前回の続き
私達はモルドバからバスに乗って、お隣の国の
海沿いの町に来ました。
お隣の国は
ウクライナ。モルドバよりずっと大きいですね。因みに、モルドバの中に縦に流れている川が
ドニエストル川で、その川とウクライナの間の細長い地域が、ご紹介した
未承認国家で奇妙な国名、
沿(えん)ドニエストル共和国です。
で、今回モルドバの首都
キシナウから約5時間バスに乗って着いたのは黒海の真珠と呼ばれる
オデッサという町です。バスに
ODESSAと行き先が表示されていたのでバレたと思いました。(笑
19世紀に自由貿易港として栄えた町です。
アートなもの、楽しいことが一杯の町でした。
ところで、前回の続きですが、
ここに立つと、
オデッサ名物? 一枚壁の家がよく見えるんです。
ただし、
ここに立たないとダメです。
???
ほら!
こんなに薄い壁なんです!!
わざわざ 壁だけ残したんですね〜!!
なわけないです(笑
観光客をおちょくる町です。
あの向こうに、今度こそ
オデッサ名物があります。
向こうは
海でした!!
名物は手前のこの
階段です。あらっ! でも
階段が見えないですね。階段の間の
踊り場しか見えません。
真下から見ると
階段しか見えません。踊り場が見えません。そう見えるように造られたそうです。
だから上るのしんどそうですが、実際はそうでもないんです。やっぱりオチョクル!(笑
実際はこうなっています。
でも そんなことが、そんなに面白いわけでもないでしょう?
実は
この階段こそが!かの 有名な
オデッサの階段 なんです!!
知りませんでしたけど(笑
この階段、
ポチョムキンの階段と呼ばれ、ソ連の映画史上ナンバーワンと言われる無声映画、
「戦艦ポチョムキン」(1925年)に登場する階段なのです!!
赤ん坊を乗せた乳母車が階段を落ちて行くシーンはあまりに有名です!!
存じ上げませんでしたけど。
どんなシーンか?気になる方は
こちらです。
遊覧船に乗ることにしました。
綺麗な海という雰囲気ではないですね。
でも、
海は普通に真っ青!!
ぜんぜん 黒くありません!(笑
黒海は小さな海というイメージがありますが、ちゃんと水平線が見えます。小さいったって、日本より面積は大きいのですから。
海岸沿いにはリゾートホテルが並んだり、砂浜もあるようですが、この辺はそんなに綺麗な海岸でもありません。
船内は
地元の家族連れで賑わっています。
日本人って珍しいのかな?
そう言えば 最近どこでも見かける中国人もここにはあまりいません。
実は、あちらにいる美しい一人の少女が私の所に来て、私はお願いされたのです!
そんなの生まれて初めてです!!
一瞬、
私はスター!? 
かと錯覚しました(笑
「一緒に写真撮ってもいいですか?」
と、英語で。
戸惑いながらも承諾し、そして少女は私に国籍を聞きました。その後嬉しそうに仲間の中に戻って行きました。
外国人と写真を撮って、それをスマホにコレクションしている。
そう思いました(笑
こんな馬車があるぐらいですから、ここはやっぱり人気観光都市なんですね。
あれは
オペラ・バレエ劇場 です。
例の映画では砲撃されて崩壊したそうです。
あの向こうは
中庭になっていて、
カフェがあります。外の喧騒から逃れた別世界です。
。
コーヒーと一緒に
ナッツとナッツクリームが挟まったケーキを頂きました。このウクライナ風スイーツ、ちょっと素朴ですが、気に入りました
なにやら
メルヘンチックなお店ですね。
これは何でできているんでしょう!?
カラフルで透き通った、窓々は!?
キャンディーだったのですね!
なにやら あちらには
可愛い研修生?
皆さん真剣です。
子供達の作品です。
あの入り口に吸い込まれる様に中に入ったら、
そこは
クラシックなアーケード。
ここで、あたかも
モナリザが絵画から出て来た様な女性に出会いました。
あの女性!? いえ、ワンちゃんの方が印象的でした。
こちらの女性です!
あっ
モデルさんだったのですね。
こちらの女性は
虚ろな目をしているように見えましたが、
ちょっと角度を変えると、
慈愛のある眼差し。
に見えます。
何を見つめているの!?
猫ちゃんです。
このやんちゃそうな3人が見ている相手は!?
カエルさんです。
荷物を預けているレストランでディナーしました。
預けて頂くの実は苦労しました。
「爆弾はないですよね!?」とか言われて。
そうゆうご時世ですから。
ビーツとポテトのサラダ。
これは美味!!
ポテトパンケーキと黒海で捕れる
サバ。
ナッツとドライフルーツが一杯の
ウクライナケーキ。
まぁ満足でした。
これから
エアーバルチックに乗って、ラトヴィアのリガ経由でパリに戻ります。
この空港に、
ワショクらしいお店がありました。
いかにも日本! をイメージする名前なのでしょうけど、
日本では絶対に付けない店名です!
絶対に付けません!!!
菜の花畑が点在するパリに戻ってきました。
今のパリは、
紫陽花が咲き乱れています。
巷に咲いているのは
ピンクしかありません。
青や紫は花屋さんにしかありません。
これはまたオシャレな!
え!?
アニエス・ベー って、花も売ってるのですね!!
私達の旅はこれで
73カ国めになりました。
未承認国家も入れますけど。
また旅に出ます。今回は
4カ国です。
あれは去年行った
アゼルバイジャンの飛行機ですね!
可能なら
旅先から投稿するかもしれません。
出しそびれている
最近のフランス話題も投稿するかもしれません。
本格的な夏もすぐそこまで来ています。皆さまお身体を大切に。お元気で!!