パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (110)
パリの花 (49)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (32)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2012年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
12/8
コロナっぽい!?
12/4
大きな声では言えないけど(その2)
11/27
大きな声では言えないけど
11/23
ノストラダムスもビックリ!?
11/19
日本人も色々?
11/13
怖いお城?
11/9
食欲って
11/4
睡眠は大事です!!
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2012/8/31
「ひっそりした首都」
ワクワク旅行記
昨日の続きー
ウィーンから
ドナウ河
を船で一時間ほど走って、このお隣の国に着きました。私達全員始めて来た国で、
私には
55カ国め
の国です〜!
たった
一時間
で来れるので、
日帰り
の人も多いです。又実は電車でも来れるので、船で来るのは観光客だけです。船の方がちょっと高いし。
着いたのは良いけど、どこへ行ったら良いの? という観光客もけっこういそうです。
このバスは、そんな人々に声をかけ、目ぼしい所を周ります。
でも、私達はウィーンには戻りません。
予約したホテルに向かいます。
その前に、翌日、
ここから船でブダペストに戻りたかった
ので、その船を予約しようと思ったら、
「そんな船はありません」
とあっさり言われましたので、あっさり諦めました。
旧市街
の中を、ホテルに向かいます。なかなか趣のある建物が並ぶ町です。
本当に
マック
はどの町にもありますね〜
あの左の建物が
ホテル
です!
ウィーンやブダペストに比べて、
物価が安い
ので、今回のホテルは贅沢に
5つ星
にしたのです!
ここが入り口です。
なんかワクワク〜!
ロビーの上は
吹き抜け
になっています。
こちらがお部屋です。今回も夫は別室。
クラシックな、ちょっと古城っぽい
内装です。
こうゆう宿は、夢中で撮ります。
まずは、丘の上に見える、この町のシンボルみたいな
あのお城
に行きます。
ここからも見えますね〜
でも、丘に登るのしんどそう・・母もいるし。
そう言えば、その前に
駅に行かなきゃ!
ってことで、駅に行って、
ブダペストまでの電車のチケットを無事買って、そこから、タクシーで丘の上のお城に行きました。
お城は工事中で中には入れませんでした。でも、このお城、ちょっと
興冷め
です。1811年の火事で荒廃し、修復されたのは戦後だそうです。
とにかく
真っ白過ぎなのです!
荒廃したお城を見てみたかったな〜
でも、市内の景色が悪くないです。
ドナウ河
です。
右にずっと行くと
ウィーン
に戻ります。
ところで、ここは、お分かりの方もいらっしゃる様ですが、
ブラチチスラヴァ
でした〜!
え? そんな町知らない!?
スロバキアの首都
なんです〜 チェコの首都
プラハ
は東欧では人気ナンバーワンで、観光客で溢れていますが、ここはけっこうひっそりしています。でも意外に素敵な雰囲気で私は気に入りました。
この町は一時、
ハンガリー王国の首都
となって、繁栄した時期もあったとのことです。
町を見下ろすカフェでは、このお兄さん、お勧めの
珍しいドリンク
を頂きました。
柑橘類のスライスと炭酸入りのミネラルウォーターのカクテルです。さっぱりして、とっても爽やかでした。とにかく暑かったので。
夕食はガイドブックに載ってたお店が、住所が間違っていたらしく見つからなかったので
、「もうここでいいや〜!」
と、適当に入ったお店が実は、偶然にも探していたお店でした。
凄いボリュームです! フライドポテトの上に、肉やソーセージが豪快に乗ってます。
こちらは、かなり厚めのクレープの中に豚肉の煮込み料理が入ってました。意外に繊細なお味。でも、3人でも食べきれない量でした。
明日はもうちょっとこの町を散策して、ブダペストに戻ります。ちょっと面白い物がありましたよ。
タグ:
ドナウ河
ブラチスラヴァ
スロバキア
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
2012/8/30
「ウィーンの乗り物」
ワクワク旅行記
昨日の続きー
ウィーンの王宮近くでは、
観光用の馬車
を多く見かけます。このご家族、女性陣だけが撮影に夢中なのが印象的でした。ちょっとセレブな方々・・っていう感じでした。
庶民の私達はメトロを利用します
。ウィーンのメトロの改札って、これです。チケットのパッチン機があって、見かけはブダペストのとあまり変わらないのですが、
人がいないのです
。だから、
キセルは簡単に出来てしまいます
。きっと
検察
は中にいると思いますが、私達は会いませんでした。私達はちゃんと買いましたよ!4回使えば元を取れる
一日パス
を買いましたが、それはパッチンする必要がないので、バッグにしまったままでした。
因みに!
