シャンゼリゼ通りには、
凱旋門が写ってなきゃ申し訳ない気持ちになってしまうのですが、一応見えますね。ちょこっと(笑
この通りに来ると、観光客たちは満足感に包まれるのか?
ウカレテいる人が多いです。
ツカレテいる人もいるけど(笑
夕暮れが近づく、
モンテーニュ通り。 高級ブティックが軒を連ねることで有名ですが、ここのイリュミネーションはシャンゼリゼとはひと味違います。というか対抗している感じです。今日はまだ早かったです。
スポットライトを浴びながら、ちょっと俳優気取りな?
焼き栗屋さん。
シャンゼリゼ通りのこの辺から、パリでもすっかりポピュラーになった、
クリスマス・マーケットが始まります。
じっと待つ母子。 所要時間は3分ぐらいかな?
「はい、出来たよ!」
最近は日本にもあるのかな? 細長いドーナッツのような揚げ菓子・・・
クリスマスマーケットは
アルザス地方が発祥だから?
シュークルートがありますね〜
でも、私は
焼かれたソーセージが好きです。でも、焼き過ぎは困るので、端に積まれています。
このソーセージを
バゲットに挟んで、
さらに、
あめ色に炒まったオニオンもいっしょに! 次回来た時に!
ここのお店のお菓子はシックな色合い。 やたら甘いんですよね〜これ。
こちらはカラフル!

こちらもカラフル! ですが食べれません。
マルセイユ石鹸です。
喉も渇きますよね。 クリスマスツリーに飾るアレです。パリの思い出を飾るのも良いかも〜
ヌガーはメレンゲが主体の軽いけど、甘〜い伝統菓子です。日本ではあまりお目にかかれないかも。
こ、これは!?
仏壇の前に置くおリンをこんな風に使って〜!
って焦りましたが、
ピーナッツを炒ってます。
まだ、ちょっと明るかったので、
イリュミネーションは見れませんでした。
先日友達が日本から来られた時、乗せてもらったバスの中から見たシャンゼリゼ通りです。まだイリュミネーションありませんでした。
今年のは去年と違うらしいですよ。 近々又来ますから〜