お気に入りスペース
こんばんは
昨日から横浜〜太平洋ど真ん中?にいました
…というのも、お仕事で観艦式に参加していました。護衛艦、すごく大きくて天気も良く快適でした。お客さまも護衛艦から見る景色はもちろん、私たちの演奏も楽しんで下さいました。
いつもと違う環境での仕事って素敵♪自分の仕事が幸せだってこと、もっと有り難く思わないとなー。
ところで、今日は東急ホームズのミルクリークの我が家、私のお気に入りスペースを紹介致します。
ミルクリークを建てた方が見ると、「ミルクリークらしくな〜い
」と思われるかも知れませんが、それが狙いです
階段を2階に上がるとフリースペースがあり、薄黄色のクロス、天井は青空と雲のクロスが広がっています。
床はフワフワのカーペット、パステルグリーンのキノコが生えてます。(ゴミ箱…笑)
IKEAのソファに座って、太陽が遊ぶのを見ながらボーッとするのが好きです
そして空に目を向けると、IKEAで買った太陽ライトが…
ちょっと幼い趣味かも知れないけど、これからも心がウキウキするような部屋作りをしていきたいと思います

0

昨日から横浜〜太平洋ど真ん中?にいました

…というのも、お仕事で観艦式に参加していました。護衛艦、すごく大きくて天気も良く快適でした。お客さまも護衛艦から見る景色はもちろん、私たちの演奏も楽しんで下さいました。
いつもと違う環境での仕事って素敵♪自分の仕事が幸せだってこと、もっと有り難く思わないとなー。
ところで、今日は東急ホームズのミルクリークの我が家、私のお気に入りスペースを紹介致します。
ミルクリークを建てた方が見ると、「ミルクリークらしくな〜い


階段を2階に上がるとフリースペースがあり、薄黄色のクロス、天井は青空と雲のクロスが広がっています。
床はフワフワのカーペット、パステルグリーンのキノコが生えてます。(ゴミ箱…笑)
IKEAのソファに座って、太陽が遊ぶのを見ながらボーッとするのが好きです

そして空に目を向けると、IKEAで買った太陽ライトが…

ちょっと幼い趣味かも知れないけど、これからも心がウキウキするような部屋作りをしていきたいと思います




東急ホームズの家
昨年5月に、東急ホームズでマイホームを建てました
まず住みたい街を決めて、土地を探しながら、色々な住宅メーカーを廻りました。
インターネットの資料請求もして、たくさんの資料が届きましたが、東急ホームズだけは電話がかかってきました。正直、ウザイと思いましたが、営業マンの積極性と全館空調の心地よさに惹かれ、東急ホームズのミルクリークに決めました
今日は外観写真を載せておきます
リースは手作り…と言いたいところですが
ホームセンターの在庫処分セールで、すご〜く安く買いました

0

まず住みたい街を決めて、土地を探しながら、色々な住宅メーカーを廻りました。
インターネットの資料請求もして、たくさんの資料が届きましたが、東急ホームズだけは電話がかかってきました。正直、ウザイと思いましたが、営業マンの積極性と全館空調の心地よさに惹かれ、東急ホームズのミルクリークに決めました

今日は外観写真を載せておきます






当直中

ずいぶん気温が下がって過ごしやすくなりましたね。
月曜日から独身寮の当直勤務に就いています。太陽と離れ、寂しい
…けど、楽
(笑)
今ごろ、パパちゃんはアップアップでしょう
がんばれー
さて。金曜日の演奏会に向けて、今日も鬼の合奏訓練に励みます
爽やかな木々に癒されながら職場へGO
0
月曜日から独身寮の当直勤務に就いています。太陽と離れ、寂しい


今ごろ、パパちゃんはアップアップでしょう


さて。金曜日の演奏会に向けて、今日も鬼の合奏訓練に励みます

爽やかな木々に癒されながら職場へGO



ご無沙汰しております。
前回のブログで書いた出産から1年半。息子の名前は「太陽」と名付けました。
あんなに小さかった太陽も1才3ヵ月となり、すっかりイタズラッ子に成長しました。
これから、ボチボチ更新していけたらなぁ…と思ってます。
とりあえず、テストでした〜
0
あんなに小さかった太陽も1才3ヵ月となり、すっかりイタズラッ子に成長しました。
これから、ボチボチ更新していけたらなぁ…と思ってます。
とりあえず、テストでした〜


