はじめに・2 :: はじめに
この『広島建設でマイホームを』の更新は基本的には
終了しております。
現在は後日談と記事の修正・加筆を中心にズルズルと続けて
いる感じです。。。多分。
初めてご覧になる方は『はじめに』をご覧戴くと、この先
読み進めていく上でのイライラが減るのではないかと思いますが
減らなくても当方は責任を負いかねます。
書いてる方はかなりイイカゲンな生き物です。
どうかご了承下さいませ m(_ _)m
拍手やコメントがつくと大喜びです。
コメントはコッソリと伝えたいことがあればお使い下さい。
管理者以外の人からは読めない設定になっているようですが
ちゃんと設定を見てないので良く分かりません。
オープンなやり取りには掲示板をお使い下さい。
宣伝ぽいものはサックリ消しときまーす
その他、ご不明な点はコメントでも掲示板でもお使い下さい。
中々確認に来ないので見落としてたらごめんなさい m(_ _)m
3
終了しております。
現在は後日談と記事の修正・加筆を中心にズルズルと続けて
いる感じです。。。多分。
初めてご覧になる方は『はじめに』をご覧戴くと、この先
読み進めていく上でのイライラが減るのではないかと思いますが
減らなくても当方は責任を負いかねます。
書いてる方はかなりイイカゲンな生き物です。
どうかご了承下さいませ m(_ _)m
拍手やコメントがつくと大喜びです。
コメントはコッソリと伝えたいことがあればお使い下さい。
管理者以外の人からは読めない設定になっているようですが
ちゃんと設定を見てないので良く分かりません。
オープンなやり取りには掲示板をお使い下さい。
宣伝ぽいものはサックリ消しときまーす

その他、ご不明な点はコメントでも掲示板でもお使い下さい。
中々確認に来ないので見落としてたらごめんなさい m(_ _)m

2009/12/28
来年のカレンダー :: 入居後
年内中にピロ吉の季節性インフルエンザの予防接種の2回目を
終わらせたい。。。
と出掛けようと準備していたらチャイムが鳴りました。
Kさんが来年のカレンダーを届けに来て下さいました。
アポなしでした☆
。。。予約の時間が。。。orz
。。。流石に卓上のみでした。
レイソルのは戴くことが出来ませんでしたw
「何かありますか?住み心地は?」とか聞かれたのですが底冷えの
ことと和室の掃き出しの網戸が外せないことと、建具の話をしました。
今まで冬でも帰宅後は裸足で過ごしていたラビ助が引っ越して
からと言うもの靴下履いてるわ、重ね着するようになったし、暖かい
系の室内着を買って着て大満足だし。。。
結婚して来年で10年になりますが、そんなラビ助を今まで見た
ことが無かったので私も動揺しています。
。。。年のせいには、しきれない変化を思うと。。。ねぇw
やはり家そのものが寒いのではないでしょうかね
帰宅後、卓上カレンダーを見たラビ助は「レイソルは無いのか
」と
呟いておりましたw
予想通りでしたわw
そういえばKさん、何も気付かなかったみたいですね。。。まぁ良いかw
1
終わらせたい。。。
と出掛けようと準備していたらチャイムが鳴りました。
Kさんが来年のカレンダーを届けに来て下さいました。
アポなしでした☆
。。。予約の時間が。。。orz
。。。流石に卓上のみでした。
レイソルのは戴くことが出来ませんでしたw

「何かありますか?住み心地は?」とか聞かれたのですが底冷えの
ことと和室の掃き出しの網戸が外せないことと、建具の話をしました。
今まで冬でも帰宅後は裸足で過ごしていたラビ助が引っ越して
からと言うもの靴下履いてるわ、重ね着するようになったし、暖かい
系の室内着を買って着て大満足だし。。。
結婚して来年で10年になりますが、そんなラビ助を今まで見た
ことが無かったので私も動揺しています。
。。。年のせいには、しきれない変化を思うと。。。ねぇw
やはり家そのものが寒いのではないでしょうかね

帰宅後、卓上カレンダーを見たラビ助は「レイソルは無いのか

呟いておりましたw
予想通りでしたわw
そういえばKさん、何も気付かなかったみたいですね。。。まぁ良いかw

2009/12/13
家の暖かさを主観で。 :: 後日談
2009/11/1
一生に一度で(?)良いのです :: 後日談
2009/8/2
一応、終了です。 :: ノンジャンル
当初の予定を軽くオーバーしましたが書こうと考えてた内容に
ついては、ほぼ書き終わりました。
『引渡し・引越し→終了』とはいかず、何故かここまで来て
しまいました。
「家の事って本当にネタが尽きないね」とラビ助が言ってましたが
私もそう思います。
今後はダラダラ『後日談』を埋めて、忘れ去られた伏線(?)を
回収したりTOPを変えたり。。。の予定です。
「広島建設で家を建てるとどうなるんだろう?」と思ってる人の
参考になれば、と始めたわけでもなく最初から『書き終わらせる』
ことだけを目標に書いてきたモノだったので脱線も多くないと
私が続けられないな、とこんな読みにくい文章になりました。
読み手のことを考えて書いてたら、もっと早く終わってた
ことでしょう。。。
でも、それでは私が面倒臭い大変なので不快に思われたら
読まないでくれれば良い事と割り切りました。
開き直りとも言いますが。
長くなりましたが一応これで終了です。
自分の文章なんて読み返すのも恥ずかしいので誤字脱字を
探すのも怠っていましたが少しづつ直していこうとは思います。
最後になりましたが、生暖かく見て見ぬフリをして下さった
関係者様方、本当に申し訳ありませんでした。
そして有り難う御座いました。
皆様の益々のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。
4
ついては、ほぼ書き終わりました。
『引渡し・引越し→終了』とはいかず、何故かここまで来て
しまいました。
「家の事って本当にネタが尽きないね」とラビ助が言ってましたが
私もそう思います。
今後はダラダラ『後日談』を埋めて、忘れ去られた伏線(?)を
回収したりTOPを変えたり。。。の予定です。
「広島建設で家を建てるとどうなるんだろう?」と思ってる人の
参考になれば、と始めたわけでもなく最初から『書き終わらせる』
ことだけを目標に書いてきたモノだったので脱線も多くないと
私が続けられないな、とこんな読みにくい文章になりました。
読み手のことを考えて書いてたら、もっと早く終わってた
ことでしょう。。。
でも、それでは私が
読まないでくれれば良い事と割り切りました。
開き直りとも言いますが。
長くなりましたが一応これで終了です。
自分の文章なんて読み返すのも恥ずかしいので誤字脱字を
探すのも怠っていましたが少しづつ直していこうとは思います。
最後になりましたが、生暖かく見て見ぬフリをして下さった
関係者様方、本当に申し訳ありませんでした。
そして有り難う御座いました。
皆様の益々のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。
