食堂でした。
これは!?
メキシコ料理(渋谷)です。
ではこれは!? ソラマメのソテーです。
嬉しいぐらいニンニクたっぷりの、
マッシュルームの料理。
スペイン料理 TIO TIO (渋谷)でした。
ところで、日本の街角には外国人にとって、
ひときわ印象的な小さな建物があります。
何でしょう!?
交番です。ありがたい存在です。
お巡りさんのお仕事のほとんどは
道案内。
平和でなによりですが、
お巡りさんの心中は!?
英語できなきゃ務まらない。でしょう!? 特に東京の繁華街では。
ここ、新宿三丁目から遠くない所に
ガラッと庶民的な雰囲気になってしまう通りの一角に、
フレンチレストランがあります。
まずスパークリングワインと前菜からはじまり、
ちょっと素朴な印象だけど、
美味しいです!
これにパンもコーヒーも付いて このランチ
な〜んと!
2500円!!
日本の外食はそりゃピンキリですが、
安くて美味しいものが一杯!!
お気づきではないかもしれませんが、日本は
天国です!!
そして日本は
水分を思いっきり取れる国です。
なぜなら
こ〜んなに綺麗で、とにかく清潔なトイレが一杯!!
しかも無料!!
家に帰るまでがまん!
な〜んて必要なし。
日本は天国です!!
一度足を踏み入れれば、こんな天国にまた行きたがるのはよく分かります。
とにかく今回は、すでに何度か言った気もしますが😅
前回よりもあまりに沢山の外国人にビックリ!でした。
観光客ばかりでなく、
日本で働いている沢山の外国人と接することが出来て、私自身が異国で外国人という立場にいるだけに、そんな外国人たちにたまらない親近感を覚えるとともに、
日本で外国人と接しながらご苦労を抱えてそうな日本人にもたまらない親近感を持った今回の帰国でした。
なにはともあれ、
パリだけじゃなくて東京も今やこんなに人気都市!
って私にはすっごく嬉しいです!!
この時期だったので、
渋谷では、
ここにも外国人!!
おじいちゃんカメラマンたちも大ハッスル(古い?)
若者や外国人は意外にご年配にも活力を与えているんだ!
と思いました。
毎年パリで、コスプレショーで盛り上がる
ジャパンエキスポにいるようでした。
でも、私には
この女性が最高!😊
ここにも
外国人いましたよ!!
韓国と
台湾からの人がほとんどでしたが。
フランスからはきっと私だけ! 本物のパリジェンヌならもっと喜ばれるのに? 😅
大好きな
氷川きよしさんの
座長公演でした。
今回は喜劇で、
自分のキャラには合っているとのこと。
第2部のコンサートのトーク中には北島三郎、美輪明宏、森真一の歌マネ、黒柳徹子や美川憲一の声マネを披露。メッチャ似てて盛り上がりました。
え〜!? そうゆうキャラだったかしら!? とビックリ!
いつも
意外性を見せてくれる方です。
大迫力の歌唱は益々磨きがかかって、益々男前で!!
「
これからは演歌以外にも挑戦したいです。シャンソンにも!」
シャンソンにも!
って言われたんです〜!!
実際唄われた、
愛の讃歌は素晴らしかったです!
傷だらけのローラも良かったな〜!
本当に
驚きと感動の多い帰国でした。
美しい夜景!
この暗がりは!?
皇居を見渡せるとは!
日比谷の今年オープンしたばかりの
東京ミッドタウンでした。
日本を離れる直前、母と、私の幼少期に10年間過ごした
山梨県の甲府市に向かいました。幼馴染の友達姉弟とそのお母様に会うために。
昔と変わらぬ山々や風景にはやっぱり癒されます。
甲府に着きました!
当時斬新だった
山梨文化会館のあの建物は今も古くないですよね〜!!
ヌマタ薬局は当時のまんま!
超癒される〜!!
ここから車で1時間
以前はまず見ることのなかった、
外国人がここにもいっぱい!
やっぱりここへ来たら
ほうとう!
お天気もよくてラッキー!
と思いきや、
見えないんです!
何がでしょう!?
富士山が
ちょうど見えない!!
でも私はかつて何度も何度も見たことあるのでいいんです。
ここにはるばる来られた外国人は気の毒!
とは言え
私たちも気の毒〜!!
なんて残念な!!
そして、
甲府に戻り、これは先ほどと同じような場所(
河口湖)からのライブカメラ。
なんと
富士山の上が見える〜!!
でも
最後に実際に
とうとう見えたんです!!
飛行機の中から!! ✌
そして、
パリの紅葉もなかなかのものですね。
でも戻った翌日
ヨーロッパを離れました。
次回に続く。
日本滞在の日々は終わりましたが、
思い出すたびその感動は続きます。
でも何と言っても今回の一番の感動は
母と妹家族が変わらず元気だったこと。
そして、
旧友やいとこ達と最高に楽しい時を過ごせたことです。
他にも感動はありましたが、今は
ひ み つ🤫😊
今回は私1人の帰国だったので、今は夫はゴキゲン!!
私が持ち帰った
和食品の数々に会えて(笑
お世話になった方々、お会いできた皆さん、
ありがとうございました!😊
そして、
日本滞在記に長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。😊
おまけ。
ラップ付きの食品サンプル!? メチャ 本物っぽい!
確認したらやっぱりサンプルでした。
もっともマナーの良い動物たち。