佐野川くんのやぐら型録
某やぐらサイト管理人のブログ 〜 「阪南市の祭・やぐら」管理人がお送りする、泉州地域全51台のやぐらについてのブログです。
阪南市の祭・やぐらのアドレス変わりました。 →
http://yagura.main.jp
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
4/22
彫物研究 feat. 自然田東組の木鼻
4/21
彫物画廊 feat. 市場 #.23
4/20
山中渓の略歴
4/18
彫物画廊 feat. 市場 #.22
4/17
地車かわら版 第110号
4/15
地車研究 feat. やぐらの儀式
4/14
祝!佐野川くんのやぐら型録 34万アクセス達成
4/14
彫物画廊 feat. 先代・自然田上組 #.17
4/11
彫物画廊 feat. 先代・自然田上組 #.16
4/8
行ってきました!山中渓桜祭り やぐら展示
4/8
地車紹介 feat. 箱作西
4/7
彫物画廊 feat. 先代・自然田上組 #.15
4/4
彫物画廊 feat. 先代・自然田上組 #.14
4/1
彫物研究 feat. 西澤大美師
3/31
週変わり!やぐらの写真集 #.214
記事カテゴリ
管理人の独り言 (573)
管理人の寄合記録 (161)
管理人の映像感想 (29)
管理人の祭禮日記 (387)
阪南市のやぐら (594)
泉南市のやぐら (421)
岬町のやぐら (68)
泉佐野・田尻のやぐら (14)
泉州地域のやぐら (115)
泉州地域の御神輿 (8)
やぐら・だんじり共通 (26)
だんじりネタ (301)
ノンジャンル (1)
最近のコメント
今しがた、「地車紀…
on
行ってきました!自然田東組やぐら新調記念誌撮影会
明けましておめでと…
on
謹賀新年
明けましておめでと…
on
謹賀新年
今しがた、「地車紀…
on
行ってきました!先代・自然田上組やぐら彫物撮影会
今しがた、「地車紀…
on
行ってきました!新町やぐら新調原木祭
検索
このブログを検索
リンク集
阪南市の祭・やぐら
→
リンク集のページへ
過去ログ
2018年4月 (14)
2018年3月 (19)
2018年2月 (14)
2018年1月 (26)
2017年12月 (20)
2017年11月 (22)
2017年10月 (20)
2017年9月 (30)
2017年8月 (18)
2017年7月 (22)
2017年6月 (16)
2017年5月 (21)
2017年4月 (19)
2017年3月 (19)
2017年2月 (14)
2017年1月 (26)
2016年12月 (22)
2016年11月 (20)
2016年10月 (22)
2016年9月 (30)
2016年8月 (27)
2016年7月 (25)
2016年6月 (21)
2016年5月 (21)
2016年4月 (24)
2016年3月 (16)
2016年2月 (20)
2016年1月 (28)
2015年12月 (23)
2015年11月 (27)
2015年10月 (21)
2015年9月 (30)
2015年8月 (27)
2015年7月 (28)
2015年6月 (16)
2015年5月 (20)
2015年4月 (17)
2015年3月 (16)
2015年2月 (15)
2015年1月 (21)
2014年12月 (20)
2014年11月 (22)
2014年10月 (26)
2014年9月 (30)
2014年8月 (26)
2014年7月 (25)
2014年6月 (18)
2014年5月 (22)
2014年4月 (16)
2014年3月 (19)
2014年2月 (21)
2014年1月 (15)
2013年12月 (19)
2013年11月 (23)
2013年10月 (22)
2013年9月 (32)
2013年8月 (22)
2013年7月 (17)
2013年6月 (21)
2013年5月 (17)
2013年4月 (13)
2013年3月 (16)
2013年2月 (10)
2013年1月 (15)
2012年12月 (21)
2012年11月 (17)
2012年10月 (23)
2012年9月 (30)
2012年8月 (17)
2012年7月 (15)
2012年6月 (18)
2012年5月 (12)
2012年4月 (16)
2012年3月 (15)
2012年2月 (13)
2012年1月 (16)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (19)
2011年9月 (30)
2011年8月 (22)
2011年7月 (18)
2011年6月 (12)
2011年5月 (16)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (9)
2011年1月 (13)
2010年12月 (14)
2010年11月 (18)
2010年10月 (26)
2010年9月 (31)
2010年8月 (21)
2010年7月 (21)
2010年6月 (15)
2010年5月 (27)
2010年4月 (21)
2010年3月 (27)
2010年2月 (24)
2010年1月 (14)
2009年12月 (20)
2009年11月 (26)
2009年10月 (25)
2009年9月 (32)
2009年8月 (22)
2009年7月 (16)
2009年6月 (17)
2009年5月 (18)
2009年4月 (18)
2009年3月 (16)
2009年2月 (11)
2009年1月 (19)
2008年12月 (14)
2008年11月 (19)
2008年10月 (21)
2008年9月 (29)
2008年8月 (19)
2008年7月 (16)
2008年6月 (14)
2008年5月 (17)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (13)
2008年1月 (14)
2007年12月 (17)
2007年11月 (13)
2007年10月 (20)
2007年9月 (30)
2007年8月 (23)
2007年7月 (24)
2007年6月 (17)
2007年5月 (20)
2007年4月 (18)
2007年3月 (16)
2007年2月 (15)
2007年1月 (16)
2006年12月 (9)
ブログサービス
Powered by
« 彫物画廊 feat. 先代・自然田上組 #.12
|
Main
|
地車紹介 feat. 下出 »
2018/3/27
「自町保存会総会」
管理人の寄合記録
◎
自町保存会総会
・3月24日土曜日19時から、自町住民センターにて
・内容:自町保存会総会
事後報告ですが先週末の24日土曜日、年に一度の自町保存会総会があり私も行ってきました。大きな声で言えませんが実は3年ぶりの参加です。内容は昨年度の会計報告、役員改選、本年度の事業計画並びに予算案が報告され約20分で終了。総会の中で一番の驚きが保存会の会員の多さ、90年前後の人数がいてるんやぁ…。他町も同様と思いますが少子化の影響で逆三角形(こんな感じ→ ▼)の人口分布図になっており、今の青年團や若頭会って大変やなぁって改めて感じました。
0
投稿者: 管理人
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”