私は9時前に出社。
今日は給湯室の掃除当番。
私が席についたら、とある人がほかの人の席のところで話をしてました。
給湯室の掃除を終えて戻ってきたら
同じ人が同じ人のところで話をしてました。
ずっと話してたのかはわからないけど、
朝から仕事もそこそこ?に話しすぎなんじゃないの?
その人は結構あった出来事とかを誰か…みんな?に話したいみたいで。
私も仕事関係の用事があって、その人の席に行く事が結構あるんだけど、
だいたいつかまる…。
そして結構長い時間そこに滞在?することになる…。
周りの目とか気にならないのかなぁ。
私はすっごく気になる。
自分がその人のこと気になるくらいだから、
私がそこで長時間話してるのを気にしてる人もいるんじゃないかって。
忙しいと余計に話し声とか気になっちゃうんだよね…。
別に席で、一人で、仕事以外のことしてたって、
気にならないからいいんだけど。
話し声とか結構耳についたりするからね…。
で、よく人のことを言ってるから余計にね…。
自分もじゃん!とか思う。
「○○ちゃんとはこっちから話しかけないと一日話さないよ。
挨拶もしないんだよ?別に話すこともないからいいんだけどさ。
こういうところがあるからイヤなんだよね…。」
とかよく文句?を聞くけど。
仕事絡んでないんだから挨拶はともかく、
話をしないことがあってもいいんじゃないの?
でも私はよく仕事以外の話をしてるのを耳にするんだけど?
イヤなら自分から話しかけなきゃいいじゃん。
…なんでこんなにイライラするんだろ…。
自分、小さい人間だよなぁ。

0