パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (124)
パリの花 (50)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2010年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
4/10
春を確認?
4/4
フランスに馴染む?
3/30
ビミョーな判別
3/27
セーヌを楽しむ者たち
3/23
モンマルトルの勇者たち
3/18
せめて華やかに!!
3/14
マレ地区の空に!?
3/7
カフェ・ドゥ・マゴのお客さん
3/4
アラビアンタイム!
2/26
春が来た!!
2/19
別世界!!
2/11
セーヌ沿いのささやき
2/6
賑やかが嬉しい!!
1/30
セーヌ沿の今
1/26
世界流布を遂げた料理たち
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (7)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/8/31
「収穫の頃に」
パリの郊外をお散歩
母達が来ていた時、いっしょにパリの郊外に車で行きました。麦畑は刈り取られた後でした。だから、あちこちに麦俵?がありました。
私はこの麦俵を見るのがなぜか大好きです!
大地の贈り物
なんちゃって。
このお宅には、もう何度も来ました。でも、この綺麗なお庭に咲く花が毎回違うので、楽しめます。
印象派の画家、
クロード・モネ
さんのお宅です!
あのお家の中にはもちろんモネの
アトリエ
がありますが、アトリエ以外の部屋の壁を一杯に飾っているのは、沢山の
浮世絵
なんです。
歌麿とか北斎
の。モネは
浮世絵のコレクター
でした。
残念ながら、中は撮影出来ませんが、外の風景ならOKです。これは一階から。
これは二階から。 実はあの木立の向こうに
池のある庭
があるんです。でも、そこに行くには、
地下道
を通らなければなりません。道路があるからです。多分モネが亡くなった後、庭を横切る道路が出来てしまったのです。
道路の向こう側の庭です。 モネが描いた
「睡蓮」
の庭です!
変わった
ヒマワリ
がありました。 暗いんです。暗く写ってしまったわけじゃなくて、
根暗ヒマワリ・・・
花の中に
花輪
があるみたい!
又麦俵を見ながら、
車を走らせます。左側はセーヌ沿いです。 あらっ! 遠くの丘の上に何やら見えます。
廃墟のお城
のようです。ここから歩いて登ることも出来ますが、車で行きます。でも、車のルートはかなりの遠回りです。歩いた方が早いぐらいです。
上からの景色の素晴らしいこと! それは明日です。
タグ:
パリ
モネの家
ジベルニー
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2010/8/30
「オヴェール・シュル・オワーズ再び」
パリの郊外をお散歩
ゴッホの終焉の村、オヴェール・シュル・オワーズ
へは、今年の6月に行ったばかりですが、今回母達が来た時に又行きました。前回行かなかった所にも今回は行きました。
その一つがここです。ゴッホはここの3階に
下宿
していました。一階はその当時も今もカフェになっています。ゴッホは自殺を図った末に、ここで亡くなったのです。彼がこの村にいたのはたった二ヶ月間でした。その部屋は撮影出来ませんでしたが、本当に小さくて、質素で巨匠の最後の場所とはとても思えません。その部屋はそれ以来、借り手がなかった為に、当時のままに残されました。
カフェは閉まっていたのに、こんな物が置かれていました。
カフェのすぐ前は
市役所
になっています。ゴッホが描いたのを見比べると、市役所の建物は変わっていない様です。
本当にのどかな村です。
ここはゴッホが描いた
麦畑
です。刈り取られた直後でしたが。
ここにゴッホは眠っています。私のゴッホのイメージは老人だったのですが、
37歳
という若さで亡くなったのですね。
生前兄を助け、ゴッホの死後、わずか1年後に亡くなった4歳年下の弟
テオ
と並んで葬られています。
近くに
オヴェール城
というのがあります。ここは、普通のお城と違い、なかなかユニークです!
印象派の画家達について説明する博物館
のようになっていて、又当時の様子をさまざま工夫で、再現しようとしています。
この部屋は
ベル・エポック時代のパリのカフェ
を再現しています。ここに座って、当時の写真などの映像を観るのです。たしか、ムーラン・ルージュの踊り子達の写真、ミュージックが中心でした。
ここは、
当時の電車の中
を再現したものらしいです。窓の外に広がる、印象派の画家たちが描いた景色を楽しむことが出来ます。
その映像はこちら
です。
前回のオヴェール・シュル・オワーズについての記事は
こちら
です。
タグ:
パリ
ゴッホ
オヴェール・シュル・オワーズ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/14
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々4
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
4/13
よしえさん、こんに…
on
春を確認?
4/11
よしえさん こんば…
on
春を確認?
4/11
よしえさん こんば…
on
春を確認?
4/11
異質なものを受け入…
on
春を確認?
4/10
よしえさん おはよ…
on
フランスに馴染む?
4/8
Kashou さん、こん…
on
ビミョーな判別
4/7
Karinさん、こんに…
on
ビミョーな判別
4/5
よしえさん こんば…
on
フランスに馴染む?
4/5
も・・も〜〜八重桜…
on
フランスに馴染む?
4/5
お寿司って外国人が…
on
フランスに馴染む?
4/4
こんばんは よしえ…
on
フランスに馴染む?
4/4
よしえさん こんに…
on
フランスに馴染む?
4/3
Hisamiさん、フラン…
on
セーヌを楽しむ者たち
4/2
行列はダメでしゅね…
on
ビミョーな判別
4/2
よしえさん、こん…
on
ビミョーな判別
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”