パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (110)
パリの花 (49)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (32)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2010年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
12/8
コロナっぽい!?
12/4
大きな声では言えないけど(その2)
11/27
大きな声では言えないけど
11/23
ノストラダムスもビックリ!?
11/19
日本人も色々?
11/13
怖いお城?
11/9
食欲って
11/4
睡眠は大事です!!
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/4/30
「オペラ通りのスタバ」
写真でお散歩
スターバックスコーヒー
のお店は、日本よりかなり後でしたが、フランスでも瞬く間に増えました。パリのスタバはお店によってかなり内装や雰囲気が違うので、意外に興味深いです。
実は、パリのカフェには
アイスコーヒー関係
はほとんどないのです。だからそんな物を飲みたい時はありがたいのです。
オリジナルマグカップの
フランスバージョン
かな?
けっこう可愛い内装だったりします。
オペラ通りを行く人々を眺めながら語らうのも悪くないですね。
ジュースを細かいかき氷状態にした飲み物は夏にはパリで人気ですが、スタバにも登場したのですね。これからの時期には嬉しいですね。
時には、ぼんやりと外の景色を眺めるのも、悪くないです。
タグ:
パリ
スタバ
オペラ通り
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2010/4/29
「和食大好きシェフのレストラン(2)」
ワクワク旅行記
昨日の続きです。
さて、料理はひととおり終わった時点で、もう私のお腹は限界でした。でも、古今東西デザートは別腹ですよね。ところが、フランスにいるとさらに、もうひとつ、別腹が出来るのです。
まず、こんな物が出てきました。
クルミ、ヘーゼルナッツ、アーモンド
です。
「割って勝手に食べなさい!」
ってことらしいです。ナッツといっしょに頂くものは?
そうです! デザートの前には
チーズ
です!
料理を食べ終わる頃、たいがいお腹は限界なので、チーズはパス。っていう場合も多いのですが、今回はおまかせコースなので、そうもいきません。
チーズは好きな種類を好きなだけ、頂けます。でも沢山食べる人はほとんどいません。無理なのです。私は
「ほんの少し!」
ってお願いしながら、3種類頂きました。
見た目、トロ〜と柔らかいチーズを選べば、たいがい失敗はありません。手前は
エポワス
というチーズ、左は
モンドール
、右は忘れましたが、とっても匂いの強いチーズなので、ワインジャムといっしょに食べることを勧められ、赤白のワインジャムを付けて頂きました。でもそんなに驚くほど癖はなかったです。これらをパンといっしょに頂いたのですよ。どれも美味しかったけど、もう限界!
でも第三のお腹が控えています。
まず、
グレープフルーツのシャーベット
が出てきました。
次は
焼きパイナップルのラム酒カラメルソース。飴の粒々が入っている、アイスクリーム添え
。
チョコタルトのバニラアイスクリーム添え。
「このハーブ何だろう!?」
っていう話になりました。ミントみたいだけどちょっと違う。桜餅の香りもします。つまり桜の葉のようです。又、サンショウのようでもあります。
この後、フィナーレは
お茶菓子
です。この薄い棒つきのはフルーツっぽい味の飴で、なんかとっても懐かしいお味です。
食後、庭をちょっと散歩しました。
あそこにありました!
先ほどの不思議なハーブです。と、その時、
シェフ
が私たちの前に現れました。
彼の説明によると、これは
メリス(MELISSE)
という名前で、この地方によく生息するハーブだそうです。パリでは見たことありません。
「好きなだけ持って行きなさい」
と言って下さったので、ちょっと頂きました。シェフは
「特にサクランボととても合います!」
とおっしゃいます。なるほど、桜餅のような味だし。
夫が
「香りはサンショウにも似ていますね」
って言ってみたら、
「そうなんですよ!」
って言われたのにはビックリ! さすが和食研究に熱心なお方!とっても感じの良いシェフでした。写真撮り忘れたのは残念!次回の機会にね。
他のハーブは別の場所で、栽培していました。植物園にいるようでした。
この、おまかせ料理は
50ユーロ
(約6300円)です。内容や、日本の倍の量を思うとけっして高くないですが、次回は3品のコース(34ユーロ)にします。
レストラン
:
MOULIN BRULE
70 AV.de Flandre 60190 ESTREES ST. DENIS TEL: 03 4441 9710
タグ:
レストラン
MOULIN・BRULE
コンピエーニュ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/15
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
1/16
ちゃんとした画像を…
on
最近のモンマルトル
1/16
Ringoさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/15
よしえさん こんば…
on
最近のモンマルトル
1/13
Kashouさん、あらた…
on
謹賀新年
1/13
こんにちはよしえさ…
on
私の挑戦!!
1/12
Ringoさん、あらた…
on
謹賀新年
1/12
おすすめ人気ブラン…
on
これが一番!
1/12
見させて頂きました…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさんのYouTub…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
謹賀新年
1/10
よしえさん素敵 …
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”