ブダペストのメトロ
はこんな怖そうなおじさんが、普通
3人
もいるんです。
エスカレーターの脇は
ポスターもなく
、味気ないけど、清潔なイメージです。
ホームにはなんと、
貴金属店
があります! キオスクは見かけなかったけど。
まぁそんなに高価なもんじゃないですが。なにしろ
庶民
が利用するメトロですし。
ほらっ
つり革
がないでしょ! ハンガリーにあった様なつり革はヨーロッパでは珍しいんですよ! でも、こうゆうボックス席の車両には日本にもなかったな? 分からなくなりました。
優先席
の表示です。
別の絵
もあります。
突然母が
「あらっイクメン!」
と、分からない言葉を使います。
かなり昔の話ですが、パリ在住の私の身近な日本人の間で、
「イケメンって何!?」
と大騒ぎにになりました。誰も知らなかったのです。今なら、ネットですぐ調べられますが。
別の絵は
男性と女性が入れ替わっています。こちらが
イクメン
なんですね。
さすがに妊婦さんは同じ絵でした。(笑)
隣の車両に行けない車両もありました。でも
窓
が付いています。こうすれば、席を多く作れますね。
あれは、
ウィーンの名物の乗り物
らしいです。だから、乗ってみることにしました。
映画「
第3の男
」にも登場したという
観覧車
です。
私は初めてウィーンに来た時、実はすでに乗ったのです。でも、どんな景色だったか?全然記憶がありません。だから
初めて乗るみたいにワクワク〜!
憶えていないって得なこともありますね。
ここは
遊園地
なんです。
お隣はテーブルがあって、
パーティー
でもやっているのでしょうか? この観覧車はゆっくりですが、一周で終わりです。でもグループで
一台何時間か借りることも出来るみたいです。
ウィーン最後の乗り物
の乗り場です。
そうです。
船
です。ウィーンと言えば、
ドナウ河
ですが、ドナウ河クルーズじゃないですよ!
これに乗って
お隣の国に行ってしまうんです。
所要時間はたった
一時間
。電車で行っても
やはり一時間
だそうです。
ウィーン市内のドナウ河
はあまり綺麗なイメージではないです。
モーターボートが走り抜けました。
危ないな〜! でも楽しそう〜!!
ウィーンを出ました。
スピードもアップします!
風がかなり強い
ので、暑くはないですが、こんな所にいたら容赦なく焼けそうです。
時々
バンガロー
が見えます。釣りを楽しむのでしょうか?
こちらもこんな様な船です。
背後の丘に廃墟のお城がある、古そうな町です
。
でも、良く見ると家は新しそうなのが多いかな?
これも又、迫力のある
廃墟の古城
です。ここはちょっと有名らしいです。
着きました〜!
ここは、
オーストリアのお隣の国の首都
です。
明日に続きます。
タグ:
メトロ
オーストリア
ウィーン
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
1/18
コメントありがとう…
on
私の挑戦!!
1/18
勿論第二段も観させ…
on
最近のモンマルトル
1/17
よしえさん、こんば…
on
最近のモンマルトル
1/17
よしえさん、こんに…
on
最近のモンマルトル
1/17
よしえさん こんに…
on
最近のモンマルトル
1/16
ちゃんとした画像を…
on
最近のモンマルトル
1/16
Ringoさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/15
よしえさん こんば…
on
最近のモンマルトル
1/13
Kashouさん、あらた…
on
謹賀新年
1/13
こんにちはよしえさ…
on
私の挑戦!!
1/12
Ringoさん、あらた…
on
謹賀新年
1/12
おすすめ人気ブラン…
on
これが一番!
1/12
見させて頂きました…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさんのYouTub…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
私の挑戦!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”