その日は
梅の枝を持った人と良く出会いました。
ここは
スーパーの入り口だけど、ここはどこ!?
旅の思い出の写真!?
フランスとは思えないです。
別世界ですね!
でも旅行もできないこんな時期、こんな界隈に来るのは楽しいものです。
この国を象徴するのはやっぱり
これでしょう!
でも
招き猫ちゃんもそうなんですね!
失礼しました。
ここはアジア食品のスーパー、
タンフレールです。
店内には様々な興味を惹く
ソース類があります。
フランスのスーパーでは見かけない野菜が飾り気なく置かれています。
ハーブ類は無造作にドサっとビニールに入っていて、
この
ミントは
150gあって、99サンチーム(約120円!)
因みに
フランスの
モノプリという大手スーパーでは
このミントは
11gしかなくて
1.90€ (約250円)
この葉っぱは綺麗で1週間以上持ちますが、それはちょっと変!
中華スーパーは独自の仕入れルートを持っているのでしょうが、このお
値段の差は凄すぎます!
中華食品は安すぎで、「大丈夫!?」って食品の安全が問題視されるほどですが、
ハーブに関しては、中華の方が安全だと思います。
ミントが余った時は
モロッコ風ミントティーがお勧め!!
ポットにドサっと入れ、もし緑茶があったら少し加え、熱湯を注いで1分以上蒸らします。
甘〜くした方が美味しいです!!
モロッコではハンパじゃないほど砂糖が入ってました。
こんなコーナーもあります。
この粉ワサビ、700円ちょっと。1キロもありますよ!!
フランスに無数にある中国人経営のスシ屋さんがここで買うのでしょうね〜
お値段もまた
別世界でした。
この日、フランスでは見かけない
梅の枝が沢山売られていました。それぞれのご家庭で梅を飾るそうです。
旧正月で賑わうパリ、
13区の中華街でした。
ところで、こちらはギャラリー・ラファイエットの
グルメ館の高級牛肉です。
ワギュウは今や高級肉の代名詞にもなっていますが、日本産じゃないのが多いです。オーストラリア産とかスペイン産が多いです。
でも今回のサラダに使う牛肉は
お安めの赤身肉で充分です!!
ぜひこちらにどうぞ!!