パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (125)
パリの花 (50)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2011年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
4/15
シャンゼリゼの恋人たち
4/10
春を確認?
4/4
フランスに馴染む?
3/30
ビミョーな判別
3/27
セーヌを楽しむ者たち
3/23
モンマルトルの勇者たち
3/18
せめて華やかに!!
3/14
マレ地区の空に!?
3/7
カフェ・ドゥ・マゴのお客さん
3/4
アラビアンタイム!
2/26
春が来た!!
2/19
別世界!!
2/11
セーヌ沿いのささやき
2/6
賑やかが嬉しい!!
1/30
セーヌ沿の今
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (7)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/10/31
「1時間というプレゼント」
パリでは今!
借金が返ってくるのは嬉しいものです。
それが僅かなものであっても、返してくれることは百も承知でも。
その
返されたお金を有効に使わなきゃ損!
という気になります。
年に1度、ある土曜日の夜
、そんな思いにさせられる日があります。
できるだけ有意義に、楽しく!
この日は誰もが夕方から気合いが入って、
夕食前の時間のカフェは、まずアペリティフを一杯! という人達で一杯!
11時過ぎ、私は日本から来た友達とサンジェルマン・デプレ界隈のプチホテルのロビーでおしゃべりをしていました。
外は、普段もよりも増して(多分)、返された借金を有効に使おうとする人達で、賑わっていました。
この日だけは仕事帰りでも、
機嫌良く迎えに来てくれる夫
の車を私は待っていました。
でも、やはり眠そうな人もいます。
実は、この日は
年に1度、
1時間
というプレゼントがもらえる日なのです。
いえ、それは、貸した物が返されるだけのことなのですが。でも、貸した憶えがないのに、その贈り物をもらえる人もいます。それは旅行者です。日本人観光客ももちろん!
毎年、
10月の最後の日曜日のから冬時間に戻ります
。(午前3時になったら2時に戻すのです)だから、日曜日にかけて
1時間余分に時間をもらえるのです!
。だから、いつもより、
1時間余分に寝られるのです!
。
1時間余分に遊べるのです!
でもそれは、7か月前、1時間取られた時間が返されるだけなのですけど。
それにしても、以前は年半年だったサマータイムは今は
7か月
です。つまり、
本来の時間である冬時間は5カ月
なんです。どっちが本来の時間だか?
冬時間に戻るとどうなるか?
朝は
1時間早く日が昇ります。
7時頃から明るくなり始めます。でも、日はどんどん短くなっているので、これがありがたいとを感じるのは今だけ。
夕方は、7時頃までちょっと明るかったのに、
1時間日が早く暮れる
のです。
一気に冬が来た気分
です。プレゼントに喜んだ付けもしっかり返ってくる感じ。
又、冬時間に戻ったことを知らずに、又は忘れていて(
いるんですよね〜フランス人でも
)待ち合わせの相手がなかなか来なくて怒る人もいます。でも
サマータイムになる日(3月の最後の日曜日)の方が要注意です!
ということで、何が一番言いたかったかと言うと実は・・・
私のブログの更新も1時間遅くなりがち
ですが、ご了承下さい。(笑)
タグ:
パリ
サマータイム
サンジェルマンデプレ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2011/10/30
「東京宮殿の日本真珠?」
パリの謎
昨日の続きー
では、この左右対称の建物の中に入ります。
パレ・ド・トーキョー
ってあります。パレは
宮殿
って意味です。
東京宮殿?
まぁ、とにかく日本の文化を紹介する博物館でしょうか!?
って思うのがフツーですよね。
ところが、
ゼンゼン
関係ないんです!
「ここに行った!」
という日本人の話はあまり聞いたことありません。でも、
トーキョー
と名のついた建物は日本人には興味深い響きがあります。でも、
「では行ってみようか!」
ともあまり思わせない不思議な存在・・・
謎
でした。
実はここは、
現代アート
を展示するギャラリー・美術館(常設展ではありません)になっています。
常にアーチスト達が出入りする
、
アーティスティック
な場所だそうです。おしゃれな人達、又は変わった人達で溢れているとか・・・
とにかく、展示品は日本とは
ゼンゼン
関係ないのです!
あそこで、チケットを買うそうです。いつか一度覗いてもいいけど、今日、ここに来た目的はレストランですから!
アーティスティックな空間らしいけど・・・
ただ古いだけじゃないの?
