久しぶりにパソコンからまとめて更新!
2008/11/10 0:25 | 投稿者: Author
旦那さまが静岡転勤になり、9月から静岡と東京を行ったりきたりするようになってから、なかなかPCからゆっくり更新することができず、携帯から移動中に書き込むばかりでした。
明日の月曜日は久しぶりにお休みなので、今日はのんびり夜更かししつつ、じっくりPCに向かい、1週間分の日記を一気に更新しました!
先週前半は、あんこと東京で過ごしたのですが、木曜日の晩に研修を終えた旦那様があんこを連れて先に静岡に帰りました。
二人の乗った車を見送って、部屋に戻るのの寂しかったこと!
金曜日は早起きして東御に向かい、講演を終えて東京に戻りました。
土曜日は外来はなかったので、本当はそのまま静岡に向かいたかったのですが、なんとこの11月からマンションの管理組合の理事が回ってきてしまい、その理事会のために東京残留。。。理事会が終わってひさしぶり(2週間ぶり!)に静岡に戻りました。
マンション管理組合の理事なんて、何をどうしていいかわからなかったし、
東京に来てから、近所づきあいを避けてきた(なんだか漠然と怖くて)ようなところもあって、かなり不安だったのですが、引継ぎしていただいた前理事の皆さんも、今回一緒に仕事させていただく方もとてもいい方ばかりでホッとしました。
静岡との2重生活だし、なんとかお断りできないか?なんて考えていましたが、これなら私にもできることがありそうですし、なにより同じマンションの住民の方とのつながりができるし、いい勉強の機会をいただいたと思うことにします。
早く3人、普通の形で一緒に暮らせるようになるといいんだけどなあ・・・。
0
明日の月曜日は久しぶりにお休みなので、今日はのんびり夜更かししつつ、じっくりPCに向かい、1週間分の日記を一気に更新しました!
先週前半は、あんこと東京で過ごしたのですが、木曜日の晩に研修を終えた旦那様があんこを連れて先に静岡に帰りました。
二人の乗った車を見送って、部屋に戻るのの寂しかったこと!
金曜日は早起きして東御に向かい、講演を終えて東京に戻りました。
土曜日は外来はなかったので、本当はそのまま静岡に向かいたかったのですが、なんとこの11月からマンションの管理組合の理事が回ってきてしまい、その理事会のために東京残留。。。理事会が終わってひさしぶり(2週間ぶり!)に静岡に戻りました。
マンション管理組合の理事なんて、何をどうしていいかわからなかったし、
東京に来てから、近所づきあいを避けてきた(なんだか漠然と怖くて)ようなところもあって、かなり不安だったのですが、引継ぎしていただいた前理事の皆さんも、今回一緒に仕事させていただく方もとてもいい方ばかりでホッとしました。
静岡との2重生活だし、なんとかお断りできないか?なんて考えていましたが、これなら私にもできることがありそうですし、なにより同じマンションの住民の方とのつながりができるし、いい勉強の機会をいただいたと思うことにします。
早く3人、普通の形で一緒に暮らせるようになるといいんだけどなあ・・・。

2008/11/29 21:29
投稿者:江夏亜希子
2008/11/16 21:59
投稿者:sports physician su
はじめまして こんばんは!
私も家内がDRで、家族は福岡 私が神奈川の時期がありました。なれるまつらかったです。そんなとき女性の方がつよいのかな。。。。笑。
ところで、私は整形外科医ですが、最近女性の整形外科医が多く入局するようになり、現在ローテーションで回っている病院で、恋愛をしたり、、、などなどで将来迷っているひともいます。そんなかたに結婚出産を経て、スポーツドクターを続けていらっしゃる先生に是非一言アドバイス等があれば、 お時間があるときにブロックで教えてください。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
http://blog.livedoor.jp/soshi_sports/
私も家内がDRで、家族は福岡 私が神奈川の時期がありました。なれるまつらかったです。そんなとき女性の方がつよいのかな。。。。笑。
ところで、私は整形外科医ですが、最近女性の整形外科医が多く入局するようになり、現在ローテーションで回っている病院で、恋愛をしたり、、、などなどで将来迷っているひともいます。そんなかたに結婚出産を経て、スポーツドクターを続けていらっしゃる先生に是非一言アドバイス等があれば、 お時間があるときにブロックで教えてください。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
http://blog.livedoor.jp/soshi_sports/
反応が鈍くてすみません・・・(汗)
学会発表が無事に終わってホッと一息です。
先生は整形外科なんですね。やっぱり整形のドクターが「スポーツ医学の王道!」という感じで、うらやましく思うことも多々あります。
最近の私は「スポーツ医学」というより、かなり「健康医学=予防医学、早期発見・早期治療、医学教育」にかなりシフトしてきてしまっています。
まあ、それが自分の持ち味であれば、それで仕方ないのかもしれませんね。
今日の学会でも、とにかく若い女性ドクターの増加にビックリしました。整形も婦人科ほどではないですが、増えてきているんでしょうね。
男性でも女性でも「好きなこと」でないと続きませんからね・・・好きなことを続けていくのが大切なのでは?と思います。
私は、結婚はできましたが(しかも2回も(苦笑))、残念ながら出産の経験はなく、「タイミングを逃してしまったか?」と焦る毎日ですが。。。若い女性ドクターには、「チャンスがあれば、迷わず産んどけ!」(笑)くらいしかアドバイスはできません。
どんな世界でも、「子供を産み・育てる」ということで、自分の夢をあきらめることは子供のためにもよくないと思うので、いいタイミングで産むことができ、社会全体でサポートできる体制ができるといいなあ・・・と思います。