前回おススメはサラリーマンと言いました。
教材のテキストが仕事向けになっているからです。
では、
英語のレベルで見たとき、
初心者・中級者・上級者誰に向いてるのでしょうか?
それは断ぜん
初心者だと思います。
なぜなら網野智世子先生の教材は、
とても簡単な文章で書かれていることが一点目。
どういうことかというと、学校の分厚い文法書を覚えていますか?
私は高校のとき総合英語FORESTというやつだったのですが、
文法の授業ではひたすら1ページ目のbe動詞からはじまり、
時制やら品詞を押さえていった覚えがあります。
その授業は退屈そのもので、
これで英語が使えるようになるものか?と思っていたのですが、
案の定、卒業しても話せるようにはなりませんでした。
テスト勉強のために難解な文法、特に分詞構文やら過去分詞?
を理解しようとしたのは何のためだったのでしょうか?
あれに比べるとこの教材の文章はとにかく分かりやすく、
先生の話し言葉で書かれているので、読み物のように進められます。
ですから
英語の予備知識が一切なくても、
とにかく頭に入ってくる内容ですよね。
それが初心者におススメできる最初の理由です。
もう一つの理由としては、
実践的な英語力が身につくから。
これから英語の勉強を始める人の目的としては、
やはり英会話、実用シーンで活用することじゃないでしょうか。
会社などのビジネスシーンで使うにしろ、
留学や観光で使うにしても、
結局は人間とコミュニケーションすることが目的で、
決して文法を覚えて中間テストで高得点をとることじゃないと思います。
ではTOEICはどうなの?と思うかもしれませんが、
もしTOEICの受験を考えているなら、
この勉強法+TOEICの過去問をおススメします。
なぜならTOEICは英語の総合力を試すテストであり、
この教材は英語の総合力をアップさせるのに最適だから。
この教材というか、この教材で紹介されている勉強法ですね。
実際には英字新聞などの生の文章を活用するのですが、
実用シーンで不可欠な読む能力、
そしてそれをまとめて自分の言葉で表現する能力、
口に出して発音する能力をトータルで養成します。
(キャンペーン中に買うとCDがついてくるので、
リスニング力アップもできます)
つまり英語初心者の目的にも多くの場合合ってると思います。
もしTOEICを受けることがだけや試験で高得点をとることが目的なら、
市販のTOEIC専用教材でも良いかもしれませんね。
その後に仕事で活用したり、留学・観光などが目的なら、
ラクラク英語マスター法はぴったりだと思います^^
↓↓私が教材を読んだ感想はこのレビューサイトにまとめています
網野智世子 ラクラク英語マスター法のレビュー
↓↓ラクラク英語マスター法の詳細や購入はこちらです
<公式サイト>

0