パリをお散歩
あなたの知らなかったパリはいかが!?
パリをテキトーに歩きまわりながら、世界を旅するブログ。
私の本を買って下さった方、まだの方にも感謝を込めて
こんにちは サラダ研究家の宮内好江です。 パリをいっしょにお散歩しませんか!
こんな写真でご案内
今日のショット (431)
写真でお散歩 (677)
今日のクイズ (61)
クイズの答え (60)
興味深い人達 (50)
パリでは今! (116)
パリの花 (50)
ワクワク旅行記 (478)
シークレットガーデン (21)
ちょっと印象に残った物 (25)
ある動物との出会い (19)
パリの郊外をお散歩 (115)
パリの謎 (6)
ワクワク日本滞在記! (65)
アートな出会い (16)
ショック(食)な出会い (33)
最近思うこと (14)
マダガスカル旅行記 (11)
お題の作品発表! (6)
猫のピンクちゃん! (1)
最近聞いたこと (2)
最近の出来事 (58)
日本滞在記 (8)
気になったショット (5)
フランス事情 (1)
今日のショップ (23)
今日の食(ショック!) (36)
ノンジャンル (138)
予約投稿 (4)
100カ国目指して!! (23)
カレンダー
2009年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
3/4
アラビアンタイム!
2/26
春が来た!!
2/19
別世界!!
2/11
セーヌ沿いのささやき
2/6
賑やかが嬉しい!!
1/30
セーヌ沿の今
1/26
世界流布を遂げた料理たち
1/21
雪だ!
1/15
最近のモンマルトル
1/9
私の挑戦!!
1/1
謹賀新年
12/28
お詫び
12/21
重要なお知らせ
12/18
エッフェル塔の魔力!?
12/17
来年になったら!
過去ログ
2021年3月 (1)
2021年2月 (4)
2021年1月 (6)
2020年12月 (6)
2020年11月 (7)
2020年10月 (5)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (5)
2020年6月 (6)
2020年5月 (5)
2020年4月 (5)
2020年3月 (8)
2020年2月 (5)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (5)
2019年1月 (6)
2018年12月 (6)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (5)
2018年7月 (3)
2018年6月 (4)
2018年5月 (4)
2018年4月 (5)
2018年3月 (5)
2018年2月 (5)
2018年1月 (7)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (6)
2017年8月 (6)
2017年7月 (3)
2017年6月 (5)
2017年5月 (6)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (5)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年9月 (4)
2016年8月 (8)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (6)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (8)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (9)
2015年1月 (9)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (7)
2014年7月 (9)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (11)
2014年3月 (10)
2014年2月 (12)
2014年1月 (15)
2013年12月 (5)
2013年11月 (10)
2013年10月 (15)
2013年9月 (13)
2013年8月 (10)
2013年7月 (18)
2013年6月 (27)
2013年5月 (25)
2013年4月 (16)
2013年3月 (16)
2013年2月 (19)
2013年1月 (25)
2012年12月 (21)
2012年11月 (23)
2012年10月 (27)
2012年9月 (23)
2012年8月 (18)
2012年7月 (20)
2012年6月 (29)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (23)
2012年2月 (19)
2012年1月 (9)
2011年12月 (23)
2011年11月 (27)
2011年10月 (31)
2011年9月 (23)
2011年8月 (21)
2011年7月 (27)
2011年6月 (30)
2011年5月 (9)
2011年4月 (27)
2011年3月 (22)
2011年2月 (18)
2011年1月 (30)
2010年12月 (25)
2010年11月 (24)
2010年10月 (28)
2010年9月 (30)
2010年8月 (28)
2010年7月 (21)
2010年6月 (17)
2010年5月 (31)
2010年4月 (29)
2010年3月 (20)
2010年2月 (17)
2010年1月 (31)
2009年12月 (22)
2009年11月 (25)
2009年10月 (30)
2009年9月 (30)
2009年8月 (28)
2009年7月 (17)
2009年6月 (29)
2009年5月 (25)
2009年4月 (30)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (30)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (28)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (22)
2008年2月 (22)
2008年1月 (39)
2007年12月 (46)
2007年11月 (51)
2007年10月 (49)
2007年9月 (47)
2007年8月 (45)
2007年7月 (32)
2007年6月 (44)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2009/5/31
「謎多き豚?」
クイズの答え
皆様、ご心配おかけ致しました。お陰様で、なんとか快復しました。
実は私の今回の病は風邪ではありませんでした。今流行りの
伝染病
にかかってしまったのです!
