前回の続き
その丘の上には二つのホテルが建ってますが、今回私たちが宿泊したのは左の
リッツ ホテルです。
ちなみに右は
インターコンチネンタルホテルです。あちらの方が窓からの景色がモロあちらに向いているから良いのかな? ベランダはないけど。
パリのリッツとはイメージが違って
モダンな外見ですが、普段私には泊まれないホテルなので
ワクワク〜!!
まず、ロビーに入って
見上げると、ちょっとビックリ!
わ〜!! 根もいっしょに
ぶら下がっている〜!!
大丈夫なのかなぁ?
何が?
乾いちゃうじゃない?
花の飾り方がとにかく
大胆です。
では、お部屋に行きます。
シックで落ち着いた内装です。
ワールドニュースをやっていました。ちょうど
フランスの大統領が決まった日でした。とにかくホッとしました。私は。
スペースはゆったりしています。
ベランダからの
景色は抜群!
海につながる
テージョ川が見えます。
上に
お城がある丘が見えます。明日はあそこに登ります。
夜景です。
屋上は
ジョギング場になっていました。
ちょっとホテル内を
散策します。
ここは
暖色系なロビー。
こんな
テラスバーがありました。
特性ビタミン入り健康カクテル。不味くはないけど、ショウガがちょっときついかな。
スパにつながる
プールです。
久々の
スパ体験をさせていただきました! まずここで足を洗ってもらって
こちらで
オイルマッサージ!
これは、リスボンを表現するレリーフ!?
このホテルのレストランで
ディナーをいただくことにしました。
フレンチは避けたいと思っていましたが、ホテルの人が
「フレンチじゃない!」っておっしゃるので。
でも、
とってもフレンチですね〜 この雰囲気は。
前菜、メイン(魚)、メイン(肉)をアラカルトで一人分注文して、二つに分けていただきました。私たちには量が多すぎるので。女性二人だとこれ、お願いしやすいかも。
アミューズは
ハマグリの料理で
前菜は
大きい海老(ガンバス海老)の料理で、
ポルトガルの赤ワインといっしょにいただいたのは、
メイン
の豚の料理です。
簡単な説明ですみません(苦笑)
どのお料理もとっても美味しかったですが、どれも
フレンチですよね〜
あっひとつ抜けていました。
魚介系のメイン料理のご紹介がありませんね。
実は特にその料理に私は
感激〜!!
しました。
でも、本来私はあまり
あの食材は好きじゃないのです。
あの食感が。
でも
イメージが違いました!
しかも
ポルトガル・テイスト!
フレンチでは
伝統的に避けたがる食材です。
かつて、
悪魔の魚とか呼ばれていました。
イカとともに。
今でも、パリではちょっと手に入りにくくて。
でも、この国では
とってもポピュラーなんです!
なんだか
親近感を感じますね〜
さて、
何でしょう!?
タコです!
でも、ゴム的な食感ではなくて、とにかく柔らかくて、タコから出る
おダシが
トマトやパプリカ主体のサルサソースのようなのに混ざりあって、さらにタコ墨でできたおセンべとのハーモニーも素晴らしいです!
イカ墨より
タコ墨のほうが旨みはあるけど、取れる量が少ないので高価だそうです。
コーヒーといっしょに出てきた、スイーツです。
チョコレート、ヌガー、ミニシュー、マシュマロなど。
翌朝
同じレストランで
朝食。
テラス席もありました。
今日もいいお天気!
このレストラン
VARANDAの夕べのディナーは本当に素晴らしかったです! まだミシュランの一つ星もないようですが、
パリのミシュランのひとつ星クラスよりずっと質が高い! って思いました。
ポルトガルって
想像より美食大国!
な気がしてきました。
え!?
ああやって、時々水を吸わせるの!? ご苦労様です。
でも、水たれないかな?
では、
観光に出かけます。
まずは
あの丘を目指しました。
次回に続く。