幸せ






ずっと夢見てました



ベビーベッドに赤ちゃんがいて、優しいメロディが流れながらオルゴールが回ってる…。



長い間見てた夢が叶ったなぁと毎日幸せを噛み締めてます

私は友人や後輩よりずいぶん遅れて出産したので、色々な方からお下がりを頂きました



この靴下もお下がりです




退院…でも

人生の一大イベントである出産も終わり、昨日無事に退院しました



無事に出産を乗り越えた新米ママたちが、お揃いのピンクパジャマ姿でナイフとフォークを持つ光景はなかなか面白かったです


実は今回の退院、私だけなんです。
赤ちゃんは先に破水していたことが原因で感染症になってしまってました


赤ちゃんとの入院生活を楽しみに、せっかく贅沢な個室に入院しましたが、ひとり…。
しかも個室料金が6月1日から値上がり、1日12000円に


入院中は3時間おきに自分で搾乳して、保育器のある新生児室に届ける…という生活をしていました。
最初は全然出なくて泣きそうになりましたが、搾り方も上手くなり(笑)今ではこ〜んなに出るようになりました




保育器に入ってる我が子、早く抱きたいです


私にそっくりな足


おへそ




出産…続き
代わりに駆け付けて下さったベテラン先生が「誰か乗って押せ!」と促し、看護師が「私乗ります!」と私のお腹を思いきり押しながら、「思いきり力んで下さい〜!」
私はホルンを思いきり吹く時のように、精一杯息を吸って、全力で力みました。妊娠中は切迫で安静に安静に過ごして来たので、こんなに力むの久しぶり〜

2回の力みで「顔が出ましたよ〜!」との声。我が子に会えるのももう目の前

そう思いながら、最後の力を振り絞って3回目の力み。肩が出ましたよ〜!→パチン!→オギャー



母は途中で戻って来たけど、お産が始まっていたため入れず、旦那ちゃんはまだ到着しておらず…で残念でしたが、想定外なスピード安産で結果的に良かったかな

ついつい長くなってしまいました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました

さぁ、これからこんな私ですが母親です




超スピード出産

5月30日
昨日はサン○ルクで食べ過ぎちゃったから、今日はまた体重増えて怒られちゃうね〜
…とか言いながら、母と一緒に産院へ。
実は、先日から水っぽいおりものが続いていたため、少し心配がありました
やはり内診で「破水反応があるね、高位破水しているかも。」と言われ、その内診の刺激により、大量の破水を感じました
破水してしまうと、赤ちゃんに細菌などが感染しないように抗生剤の点滴をしなければならず、バタバタと入院手続きを済ませ、点滴
実質、今日か明日には産まれる…ということになりました
車椅子で運ばれた先は「待機室」…そんなところまで来ているのか…とちょっと焦る
点滴をしながら、1時間ごとに陣痛促進剤を飲む→看護師による痛い内診…の繰り返し。
陣痛促進剤5錠目くらいから陣痛が起こる方がほとんどらしい。じゃあ、今日の深夜か明日あたり産まれるかもね
…と母と話しながら私はお昼ご飯を頂きました。
ほんのり感じる下腹部の痛みを我慢しているところへ、看護師が「2錠目です〜」…もう
…1時間って、あっという間
何と言っても内診が痛過ぎ
…なんて弱音を吐いてる間もなく、2錠目を飲んですぐに激痛が
もう1330を過ぎていたので、さすがにお腹すいたでしょう、と母にはお昼を食べに行ってもらった。
一人で繰り返し起こる激痛と戦いながら、10分感覚だ、まさか本陣痛
もう産むまでこの痛みから逃げられないのか
…と逃げ腰になりながらも、必死に耐える…
看護師さんたちが、まだ2錠なのに効くのが早いね〜!子宮口8センチ
分娩室へ移動しますよ〜
…と周りがバタバタと騒がしくなる…。
母は食事中。旦那ちゃんは感動の出産シーンを撮影しようと、そのために購入したビデオカメラを取りに帰ってる…。
でももう立ち会いなんてどうでもいいくらい、痛くて仕方ない
早く出したい
分娩室へフラフラしながら歩いて分娩台へ上がると、子宮口全開
との声
マジ〜
って心の中で叫びながらも、ヨッシャ〜
もう出すしかないっ
とようやく腹をくくる。(笑)
緊急だったので、担当医もオペ中で、看護師もアタフタ…気付いたら部屋に私しかおらず、あまりの苦しさで分娩台を叩きながら「出ます〜
産まれる〜
」と叫んでました。(笑)
途中、赤ちゃんの心拍が70から上がりません
という声が聞こえ焦りました
私自身も呼吸困難で死ぬかと思いました
2

