明日は月に2回の資源ごみの日。
捨て魔の私は、前日の今からワクワクそわそわしている。
所有している物は、使うものだけにしておきたい。
持っていることを忘れている物なんてあり得ない。
ちょっと神経症的ともいえるだろうか。
荷物の少ない私も旅程の長い海外旅行となると、
スーツケースに
数日分の衣類や日用品を詰め込んでいくことになる。
旅先で毎晩、もらってきたパンフレットやら
昼間買ったパンの残りなど
すべての所持品をベッドの上に並べてみる。
パンフレットでも残しておきたいものと
要らないものはその場で分別。
印象的なパンフは、帰ってからファイルに整理したり、
コラージュするのが楽しみ♪
そして、切符一枚でも処分できれば、
それはワタシの至福の瞬間!
滞らずに循環するカンジ。
自分にとって必要なものとそうでないものを
ハッキリさせることは、気持ちやココロもスッキリ整理される。
また読もうと思って書棚に並べていても、
一年経ってもそれっきり、しかもその内容は
私にとって過去のものとなっているような本がある。
それをひとつひとつ吟味しながら
日々チェックしておくのも楽しみなこと。
また、着古した服はカットして使い捨て雑巾に。
そして明日が月に二度の資源ごみの日だ。
持ち物を最小限にしておくということは、
身軽にしておくという気分につながる。
いつでも引っ越せるし、いつでも嫁に行ける(?)
その点、四十年以上も住み続けている実家は、
何でも取っておく母と、
オタクの走りのようなコレクション癖のある父の家だから、
あな恐ろしや。
新居を建てようにも、一時引っ越すそのこと自体が
面倒な気分になっているらしい。
私は、旅のように引越しをすることが大好きなんだけど!

0