今年は2ヶ月遅れで始まった
ツールドフランスが毎日テレビで放映されています。9月なのに変な感じ。まぁ全てが変ですけど(笑
普通は毎年、6月の終わり頃から
3週間行われます。全員の選手が毎日平均200km走り、トータル約3400km走る過酷な
自転車レースです。コースは毎年違いますが、ゴールはいつも
パリのシャンゼリゼ通りです。
地域によってマスクをする人が多かったり、少なかったり。
この番組は
フランスの地方の景色を眺められるのが楽しいのです。観光宣伝を兼ねていますね。
付近に
古城があると紹介されます。山の上にあるのは廃墟ぽいのが多いですね。
こんなのも古城みたいですよ。建物の年代も色々です。
こちらは
日本のお城みたいですよ!
例の日本を紹介するチャンネルで、これは日本のテレビ番組がそのまま放映されています。なにやら和ギャルが出るクイズ番組みたいです。
この女性たち有名人!? スミマセン知らないもので。
先日も登場した
大阪城みたいですが、
「大阪城の瓦はなぜ緑色!?」
という問題だそうです。
緑色でしたっけ!?
これは先日の画像です。
確かに
綺麗なグリーンですね。
で、答えは!?
実は瓦は
銅で覆われているそうなんです。
だから
錆びて緑色になっているんです。
10円玉も銅製なので、錆びるとグリーンになるでしょ。
錆だっだなんて!
他のクイズは
水族館からこんな問題です。重なってるから、フランス語の字幕超読みにくい〜!
「クラゲを展示する水槽に欠かせない工夫とは!?」です。
答えは
水流を作る。です。
クラゲは水の流れがないと、動けないらしいです。
次は
こんな問題です。
ゴマアザラシの赤ちゃんって
真っ白みたいです。
答えは
雪の上で保護色になって外敵から守るため。
でした。
これは久々に観ました〜!!
多分30年以上前からフランスでは
ドラゴンボールと共に
大人気アニメです。
これを見て「
サッカー選手になりたい!」って思う少年たちも少なくないのです。
W杯に出場して
優勝した選手たちもそうかもしれませんよ!
あらっあなたは
オリビエくんじゃなかったでしたっけ!?
今はフランスでも
ツバサと呼ばれている
キャプテン翼でした。
ヨーロッパのチームと対戦することもあるのに、
日本人の名前じゃないなんて違和感!という意見があったのでしょうね。
それで、
さぁどうする!?
ということになって
日本の名前をそのまま使うことにしたのだと思います。
ちょっと無理やりでしたが、
実は
さぁどうする!?
は私たちに起こった
切実な問題で、
どうにかしなければならない事態になっております。
なんでしょう!?
けっこう簡単かも。
このご時世ですし(笑
それでも色々考えられますよねぇ。
え!?
私達の個人的なことなどどうでもいい?
まぁそう言わず
答えは次回です。