また始まった・・・とお思いでしょう。でも、本当です。フランスではかなり前から、けっこうポピュラーな伝染病です。だから例の豚インフルではないですけど。
gastroなんとか・・・
という病名で、食べ物から感染することが多いそうですが、手に付いた菌によって感染することも多いそうです。手は良く洗っていたのになぁ。疲れもあったかも。
特徴は胃腸痛(特に胃)、発熱、下痢
だそうです。
1日目は胃腸がむかつく感じで、いつもの私の風邪の初期症状なので、風邪かと思いましたが、
2日目は発熱(38度ぐらい)と時々激しい胃痛と下痢があり、医者に行こうと思いましたが、「なんでしんどいのに外出しなければならないの!?」と思い、でも救急車を呼ぶほどではないし、ほっておけば治るだろうと思い、家にいました。
3日目は熱はちょっと下がりましたが、胃の具合は変わらないので、医者に行きました。「抗生物質が手に入るだろうし、余れば旅行の時の頼もしい友として、持っていける」なんていう、安易な考えもありましたし。
とにかく、
胃の中にいつも重い鉛のボールがある感じ
でそれが時々ゴロゴロ動き、胃痛が起こるのです。何か食べるとその鉛はさらに激しく動く感じなので、何も食べられません。飲み物は大丈夫なので、スープぐらいは飲めますが。
で、医者に処方されたのはこの3種類の薬です。一番右のは、
食事の15分前
に飲みます。これを飲むとあ〜ら不思議!胃の中の鉛のボールは消えて軽くなり、何が来てもスタンバイOK!みたいに、何でも食べられる感じになるので、ちょっと怖いものがありますが。
真ん中のは
食後に飲む
、かなり細かい粒のパウダー状の粉薬で、消化を促すものと思われます。この2種類の薬のお陰で、怖くて食べられないことをけっこう解消できるのです。実際食後は痛みを感じなくなります。
そして、左の薬は
寝る前に一錠、良くなっても、二週間飲み続けなければならない
らしいです。忘れそう・・
「で、抗生物質は?」とお聞きしたら、
「抗生物質は効きません」
とのことです。残念?
ついでに、「豚インフルエンザではないんですか?」って聞いたら、
「違います!」
って言われました。豚インフルなら、もっと長く発熱、下痢が続くらしいです。
でも、そもそもフランスでなぜ、あのインフルエンザが広まらないのかとっても不思議です。だって、パリは世界一の観光都市ですよ。
外国人がのべつ来ます
。しかも、
マスクする人だ〜れもいません。
しかも、
両方の頬にチューする挨拶は同性間、異性間を問わず、頻繁に交わされる
のです。それなのに、今のところ
感染者40人ぐらいしかいないなんて、ありえな〜い!って思いますが。
とにかく、お陰様で良くなりましたが、食べ物はしばらくは、柔らかいものを出来るだけ少量頂くことにしています。そうしないと、せっかくのダイエットチャンスを逃しますし。
ところで、クイズの答えでしたね。皆さん、けっこうお分かりのようでしたね。
問1
額縁屋さんです
。サイズは注文に応じて作ってもらえるのです。
問2
名前が凄い!です。英語名のお店って、パリではなんか、変にインパクトがあります。
下着のお店
でした。
問3
ここにも英語名が・・・かなり庶民的な雰囲気の
貴金属のお店
です。
問4
こちらがお店の全体を撮ったもの。でもこれは、
パッサージュ、
ジュフロワ
内にある、
ドールハウス(ミニチュア)のお店
の中にある、パン屋さんでした。
問5
最後のはマレ地区にある、このお店で、
『L'Ours du Marais』
という、
テディベアや熊関係製品の専門店
です。
だから、ここには熊さんしかいてはいけないはずですが・・・
あれっ!?豚さんが何気なく微笑んでいますが・・・
タグ:
パリ
パッサージュ ジュフロワ
インフルエンザ
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/5/29
「(無題)」
ちょっと風邪をひいてしまったみたいです。今日は更新はお休みさせて頂きます。
投稿者: よしえ
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/13
記事
画像
新着順
投稿順
著書
「世界43カ国のサラダレシピ114」
グラフ社
著書 2
「15分でフランス料理」
文化出版局
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ご意見、ご質問箱
リンク集
高気圧ガールの欲望日記
FAY FAKE PHOTOGRAPHY
とーちゃんの子育て写真日記
SACHKOsan
karin's English Writing
風のたわむれ
CEPAGE〜 ワインが身近にある暮らし
北海道な日々2
透析したって Bon nappetit
こもれびアート茶房
→
リンク集のページへ
最近のコメント
3/7
非常にいい取引が出…
on
城砦の街 サン・マロー
3/7
Hisami さん、たし…
on
春が来た!!
3/7
N品ブランドコピー…
on
フランスのクイズ番組
3/7
2021年新作高品質の…
on
パッサージュ ヴェルドー
3/6
こんなに 早く 届け…
on
フランスのスーパー事情(その4)
3/6
よしえさん、こんば…
on
春が来た!!
3/6
よしえさん、こん…
on
アラビアンタイム!
3/6
Kashou さん、こん…
on
別世界!!
3/6
Karin さん、こんに…
on
別世界!!
3/5
よしえさん こんば…
on
アラビアンタイム!
3/5
モロコやらアラブや…
on
アラビアンタイム!
3/5
少し前に流行った塩…
on
アラビアンタイム!
3/3
ア〜モンドの花でし…
on
春が来た!!
3/1
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
2/28
よしえさん こんば…
on
春が来た!!
パリ情報
お勧め! パリの
短期賃貸アパルトマン
お勧めHP
松本かずこ
teacup.ブログ “AutoPage”