パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (433)
写真でお散歩 (679)
今日のクイズ (62)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (51)
パリでは今! (144)
パリの花 (53)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (28)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (122)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (68)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (70)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (139)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2011年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
6/30
母との思い出
6/12
紫陽花の日本で
5/29
3年半ぶりの日本!
5/19
サンルイ島の不思議な店々
4/29
恐るべし!!
4/17
イースターの卵チョコ
4/6
八重桜の並木道
3/26
レンヌ通りのカフェで
3/19
パレロワイヤル周辺で
3/8
気づいたら競馬場に!?
2/24
小さな幸せたち
2/16
サンジェルマンデプレ界隈のアートたち
2/5
パリの小さな中華街
1/27
1月のパリ郊外とお菓子たち
1/15
マドレーヌ寺院周辺の現実
過去ログ
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (3)
2021年11月 (5)
2021年10月 (3)
2021年9月 (5)
2021年8月 (4)
2021年7月 (5)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (4)
2021年3月 (7)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/11/30
「夜のマジック」
写真でお散歩
この日、私はカメラを修理してくれるはずのお店に向かいました。メトロ
8号線
の
Ledru- Rollin
っていう駅の近くです。実はちょっと前にもそのお店に行きましたが、6時前にもかかわらずもう閉まっていました。
空はどんよりしています。
今日も
良い予感はしません。
でも、こんな時でも、どんな時でも、心も体も明るくしてくれるモノは・・・
お菓子
です!
この公園の脇を通るのですが、 あらっ! これは珍しい! あれはまさしく
モミジ
じゃありませんか!
こちらにはカエデ系の木は多いですが、モミジはあまりないんです。 ちゃんと紅葉しています! なんか得した気分! でも、
良い予感はしません。
この後、お店には行けました。ちゃんと開いていました。
ところが・・・・
私のその、故障したカメラはメーカーが
リコー
なので、部品がなくて、フランスで修理するのは難しいとのことです。インターネットで修理してくれる人を探すしかないですね。って言われました。そんな方法があるのかとちょっとビックリ!でしたが、やっぱりショック! カメラはちょっとぐらい日本の方が安いからと言って、日本で買うべきではありませんでした。因みに、
キャノンやソニー
はOKなんですって。 でも、気を取り直して、先日来た時のように、先ほどのメトロには戻らず、近くの
リヨン駅
に向かいました。
あの上はかつて、電車が走っていました。今は公園になっています。
先日来た時とは、印象がかなり違います!
あの時は、もう薄暗かったので、
このように、美しかったのです!
先日はあの絵には気づきませんでしたが、
空がしだいに薄暗くなってゆくにつれて、地上はキラキラ輝き始めました。
そして、ここをくぐると、
ガード下は、お店になっていたりします。
先日は、
こうでした!
あれが
リヨン駅
です。
リヨン駅は
南仏やイタリア
に向かう電車や人々で溢れています。
宮殿のようでした!
夜に旅立つ人達は皆裕福な旅人なのかと、錯覚しそうです。
タグ:
パリ
リヨン駅
スイーツ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2011/11/29
「進化するイリュミネーション」
写真でお散歩
今年もシャンゼリゼ通りのイリュミネーションが始まりました!
約2km
にわたり、
約200本
の並木に
ライト
がかけられるのです。でも、今年はこんな輪っかなの?
輪っかが3個
、各木にかかっています。
色もなんだか淋しいような・・・でも、
電力は去年より4割カット
だそうです。じゃ、文句言えませんね。しかも、原子力発電所からの電気じゃないのですって。南仏のピレネー地方の
太陽光発電所
からのものなのですって! 益々文句言えません。
でも、こう見ると、なかなか
カッコいいかも!
こちらは、コンコルド広場に向かう側です。突き当たりは一年中あるわけではない
観覧車
です。
因みに去年まではこうでした。
これでも、だいぶ、それ以前のより淋しくなったイメージでした。
青白い、省エネタイプの電球
がかけられていました。以前のに比べ、
電力は90パーセントもカット
されたそうです。
日本人の発明
だそうです。だからというわけではないですが、これはこれで、慣れれば綺麗でした。
因みに、
それ以前は、(2006年以前)
その頃はまだブログをやってませんでしたので、拝借した写真ですが、
こうでした。
普通の電球でした。これが一番華やかだった印象です。でも、省エネなら仕方ないですね。
あらっ!?
先ほどは青っぽい光だったような・・・
あらっ! 今は
ピンク
です!
今年は、
省エネ、ハイテク、変色で勝負!
ですね。
でも、来年は省エネでいて、
ロマンチックな雰囲気
にして欲しいな〜
シャンゼリゼを曲がった、ある通りはシャンゼリゼより早くイリュミネーションが始まります。フランスでも最も
予算
のある通りです。超高級ブティックが軒を連ねる、
モンテーニュ通り
です。これは去年です。
今年は、
こうです。
去年より、ずっと
シック
ですね〜!
1
が
凱旋門
、
2
が、今観覧車のある
コンコルド広場
、
3
が、
ロンポワン広場
です。
3から2までの間にクリスマスマーケット
があります。
緑
は
モンテーニュ通り
です。
*
シャンゼリゼ通りは1から2までで約2kmです。 昨日ちょっと違うことを行って失礼しました。
タグ:
パリ
イリュミネーション
シャンゼリゼ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/14
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々4
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
7/2
チャーミングなお母…
on
母との思い出
7/2
日本を満喫されたよ…
on
母との思い出
6/30
よしえさん お久し…
on
紫陽花の日本で
6/25
スーパーコピー財布…
on
マキシム
6/19
よしえさん、こんば…
on
紫陽花の日本で
6/19
Ringo さん、こんに…
on
3年半ぶりの日本!
6/18
新品の財布の ●株…
on
黄葉
6/18
よしえさん 日本を…
on
紫陽花の日本で
6/18
ぽんさん、無事にク…
on
3年半ぶりの日本!
6/17
はるすみさん、あり…
on
3年半ぶりの日本!
6/14
よしえさん こんば…
on
紫陽花の日本で
6/14
満喫してらっしゃい…
on
紫陽花の日本で
6/14
満喫されてますね♪…
on
紫陽花の日本で
6/7
よしえさん こんば…
on
3年半ぶりの日本!
6/4
よしえさん こんば…
on
3年半ぶりの日本!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”