前回の続き
ボリビアに入り、最初の夜を過ごした宿の近くは
奇怪な岩だらけでした。
こんな
生首みたいな岩の下に来ました。
もう一台の車も到着です。
遺跡!?
かと思ったのですが、
火山が噴火した時の溶岩なのだそうです。
自然の力は凄い!
あれはちょっと
ラクダの形に彫ったみたいですが、
全部、
自然によって造られたのです。
でも、これは!?
自然!?
じゃないと思います。(笑
目の前を
リャマたちが通ります。
ゆっくりと。
「アタシらなんか変!?」
なかなか ひょうきんな動物です。
「な、なに!? このオトコ・・」
「いくらアタシたちがカワイイからって・・」
こんな
渓谷もありました。あの先に行きます。
ん!? なんか怪しげな人たち。
って同じツアーの人でした。
って
夫でした。日差しがとにかく強くて・・・顔も隠した方が良いのです。
朝はとっても寒いけど、日中は気温がかなり高くなりますが、
不思議なことに・・
服を脱ごうという気は特に起こりません。
私は生まれて初めて知りました!
人間は暑いから服を脱ぐのではなくて、
汗が出るのが不愉快だから脱ぐのです。
ここではとにかく汗は出ないのです。
ダウンジャケットを着たままでも。
汗が出ても蒸発している!?
いえ、出てない感じです。
だから脱ぐ必要を感じないのです。
暑いとは感じますが。
下方には
細い川が流れていました。
蛇のようでした。
昼食は前日よりは
マシでした。
ハムやポテト入りグラタンは普通に美味しかったです。
デザートは何のお菓子!? って思ったけど、
ただのパイナップルスライスでした。
途中寄った村の
お店にこんな物が・・
別の村のお店では
これを注文しました。
お母さん、何してらっしゃるの!?
オレンジを絞ってらしたのです。
美味しかった〜!
こんな小川は橋はなくても、容赦なく通ります。
「ムーチャス リャマ!」
そんな言葉をガイドさんの口から何度聞いたことでしょう。
「リャマが一杯!」っていう意味ですが、これぐらいのスペイン語は覚えました(笑
心配どおり、故障!?
幸いタイヤが砂にはまっただけみたいでした。
「写真撮ってないで、いっしょに押して〜!」
って写真撮りながら思いましたが(笑
ちゃんといっしょに押してくれました。
無事動いて、
まだ明るいうちに、
広大な湖の畔の宿に着きました。
え!?
床が砂!?
今日は4人部屋だけど、私たちはまたピーターといっしょで3人でした。
実はこの
柱も
床も
同じ素材で出来ています。
何で出来ているのでしょう!?
食堂の
テーブルも
椅子も、全て
同じ素材です。
あちらのグループはちょっとご年配ばかり。シャワーの行列で、あちらのフランス語を話す
ベルギー人のおばちゃんとおしゃべり出来たのはちょっと楽しい思い出です。
あちらの皆さんとってもお元気で
この宿は
若いもんが疲れてる!
そんな傾向がありました。
ディナーはまず!
一番奥の女性は高山病でダウンしていたフランス人女性の得に辛そうだったお方です。お二人とも食べれるまでに回復したようで、皆ひと安心。ここは
標高3700mぐらいで、ちょっと低くなったのも良かったのかもしれません。
え!?
今夜はワインもあるの!?
ボリビア産の
ちょっと甘めの赤ワインでした。まぁまぁです。
スープは前日のとほとんど同じ
野菜スープでしたが、美味しかったです。
ローストチキンとポテトと焼きバナナ。どれも悪くなかったです。
昨日の宿よりずっとマシ!
さらに!
嬉しいことに! 食堂の端に
コンセントが一杯!あります。
でも、やっぱり心配だから、部屋にいる時は充電しませんでした。変な人はいそうもなかったけど。
今日の宿は
24人につき、トイレが4つ。シャワーが2つ。昨日よりキレイ。
昨日よりずっとマシ!
だけど、ゆっくりすることは許されず、

翌朝 はまだ太陽が出ない、4時起きで、
朝食もせずに出発。
湖に浮かぶ島に行き、
丘に登り、
、湖に昇る朝日を待ちました。
くつしたを手にはめ、寒さをしのぎながら(笑
こんなに寒いのに、目の前にはこんな植物が・・・
清楚で美しい
サボテンの花。
ここは
琵琶湖の約15倍、
秋田県ほどの広さの湖です。
でも、ちょっと変・・・
あの不思議な線は!?
ここは
世界最大のO湖なのです。
次回に続きます。
パリでは
こちらは、
クリスマス気分を引きずって、新年を迎えます。
これは
恒例のクリスマスの人形劇場です。今回はホントに
劇場風。
幕が開き、
操られた、
トップモデル風の人形たちが踊ります。
こちらは
足だけですね〜!
デパート、
プランタン前のショーウィンドーでした。
イヴの夜は多くの方がパリからいなくなるので、街はひっそりしていましたが、クリスマスが終わるやいなや、クリスマス休みを利用してパリを訪れる観光客などでごった返しています。
今回の
クリスマスケーキは、私の調子がイマイチだったので、夫が買ってきてくれました。
ヤマザキパンのです。
パッションムース、クリスマスバージョン。チョコムースもなぜか一個。
出来れば、
ヤマザキパンなら、
ショートケーキが良かった〜!!
でも、
美味しかったので満足〜!
風邪はだいぶ良くなりました。ご心配ありがとうございました。
今年も「パリをお散歩」にいらして下さってありがとうございました。
新年早々は、パリの話題もお伝えしつつ、今回の旅行記を続けさせて頂きたいと思います。来年もよろしくお願い致します。
あっ! そう言えば、
明日の
紅白は、男性のトリのひとつ前
23時ごろ、
熊本城を背景に中継で、
私の大好きな!
氷川きよしさんが自身の代表作、
「白雲の城」を熱唱します。
九州出身の氷川さんが
復興への願い、激励を込めて唄われるそうです。
ぜひお聴き下さい!
皆様、良いお年をお迎えください!