パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (116)
パリの花 (50)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2014年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
3/4
アラビアンタイム!
2/26
春が来た!!
2/19
別世界!!
2/11
セーヌ沿いのささやき
2/6
賑やかが嬉しい!!
1/30
セーヌ沿の今
1/26
世界流布を遂げた料理たち
1/21
雪だ!
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2014/1/31
「海の桂林?」
ワクワク旅行記
前回の続き
着いた所は
港
みたいですね。これから
船
に乗ります。
これが私たちの船です。なかなか
クラシックな雰囲気
です。
船に関しては出来れば
新しい方が良い
気もしましたが・・・(笑
先端にはこのような物が・・・
中はほとんど
レストラン
ですね。
私達のバスは小さいバスで私たち3人とガイドさんしかいませんでしたが、ここで同じ会社の
別の団体さん
と合流しました。
ここは
ベトナム指折りの景勝地
、
ハロン湾
です。
ニョキニョキ突き出した、無数の岩島が浮かぶ景観
は
「
海の桂林
」
とも呼ばれているそうです。
でも、
こうゆう言い方って失礼なのかな?
失礼だったり、失礼じゃなかったりします(笑
実はもう20年ぐらい前だったか? このハロン湾が登場した
カトリーヌ・ド・ヌーヴ主演
の
「インドシナ」
という映画を観てから、ここに来るのがなんとなく夢でした。
あの間に入ると、
村
があるんです。でも、
島ではありません。岸の上の村
じゃないんです。
???
水上生活者の村
です。浮いているんです。船ではないですが。
学校
もあるそうです。
小綺麗
な感じです。
家の前を
植木で一杯
にしているお宅もあります。
売りに来た漁師さんから買った
海産物
です。
だんだん、
迫力
が出てきました。遠くが霞んでいるのがまたいい感じ〜!
こんな景色を眺めながら、
ランチ
です。
漁師さんから買った海産物
です。シンプルですが、新鮮で美味しいです。あのアルミの中は?
ネギや香草などを混ぜて、ニョクマムで味付けされていて
、これだけはちょっと凝っています。
米粉の皮で巻かれた、
ベトナム風春巻き
。
これは
タコの天ぷらのような料理
でした。
途中で
ある島
に寄りました。ヨソの船も全部ここに停泊します。
ここに何があるというのでしょう!?
坂道をちょっと歩きます。
そして、
中に入りました。
おおっ〜!!
の集まりのようで、
ゾクッ
としました。
屋敷!?
違います。
そうです。
鍾乳洞
です。
カラーのライトが
神秘的な雰囲気
を醸し出していますが、
あんな所で
パソコン
広げている人がいると、ちょっと
興ざめ
です(笑
船上は寒くも暑くもなくいい気持〜!
これが
名物岩
だそうです。
ニワトリがニワ チュー
しているそうですが・・・
全然意味が分かりません。
なるほど・・・実は
闘鶏岩
って呼ぶそうです。
ハロン湾
を後にして、
ハノイ
に戻ります。4時間ぐらいだったかな?
長い道のり
です。道はけっこう
ガタガタ
だし。
マダガスカルほどじゃないけど・・
ブルトーザー
をよく見かけました。
道路沿いはほとんど工事中
という感じでした。
実は
ハノイとハロン湾を結ぶ高速道路
が出来るようで、そうなると
半分の時間
で移動出来るそうです。
まだ不便な点も多いですが、観光の設備も徐々に整いつつあります。これからの国ですね!
タグ:
ハロン湾
ベトナム
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2014/1/29
「喧騒を離れて」
ワクワク旅行記
前回の続き
この日、バスに乗ってしばし、
ハノイの喧騒
を離れました。
この日も晴れていたはずですが、ハノイを離れてもやはり太陽はこのように
どんより
していました。おぼろ月ならぬ、
おぼろ日
。
田畑の緑の美しさ
が目に沁みます。
ある村
に着きました。
ここで降りるようです
。
バッチャン村
というそうです。
特に情緒のない村
です。村にしては大きめに見えるかな?
どこに入っていくのでしょう!?
あのプロパンガスは!?
絵具
のような物が・・・ 絵描きさんのアトリエ?
おっと〜!
実は
焼きものの工房を兼ねたお店
でした。中に入ります。
わ〜沢山!
これ、
バッチャン焼き
と言うそうです。
これ、よく
パリのアジア街
で見かけます。
箸先入れ用の穴付きの奇妙なチャワン
。
絵柄の主なモチーフとそのシンボル
は
トンボ 絆
ハス ベトナムの国花
菊 忠誠心
だそうです。日本人多いんですね〜 手をあげたイラストがなんか可笑しい。
お茶を頂いたので、
何か買おうかな〜
ってちらっと思ったら、コーヒーカップのコレクションをしている夫が買いました。いつかお見せするかもしれません。
また、
バスに乗りました。
工場地帯
も通りました。規模は大きくなかったけど
仲良く
自転車を走らせる学生
たち。
仲良く?
牛たちも
。
ボケましたが、これ何だったろう?
宗教的なもの? 掃除道具?
あちこちで、
道路工事
をしています。
こんな何かの
レプリカ
みたいなのがよく売られています。
お
寺の門
かな?
着きました〜!
海のようですね。12時過ぎているのでお腹もすきました。
次回に続く。
タグ:
バッチャン村
ベトナム
バッチャン焼き
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
3/7
Hisami さん、たし…
on
春が来た!!
3/7
N品ブランドコピー…
on
フランスのクイズ番組
3/7
2021年新作高品質の…
on
パッサージュ ヴェルドー
3/6
こんなに 早く 届け…
on
フランスのスーパー事情(その4)
3/6
よしえさん、こんば…
on
春が来た!!
3/6
よしえさん、こん…
on
アラビアンタイム!
3/6
Kashou さん、こん…
on
別世界!!
3/6
Karin さん、こんに…
on
別世界!!
3/5
よしえさん こんば…
on
アラビアンタイム!
3/5
モロコやらアラブや…
on
アラビアンタイム!
3/5
少し前に流行った塩…
on
アラビアンタイム!
3/3
ア〜モンドの花でし…
on
春が来た!!
3/1
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”