パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (433)
写真でお散歩 (679)
今日のクイズ (62)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (51)
パリでは今! (144)
パリの花 (53)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (28)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (122)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (67)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (70)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (139)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2011年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
6/12
紫陽花の日本で
5/29
3年半ぶりの日本!
5/19
サンルイ島の不思議な店々
4/29
恐るべし!!
4/17
イースターの卵チョコ
4/6
八重桜の並木道
3/26
レンヌ通りのカフェで
3/19
パレロワイヤル周辺で
3/8
気づいたら競馬場に!?
2/24
小さな幸せたち
2/16
サンジェルマンデプレ界隈のアートたち
2/5
パリの小さな中華街
1/27
1月のパリ郊外とお菓子たち
1/15
マドレーヌ寺院周辺の現実
1/8
ロマンチックじゃないけど
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (2)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (3)
2021年11月 (5)
2021年10月 (3)
2021年9月 (5)
2021年8月 (4)
2021年7月 (5)
2021年6月 (5)
2021年5月 (6)
2021年4月 (4)
2021年3月 (7)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2011/2/28
「太陽が一杯の天地!」
ワクワク旅行記
そこでは、
サボテン
を沢山見かけました。やはり南国なんですね〜
サクラ!?
よく間違えられますが、パリでももうじき咲く、
アーモンドの花
です。
マーガレット
も沢山咲いていました。
カッコイイお兄さんと可愛いロバ! に出会いました。 素朴な雰囲気も残っています。
ガイドさんが変わった所に連れて行って下さいました。ここは雨が少ないので(場所にもよりますが、年間15日ほどしか降らないそうです)住民に届ける、山からの水がここから供給され、水道管がさまざまな方向に向かっています。
ここは雨が少なくて、
太陽が一杯!
なんです!
海とお隣の島が見えます。
ここは
ヨーロッパの国のある島(諸島)
なのでした。でもあの海は
地中海ではありません
。今の時期、太陽が少ない、
イギリス、ドイツ、ロシア
からの観光客が特に多いそうです。フランス人はあまりいませんでした。小、中学校は冬休みですが、フランスはスキーに行く人が多い理由もありそうです。元々ここはフランス人は少ないそうですが。
英語
がやたら聞こえてくる島でした。
冬のパリは曇り勝ちで暗いです。でも、
もっと暗いのがロンドン!
な〜るほど!
もう日も暮れたので、ホテルに向かいます。
海沿いの高級リゾートホテル
です。どんな部屋なんだろう!? ワクワク!
明日に続きます。
タグ:
旅行
島
アーモンドの花
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「不思議な天地」
クイズの答え
昨日のクイズの答えですが、このような物がこの世に存在することを知らなかった私は本当にビックリでした! でもご存知の方は多いようですね。
答えは
電子タバコ
でした。
まったく本物のタバコを吸っているようにしか見えないのです。でも日本の航空会社では機内で吸うことは許可していないかもしれません。私が乗った
ヨーロピアン・エアー
では機内販売していますが。とにかく近くにいても「
煙い
」ということは、まったくありません。匂いもなかった様です。ただ視覚的にショックを受けるのです!
あのオカマさん、きっと
「
アタシの隣の日本人のオバハンたちビビッちゃったのよ〜!
」ってネタにしていそうな気がします。その為に吸ったのかも(笑)
こんな動画を見つけました。
ところで、写真なんとか、4分の1は取り込めました。
私が今回行きました場所は、半分仕事なので、私の希望で行ったわけでもないのですが、出来れば、いつかは行きたいとは思っていました。でも、どうせ行くなら他の場所の方が良いとも思ってました。だって、
行った国
が増えるわけではないので。
でも、そこは素敵な所でした!
「
いったい私は今どこにいるの!?
」って良く分からなくなる様な、不思議な感覚も覚えました。
富士山より、ちょっと低い(
3717m
)休火山は
あの山です。次回の噴火後は、富士山そっくりになるかも。因みに前回の噴火は1000年ほど前だそうですが。
ここには
松
の樹が沢山ありました。「
ヨーロッパの松と違って2本じゃなくて、3本なんですよ!
」ってガイドさんが教えてくれました。
ニホン
のもたしか
ニホン
でしたよね。(笑)
ということは、ここはヨーロッパではない? ヨーロッパとは言えないでしょうけど、ヨーロッパの国です。
さらに驚いたことには、
松が杉のように尖っています
。
これは!?
この周辺には
火山が3つ
あるので、それぞれの噴火によって、違う溶岩が流れて来たので、こんな層になりました。
あれは!? お城?
いえ、
天文台
です。
世界3大天文台
の一つだそうです。他は
ハワイとチリ
にあるとか。
天文台を置くのに理想的な条件とは?
* 空気が澄んでいること
* 高度が高いこと
* 雨が少ないこと
で、ここはその条件をみごと満たしているそうです。
あそこの望遠鏡から
火星
を見てみましょう!
こちらです!
な〜んてね。
でも、ホントに火星のようでしょう!
実際、火星を舞台にしたSF映画のロケをやったそうです。
あれ、どなたか?の横顔のようです。
これはどなたかの? 後ろ姿?
全部溶岩です。
この辺は高度が高いので、植物は少ないです。
不思議な色です!
上部には
めったに降らないでしょうが、雪が残ってます。
ちょっと高度が下がると松が増え始めます。尖った不思議な松が。
気温は20度を越えていました。
明日に続きます。
タグ:
ヨーロピアン・エアー
天文台
電子タバコ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々4
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
6/25
スーパーコピー財布…
on
マキシム
6/19
よしえさん、こんば…
on
紫陽花の日本で
6/19
Ringo さん、こんに…
on
3年半ぶりの日本!
6/18
新品の財布の ●株…
on
黄葉
6/18
よしえさん 日本を…
on
紫陽花の日本で
6/18
ぽんさん、無事にク…
on
3年半ぶりの日本!
6/17
はるすみさん、あり…
on
3年半ぶりの日本!
6/14
よしえさん こんば…
on
紫陽花の日本で
6/14
満喫してらっしゃい…
on
紫陽花の日本で
6/14
満喫されてますね♪…
on
紫陽花の日本で
6/7
よしえさん こんば…
on
3年半ぶりの日本!
6/4
よしえさん こんば…
on
3年半ぶりの日本!
6/4
FAYさん、こんにち…
on
サンルイ島の不思議な店々
6/3
無事にクリアして帰…
on
3年半ぶりの日本!
6/1
よしえさん、こんに…
on
3年半ぶりの日本!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”