パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (110)
パリの花 (49)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (32)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2013年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
12/8
コロナっぽい!?
12/4
大きな声では言えないけど(その2)
11/27
大きな声では言えないけど
11/23
ノストラダムスもビックリ!?
11/19
日本人も色々?
11/13
怖いお城?
11/9
食欲って
11/4
睡眠は大事です!!
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2013/9/29
「不思議の町ヴェローナ」
ワクワク旅行記
前回の続き
この町が
ヴェローナ
っていうことはバレたようですが、この町にはこんなお城があります。
え!? なんか変!?
毎年6〜8月に開催される、
ヴェローナ音楽祭のオペラの舞台
でした。
古代ローマ時代
に建てられた娯楽施設が現代も使われているなんて〜!
ここは、
アレーナ・ディ・ヴェローナ(円形闘技場)
で
紀元前1世紀
に建てられ、イタリア国内では最も保存状態が良いそうです。収容人数は25000人です。
メイン広場に向かう道はこんなにピカピカで、高級ブランド店が軒を連ねます。ヴェローナは音楽祭で世界中から人が集まるためか、
ちょっとスノッブな、洗練されたイメージ
のある町です。
又
ヴェローナは不思議な町です
。
現代と昔、そして、さらに遠い昔が交差しているような・・・そして、現実とフィクションまでが交差
しています。
気のせいか、
イチャついたカップル
も良く見かけます。
ロマンチックなバルコニー
がある町ですから〜
この
ジュリエットの家
は単に
映画のロケ地
に使われた所!? って思ったのですが、実はジュリエットのモデルになった、
カプレーティ家の娘の家
だそうです。
あのお話はモデルがあった!?
でも、
シェークスピアはヴェローナには来たことはないそうですが・・・
エルベ広場
の入り口辺に、すでにご紹介しました
例の3人?
がいました。 皆さん無関心なようですが、実は、
かなり注目されていました。
あの先をまっすぐに行って
この道にはなんと
ロミオの家
があるそうです。そうとは知らず、二時間後にはそのお宅のお隣さんに行くことになりました。
あそこには何があるのでしょう〜!?
アディジェ川
沿いに来ました。
このレストランを通って戻ります。
この先は先ほどの
エルベ広場
です。
この広場にはモデルさんが沢山います。
土産屋の市
が出ています。
店仕舞いするとこうなるようです。
やっぱりありました〜
ロミオとジュリットグッズ
あの
塔
に上れるそうです。この広場はどんな風に見えるのでしょう!
次回に続きます。
タグ:
ロミオとジュリエット
イタリア
ヴェローナ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2013/9/26
「バルコニーの町!?」
ワクワク旅行記
前回の続き
サンマリノ共和国
からバスで1時間ほどの、アドリア海近くにある
リミニ
を発った電車は1時間半ほどで
ボローニャ
に着きました。ボローニャは大きな町です。旧市街は素敵そうですが、
イマイチ
という人もいたので、今回は行くの止めました。
とにかくここで乗り換えです。
このホームから乗ります。このチケットはローマで購入出来たので、(電車によっては他では買えない。ネットでも)今回の乗り換えは落ち着いて出来ました。
こちらの駅は改札ってないんです
。車内で検札に見せれば
ok
です。
でも、
乗る前にこのような機械でチケットに刻印
します。このようなことをしなくても、検札の人に
「え〜知らなかった〜!」
って感じでとぼければ、たいがい問題ないですが、一応した方が良いです。
この電車に乗ります。 イタリアの電車運賃は安いので、今回もファーストクラスにしましたが、
なんか変・・・
・シートがそれっぽくないし、冷房が効いてなくて、
凄く暑い!
のです
。でも
この電車はこんななんだろう
って思って、しばらく我慢して座っていたけど、
セカンドクラスはどんなだろう!?
って覗きに行ったら、
なんと、こっちはちゃんと冷房が効いている〜!
なんかこっちの方がシートも僅かに良さそうじゃないですか〜!?
席も空いていたのでこちらに移りました。これは謎でした。
ボローニャ
を出ます。検札は必ず来るので、手元にチケットは用意しておく必要があります。
オリーブ畑
はイタリアンな景色ですね〜
これから何が植えられるんだろう!?
着きました〜!
ホテルに荷物を置いて、
旧市街
に向かいました。ここが入口です。
入ってすぐの所に、
古代ローマ時代の遺跡
がありました。
この遺跡は今もしっかり使われています
。
現代の我々をも楽しませている建造物を造ったなんて、古代ローマ人って凄い〜!
って思ってしまいました。
中で
決闘
するわけではないので、ご心配なく(笑
気のせいかもしれないけど、
この町はバルコニーがロマンチック〜!
っていうイメージがありました。
でも、これは困りますね〜 古い家だからそれなりの風情はあるけど・・
アイスクリームも良いけど、
生フルーツ・シャーベット
が凄く美味しそうだったので、頂くことにしました。全て
二種類
で、色々あったけど、私たちの好みが一致してしまいました。3人とも
イチゴとキュウイ
。
このように
両手に挟んで転がして、溶かしてから
抜くそうです。
期待どおり凄く美味しかったです〜!
ここは名所で、
極めつけのバルコニー
があるんですが、
こちらです!
もしかして、ご覧になったことないですか!?
バルコニーと言えば!?
でも、
なんでこんな物が本当にあるの!?
って不思議な気持ちになりました。
この町はいったいどこ〜!?
次回に続きます。
タグ:
電車
ボローニャ
イタリア
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/7
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
1/17
よしえさん こんに…
on
最近のモンマルトル
1/16
ちゃんとした画像を…
on
最近のモンマルトル
1/16
Ringoさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/15
よしえさん こんば…
on
最近のモンマルトル
1/13
Kashouさん、あらた…
on
謹賀新年
1/13
こんにちはよしえさ…
on
私の挑戦!!
1/12
Ringoさん、あらた…
on
謹賀新年
1/12
おすすめ人気ブラン…
on
これが一番!
1/12
見させて頂きました…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさんのYouTub…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
謹賀新年
1/10
よしえさん素敵 …
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”