パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (115)
パリの花 (50)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2011年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
2/26
春が来た!!
2/19
別世界!!
2/11
セーヌ沿いのささやき
2/6
賑やかが嬉しい!!
1/30
セーヌ沿の今
1/26
世界流布を遂げた料理たち
1/21
雪だ!
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
12/8
コロナっぽい!?
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/7/30
「パッサージュ53」
写真でお散歩
昨日の続きー
パッサージュ・パノラマ
は、実はこんな物をコレクションしている、マニアの間では良く知られた場所なのです。そうです!
切手
です。
古い記念切手が売られているお店がいくつかあるのです
。
どこの国にもいるんですね。因みに亡くなった私の祖母も切手のコレクターでしたが、その切手は全て、私への小包にペタペタ貼って、母が使わせて頂いちゃいました。とってもありがたかったので、怒っていないかな? (笑)
切手ばかりじゃなくて、
古い絵葉書やカード
もあります。
これは、
最初の航空便で送られた、封書の封筒
みたいです!
ところで、待ち合わせをしていたのはこのお店です。名前は「
パッサージュ53
」、
パッサージュ・パノラマの53番地
です。とっても分かりやすいです。でもショーウィンドーもないし、中はこのように隠されているし、何のお店なのか?開いているのか?閉まっているのか?わからない珍しいお店です。宣伝する気がない感じです。
待ち合わせの
夜の8時
はお店が開く時間でした。ドアを開けて中に入ると、
そうです!
レストラン
でした!
モダンで、シンプルですが、いい感じ〜!
実はこのお店、
フランスで日本人が、初めて今年、ミシュランの
二つ星
を獲得したお店
なのです。
を獲得したばかり
だったのに、瞬く間に瞬いた
なのです。そして、珍しいことに、ここで働く料理人は
全員日本人
だそうです。
バターが二種類あって、
唐辛子入り
があります。香りの良い、控えめな辛さです。
では、お料理のご紹介を簡単にします(憶えている範囲で)が、間違えていたらスミマセン。このお店は、好き嫌いのある方には向きません。なぜなら、毎回内容は違うようですが、一種類のコースメニューしかないのです。でも、アレルギーのある食材があるか?は聞いて下さいます。
ニンジンとアーモンドのピュレのムース
。この組み合わせは意外! ちょっと甘めでしたが、こちらのニンジンはとっても甘いのです。
アドック(燻製タラ)のムースの下は生ガキ
です。これ最高でした! 旨味のある燻製のタラをソースにするなんて、素敵なアイデアです!
「白の一品」 カリフラワーのピュレとヒラメ
マテ貝の柚子ソース。グリーンの野菜添え
。上の白いのはどうしても思い出せません。
フォアグラのイチゴソース
。とっても小さいですが、このぐらいが嬉しいです!
ホロホロ鳥
、ハーブソースとマスカルポーネを乗せた玉ねぎが、繊細で可愛かったです。こんな、ジューシーな美味しいホロホロ鳥は初めてでした!
子羊。 アーテチョーク、ジャガイモ、ナスのピュレ添え。
デザートは
5種類
もあります!
チョコレートケーキ、桃とシャーベット、フロマージュブランとサクランボ、ライチとグレープフルーツの組み合わせ、など。
意外に日本人はあまりいませんでした。
沢山の種類の質の良い食材を使って、手をかけ過ぎず、本来の味を引き出す
というタイプの料理です。ソースとの組み合わせが素敵です!とっても満足しました。やはり日本人が作る料理は最高!
このレストランは以下の方には向きません。
*
好き嫌いのある方。
*
パリに来てまで、日本人が作った料理をわざわざ食べなくて良い。と言う方。
*
フランスの伝統的な料理を食べたい方。
予約は取りにくいし、無理して来られなくて良いと思いますよ(笑)
本当に素敵な、楽しくて忘れられない、ひとときを過ごせました。
ありがとうございました!
レストラン: PASSAGER 53
住所: 53 Passage des Panoramas Tel: 01 4233 0435
ランチコース: 65ユーロ ディナーコース: 110ユーロ
(休)8月、日月
*
二日間お休みさせて頂きます。 皆さん、体に気を付けてお元気で!
タグ:
パリ
パッサージュ53
パッサージュ・パノラマ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2011/7/29
「パッサージュ・パノラマ」
写真でお散歩
ここは、オペラ座からもそう遠くない、
パリ2区と9区の境界
の賑やかな通り(
Bd.Poissonier
)です。
あちらの9区側には、何度かご紹介しました、レトロな雰囲気の
パッサージュ・ジュフロワ
の入り口があります。
でも、今回来たのはその向かい側にある、
パッサージュ・パノラマ
です。
ここは
飲食店
の多いパッサージュとして知られています。
ここのパッサージュの上にも住民はいるのかしら?
外はまだ明るいですが、もう夜の8時です。でも、こちらの人は
8時過ぎてからレストランに来る人が多い
ので、どこのお店もまだあまり人が入っていません。こんなワインバー・レストランは特に。
こんな個性的なレストランもあります。
ヴィクトリア・ステーション?
イギリスっぽいですね。中を覗いてみましょう!
素敵! オリエント・エクスプレスの食堂車をイメージしたのかしら!?
飲食関係だけじゃなく、洋服のブティックや、
ちょっと個性的な小物のお店もありますが、実は、このパッサージュは
あるマニアのための物
を扱っているお店が多いことでも知られています。何のマニア!?
ところで、この日はここのお店で待ち合わせをしていました。私はとっても楽しみにしていました!このお店も、友達に会えることも!
あらっ! お休み? いえ、いつもこうなんです。今話題のお店なんですよ!それにしても何のお店なんでしょう!?
明日に続きます。
タグ:
パリ
パッサージュ
パノラマ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/14
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
3/1
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
夏の装い(笑)少し気…
on
春が来た!!
2/26
よしえさん こんば…
on
別世界!!
2/23
よしえさん、こんに…
on
別世界!!
2/23
はるすみさん、カニ…
on
セーヌ沿いのささやき
2/22
ん〜・・今はほんと…
on
別世界!!
2/21
Karinさん、こんに…
on
セーヌ沿いのささやき
2/20
日本もそろそろ梅が…
on
別世界!!
2/19
よしえさん こんば…
on
別世界!!
2/19
よしえさん こんば…
on
別世界!!
2/18
よしえさん こんば…
on
セーヌ沿いのささやき
2/17
ぽんさん、ヨーグル…
on
賑やかが嬉しい!!
2/14
Karin さん、こんに…
on
賑やかが嬉しい!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”