まずクイズの答えです。
これは何のステーキでしょう!?という質問でした。
日本では食べることが出来て、フランスでは食べられない肉です。
絶対食べられないです!
日本人が食べることに、なんやかやとイチャモン付ける国が多いですが、
こうして
アイスランドのレストランには立派にあるんです! 因みに
ノルーウェイ人も食べるそうです!
ただ、
ここでは食べなきゃソン!とばかりに注文しましたが、それなりの満足感はあったけど、ちょっとパサついていて、感動するほどのものでもなかった気がします。日本で食べた刺身の方が美味しかったかな?
でも、なんか
親近感を覚えました。
そうです!
クジラの肉でした!
ご紹介しませんでしたが、こんな
海沿いの村にも行きました。
アイスランドは屋根も壁もこんな
トタンで、
トタンに出来た様な家 (笑 が多く、カラフルに塗られています。こんな軽い素材だと、安っぽくも見えたりしますが、
積雪対策なのでしょう。
そして、窓には
人形が飾られていたりします。外を歩く人を楽しませるために?
真っ白な世界の中の、
カラフルな壁と窓の人形。冬も意外に楽しいかもしれません。
他の北欧3国と違って
北極圏に入ってないし、暖流のお陰で
冬も➖10度以下になることはあまりないそうです。
ここでも
ランゴスティンを頂きました。ほぼ毎日食べていた気がします。スープもランゴスティンでした。美味しかったです。
デザートです。
以下は、
羊ちゃんといっしょにアイスランドの旅行を回想します。(夫撮影)
ひっくり返っている写真があったらスミマセン。
値札付けたままだったのですね〜! 2290クローナでした。
1クローナは1円でした。大きさを思うと高いです。私の頭でも計算出来るのはありがたいですが、物価が高いのが残念!
ここ数年、奇跡的に経済は回復し、益々観光に力を入れるそうです。
日本人が増えれば温泉も増えるかも! 冬は溶岩も氷河も隠れてしまうけど、
オーロラが出現(9月からチャンスあり!)し、
旅費は半額になるそうです。年間を通して魅力ある国だと思います。ぜひお出かけください!
「ここの夕日を見ることは、もうないだろうな〜」
ないと思います。私たちは、出来ればいつも次回は
違う国に行きたいので。アイスランドで
57カ国目でした。
今回、お世話になった
ガイドブックです。
長いこと、アイスランド旅行記にお付き合い下さいましてありがとうございました!