昨日はサン○ルクで食べ過ぎちゃったから、今日はまた体重増えて怒られちゃうね〜

実は、先日から水っぽいおりものが続いていたため、少し心配がありました

やはり内診で「破水反応があるね、高位破水しているかも。」と言われ、その内診の刺激により、大量の破水を感じました

破水してしまうと、赤ちゃんに細菌などが感染しないように抗生剤の点滴をしなければならず、バタバタと入院手続きを済ませ、点滴

実質、今日か明日には産まれる…ということになりました

車椅子で運ばれた先は「待機室」…そんなところまで来ているのか…とちょっと焦る

点滴をしながら、1時間ごとに陣痛促進剤を飲む→看護師による痛い内診…の繰り返し。
陣痛促進剤5錠目くらいから陣痛が起こる方がほとんどらしい。じゃあ、今日の深夜か明日あたり産まれるかもね

ほんのり感じる下腹部の痛みを我慢しているところへ、看護師が「2錠目です〜」…もう


何と言っても内診が痛過ぎ

…なんて弱音を吐いてる間もなく、2錠目を飲んですぐに激痛が

もう1330を過ぎていたので、さすがにお腹すいたでしょう、と母にはお昼を食べに行ってもらった。
一人で繰り返し起こる激痛と戦いながら、10分感覚だ、まさか本陣痛



看護師さんたちが、まだ2錠なのに効くのが早いね〜!子宮口8センチ


母は食事中。旦那ちゃんは感動の出産シーンを撮影しようと、そのために購入したビデオカメラを取りに帰ってる…。
でももう立ち会いなんてどうでもいいくらい、痛くて仕方ない


分娩室へフラフラしながら歩いて分娩台へ上がると、子宮口全開


マジ〜



緊急だったので、担当医もオペ中で、看護師もアタフタ…気付いたら部屋に私しかおらず、あまりの苦しさで分娩台を叩きながら「出ます〜


途中、赤ちゃんの心拍が70から上がりません



バースデーコース

5月29日
切迫早産入院を終え、後は出産を待つのみ。福岡から手伝いに来てくれた母には本当に世話になってます!
6月1日は私の誕生日
どうせなら同じ誕生日にならないかなぁ〜なんて考えてます
いずれにせよ、そろそろ出産
…いざ近付いてくると、あれもこれも今のうちにやっておかなければ
と焦ります。
先日、サン○ルクさんからバースデーコース招待ハガキが届きました
私はパンが大好きなので、ぜひ行っておきたい