ところで、なぜ
トーキョー
!?
実はこの建物はやはりミュージアムになっている、
プチ・パレ
や
グラン・パレ
と同じで、
パリ万博
(当時6回ありました)のために建てられました。(1937年)その時、この建物を
パレ・ド・トーキョー
と名付けたのは、単にここの前の通りが
トーキョー通り
と名付けられていたからです。友好国に敬意を表して、通りに外国の都市の名前を付けることはよくあります。
ところが、
トーキョー通り
なんて、聞いたことありません。この前の(セーヌ沿いの)通りは
ニューヨーク通り
です。
実は第二次世界大戦の時に変えられてしまったのです。
でも、かろうじて、パレ・ド・トーキョーは、パレ・ド・ニューヨークにはならずに済みました。
因みに、
万博の時に日本館だったから
と、ガイドブックには書かれたりしていますが、
日本政府が建てた日本館ではありませんし、それは別にありました。
(現存しませんが)でも、
トーキョー通り
はすでに存在していたのです。ここに日本の物が展示されていたはちょっと分かりません。
そうでした! 今日の目的はあのガラスの向こうです!
なんか、学園祭みたい・・・
では、入ります。
あらっ! 隅には、仕切りもなく、雑然とした
事務所
が・・・
天井はここも
剥き出しのコンクリート
。
UFO
を思わせる照明。
けっこう一杯でした。
なかなかの人気レストランだそうですが、
レトロな大衆食堂
の雰囲気が・・・
12ユーローの日替わりメイン料理
だけを食べている人が目立ちました。私もそれにしました。
どんな料理かな〜!?
鶏のオレンジース、タイ米の付け合わせ
です。
パンが付いているから、付け合わせは野菜の方がいいのに・・・って思いますが、
フランス人はご飯は野菜だと思っています。
なかなか美味しかったです! でも、このオレンジソース、しっかりした味付けだけど、甘みが勝ってます。ちょっと醤油を加えたら、締まるだろうに・・なんてつい思ってしまいました。
ここは、
エキゾチックな食品や香辛料、調味料
も使われているようです。フランス料理って何でもありだから、どんなお味もけっこうOKなんです。だから、最近の多くの一流レストランのシェフ達でさえ、
醤油
を使っています。
それなのに、ここは醤油は使ってない?
トーキョー・イート(TOKYO EAT)
という名のレストランなのに〜!?
でも、ありました!
日本
という名が含まれている物が・・・
それはデザートですが、
日本の真珠(PERLE DU JAPON)
という名のスイーツがありました〜!
でも、私は知ってましたよ。
でも、私はそれ、けっこう好きなので注文しました。
こちらです!
ココナツミルク
の中に何やら、粒々が入ってます。
この粒々が真珠のことらしいです。
この粒々って・・・
そうです!
タピオカ
なんです!
フランスではこのタピオカを
日本の真珠
って呼んでいます。
日本人には
ゼンゼン日本のイメージではないのに〜!
なぜ!?
タピオカの
エキゾチックなアジア的な食品のイメージ
と、
日本の真珠のイメージ
を単に結びつけただけだと思います。
でも、「
日本の真珠
」という詩的な表現、けっこう私は気に入っています。
住所;13, avenue du Président Wilson à PARIS
メトロ : 9番線Iéna
開館時間 : 12:00〜24:00
閉館日 : 月、1月1日、5月1日、12月25日
入場料 : 6ユーロ、割引4,5ユーロ(60才以上、26才以下)
16区
でした。
タグ:
パリ
トーキョー・イート
パレ・ド・トーキョー
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/16
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々4
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
4/19
よしえさん おはよ…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/19
ぽんさん、こんな風…
on
春を確認?
4/18
Hisami さん、そう…
on
春を確認?
4/17
こんばんは よしえ…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/16
よしえさん こんば…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/16
わ〜お久しぶりです…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/16
モアイの画像懐かし…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/16
鯛をさばくモアイ観…
on
シャンゼリゼの恋人たち
4/15
ぽんさん、パリの八…
on
フランスに馴染む?
4/15
ここへの投稿は初め…
on
春を確認?
4/14
Karinさん、こんに…
on
フランスに馴染む?
4/13
よしえさん こんば…
on
春を確認?
4/13
間違って2度押しし…
on
春を確認?
4/13
よしえさん こんば…
on
春を確認?
4/13
よしえさん こんば…
on
春を確認?
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”