パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (110)
パリの花 (49)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (32)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2009年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
12/8
コロナっぽい!?
12/4
大きな声では言えないけど(その2)
11/27
大きな声では言えないけど
11/23
ノストラダムスもビックリ!?
11/19
日本人も色々?
11/13
怖いお城?
11/9
食欲って
11/4
睡眠は大事です!!
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2009/7/31
「ちょっとお隣の国へ」
ワクワク旅行記
ところで、今回私達が旅行しました、
クロアチア
と
スロヴェニア
ってどこにあるかご存知ですか?実は私も良く知りませんでしたが、
ここです。
クロいのがクロアチア
、
上の茶がスロヴェニア
です。(なぜか色が色々付けられない〜!) それで、今日ご紹介します、日帰り
ツアーで行ったお隣の
モンテネグロが下の茶色
の国です。
ちょっと適当ですが、左の黒点が
ドブロヴニク
で、右のオレンジの点が今回行った、
モンテネグロのコトル
でその横の黒点が、
ブドゥバ
です。
モンテネグロは
2006年に独立したばかりの福島県と同じぐらいの広さ
で、
人口62万人
しかいない小国ですが、美しい景色に恵まれ、観光に力を入れ始めている国です。
ドブロヴニクの町が遠ざかります。
一時間ちょっと走った頃、突然車が渋滞し、トラックの運ちゃんたち、降りておしゃべりを始めました。これはいったい!?
実は
モンテネグロ
との国境でした。
私達はパスポートを預けてあるので、手続きはやってくれます。ちょっとここでは待たされます。
モンテネグロに入ると、ず〜と海岸沿いを走ります。ビーチが沢山あります。湖みたいですが、複雑な湾になっているのです。
もやがかかっているとちょっと素敵!
時折、赤い屋根の町も見えます。
着きました!湾のもっとも内部に位置する
コトル
という町です。城壁に囲まれています。
世界遺産
にもなっている町です。
背後に高い山があって、水が本当に澄んでいます!
中に入ると、
教会があって、
土産屋さんも多く、
観光客も少なくありません。
こちらは地元の老夫婦?
そして、ここにも猫が沢山いました!
「う〜ん アタシの好みの男〜!」
「ヤバイ ヤバイ アタシの亭主焼きもち焼きなのよ
愛されるネコって大変だニャ」
「見られたかニャ?」
「あの男まだいるかニャ?」
「オイ!! オマエ 人間の男に色目使ってただろ!」
「はぁ? ニャンのことやら・・・」
「とぼけても お見通しだぞ!」
「は、はぁ〜」
あれっ!? でも、良く見たら違う猫でしたね。全然気づきませんでした。
あなたは分かりましたか?
ニャンちゃん達に案内されて来た、裏道はこんなにひっそりしてました。
タグ:
モンテネグロ
コトル
クロアチア
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/7/30
「ドブロヴニクの城壁の中で」
ワクワク旅行記
今日はドブロヴニクの町の中を歩いてみましょう!
これは昨日の城壁の上からですが、この縦の通りがメイン通りです。
で、左の建物は
修道院です。
この庭は14世紀のままだとか・・・
ここは
ヨーロッパで3番目に古い薬局
だそうです。では一番古いのはどこ!?
老舗の薬局
なんですね。この修道院の中で本当に営業してます。
これがメインストリートです。この床は戦後に修復されましたが、この町が繁栄した当時もこんなにピカピカだったそうですよ!
正面はちょっとした広場になっていて、
これはドブロヴニクの人々がもっとも大事にし、守ってきた、
自由
を象徴する聖人らしい。
この方たちは!?
今日はお祭り!?
城門の両脇にいる
衛兵の交代式
だったみたいです。中世の昔から続いているのでしょうか?
メインストリートから、入る狭い路地は
中世そのまま
という雰囲気です。
この通りは植木が一杯でした。
なんか気合が入っている観光客。
ここはメインストリートに平行する、
レストランばっかりの通り!
どの店が美味しいのかな!?
分からないので、ここで食べることにしました。
日本のガイドブックに載ってるし。
「RAGUSA 2」
というお店です。
この雑誌にも載ったのですね。
これは
ウエルカム・ドリンク
だそうです。
クロアチア産の甘いワイン
です。ほんのちょっとだけど・・・
おおっ! 日本語のメニューが出てきました!
やはりここではシーフードを食べなきゃ!
ロブスターのサラダ、シーフードリゾット、シーフードグリル。
サラダが一番美味しかったかな。全部3人で分けました。
デザートはイチゴとピスタチオのアイスクリーム。
美味しかったし、盛り方個性的だけど、この器じゃアイスクリームは食べにくいね。
ドブロヴニク名物のプリン
。凄い!豪快!
とは違いますね!
レモンが効いているそうだけど、あまり感じませんでした。
翌朝
これはホテルからの景色です。ビーチではすでに泳いでいる人がいました。ドブロヴニクの旧市街にはホテルは2件しかありません。ほとんどの観光客は新市街のホテルに泊まります。
どことなく、日本を思わせる景色です。
水は綺麗だったけど、ここは砂浜じゃないんです。石の上を歩くのは痛いです!公共のビーチなのに、あれらのチェアやパラソルは自由に使えるんですよ!
水平線の方に向くと、
おおっ! 豪華クルージング
ですね。ドブロヴニクに寄るんですね。あの小さな旧市街の港にはとっても入らないけど。
さぁ、今日は昨日観光案内所で申し込んだ、
隣の国に行く
ツアー
に参加します!
タグ:
ドブロヴニク
クロアチア
レストラン
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
1/17
よしえさん、こんに…
on
最近のモンマルトル
1/17
よしえさん こんに…
on
最近のモンマルトル
1/16
ちゃんとした画像を…
on
最近のモンマルトル
1/16
Ringoさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/15
よしえさん こんば…
on
最近のモンマルトル
1/13
Kashouさん、あらた…
on
謹賀新年
1/13
こんにちはよしえさ…
on
私の挑戦!!
1/12
Ringoさん、あらた…
on
謹賀新年
1/12
おすすめ人気ブラン…
on
これが一番!
1/12
見させて頂きました…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさんのYouTub…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
私の挑戦!!
1/10
よしえさん、こんに…
on
謹賀新年
1/10
よしえさん素敵 …
on
私の挑戦!!
1/9
よしえさん こんば…
on
私の挑戦!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”