…ということで、母と旦那ちゃんを半ば強引に誘ってサン○ルクへ
とても美味しくてまたまたカロリー無視して食べてしまいました!お腹いっぱい〜
と言う母の分も

誕生日を迎える私には特別デザートも頂きました
幸せ
0

切迫早産入院を終え、後は出産を待つのみ。福岡から手伝いに来てくれた母には本当に世話になってます!
6月1日は私の誕生日


いずれにせよ、そろそろ出産


先日、サン○ルクさんからバースデーコース招待ハガキが届きました



…ということで、母と旦那ちゃんを半ば強引に誘ってサン○ルクへ

とても美味しくてまたまたカロリー無視して食べてしまいました!お腹いっぱい〜



誕生日を迎える私には特別デザートも頂きました




退院しました

昨日の夕方、無事に退院させてもらえました

病室のみんなに別れを告げ、久しぶりの外気に触れ感動

点滴を外し、もういつ産まれてもおかしくない状況。ドキドキですが、ベビーとの対面を楽しみに過ごしたいと思います

…しかし、1ヶ月寝たきりだったので、少し歩くとガクガク


久しぶりの我が新居


そして私のことを覚えてるのか忘れてるのか微妙な反応のニャンたち


でもやっぱり我が家は落ち着きます



退院できる

明日で36週

…ということで、明朝6時に点滴を外して異常がなければ、夕方に退院できることになりました

1ヶ月ぶりに外の空気が吸える〜


せっかく仲良くなった同部屋のみんなとの生活にお別れするのは寂しいけど…

そして

点滴を外すとすぐに出産につながる人もいるらしいから、怖いし、ちょっとドキドキします。
とりあえず、家に帰れるのは嬉しい

こちらが最後の晩餐

特別な味がしました



赤ちゃんグッズ

雨、激しいようですね

常にベッドの上だから、天気もよく分かりませ〜ん

が、面会に来てくれる同室の方のご家族がいつも教えてくれます。(笑)
あとは少しだけ開くトイレの小窓から少し見えるだけ…。
今やりたいことは、日光浴。(笑)青空の下で両手をあげて思い切り伸びをする!

でも、もうすぐだなぁ

な〜んて考えてる今日この頃。着々と赤ちゃん用品を揃えてます〜

デジタルビデオカメラ



赤ちゃんの入浴グッズ


使う日が楽しみ過ぎです

今日のランチはイタリアンでした




夕食はヘルシー豆腐ステーキ。

久しぶりに頂く、ひじきご飯が心に染みました


…でもずいぶん薄味です。入院してからすっかり慣れましたが、健康のためにはこれくらい薄味が良いんだろうな〜って勉強になります

特に外食は濃いですよね。切迫入院前に、「赤ちゃんと二人分だから〜


たま〜にはイイけどね

今日の3時のオヤツはシュークリーム




甘い誘惑

今日も異常なく、入院生活頑張ってます…

今日で35週4日です



子宮口が3センチ開いているそうですが、先生曰く「まぁ、週数もいってるし、赤ちゃんも大きくなってるから、子宮口が開いてても大丈夫だよ。」と。
そして



極端にお腹が張らなければ、月曜日には点滴を外して、火曜日に退院

やっと新居に帰れる

…でも、退院した途端に陣痛が始まって出産…という人も結構いるらしいから、ドキドキ


とりあえずは来週まで引き続き安静に安静に…。
最近、同室の方のご家族から色々と差し入れを頂きます。

スイカに

プリンに

ケーキ

誘惑いっぱいの402病室です


体重計とにらめっこしながら、微調整していかないと

…でも、どれもこれも久しぶりの下界の食べ物…幸せな味がします


こちらは今日の診察で撮られたエコー写真です


臨月も近付くと、もう何が何だか





でも、切迫で赤ちゃんがかなり下にいるので、頭のてっぺんまで写すことが出来ないそうです




今日は母の日ですね

今年は花の好きな福岡の母には小さなブリザーブドフラワー、甘いものが好きな旦那ちゃんの母にはチーズケーキを送りました!
お昼、さっそく福岡の母から写メールが来ました!入院前日に慌てて買いに行った物です



可愛いでしょ


遠くでイイ歳して心配ばかりかけて、でもそんな私をいつも見守ってくれる母には感謝です

そして自宅にいる旦那ちゃんからは、チャイルドシートを取り付けたよ〜!…の写真が来ました


私が病室から携帯ネットで注文した品です


よく分からない写真ですが、やはり軽自動車には窮屈かなってのは伝わって来ますね〜

でも回転式だしお安く買えたから、まぁいっか〜

そして今日の私のお仕事。
新たにカタログからベビー用品の注文

同室の方の旦那さまから差し入れ?で頂いたベビー用品カタログ。

超安い商品ばかりで、しかも超可愛い商品ばかり〜

私は司令塔で

今日のランチはカレイの煮付けでした




私の励み

世の中は楽しいゴールデンウィークも終わり、現実に戻り忙しくされてる方もいることでしょうね!お疲れ様です!
入院中の私たちと言えば、退院できる日を夢見て、今日もひたすら安静にすることに励んでいます…。
出産用品やベビー用品を何も準備していなかったので、ベッドの上で(携帯からネットで)色々と注文しました!
便利な時代ですね。
そして送られてくる荷物を受け取るのは旦那ちゃん。
その中から、可愛いベビードレスを持って来てもらいました


何のためって?
入院生活を乗り切るための「励み」でございます

赤ちゃんも私たちに会うためにお腹の中で頑張ってんだぞ、と自分に言い聞かせながら、いつも眺めることにします

ベビー服って可愛いですね!いつかこんな日が来ることを夢見てました

今日のランチは久しぶりのサンドイッチ



